goo blog サービス終了のお知らせ 

植物大好き♫ 出会い・ときめき・癒し Ⅰ

自宅の植物や戸外で出会った植物をパチリ!
育てるのも好きです。 

公園内・沼の鳥たち② 大きなカモメ(オオセグロカモメ?)

2019-01-09 | 野鳥・水鳥ほか

ユリカモメに続き本日は大きなカモメ

種類がハッキリしないのですが

オオセグロカモメかセグロカモでしょうか?

沼の中にたったの1羽だけ

鋭い目、背中の灰色は濃いのか薄いのか

写真を見ても光の加減で濃く写ったり薄く写ったり

ユリカモメの素早い動きとは違い、ゆったりマイペース

堂々としている姿に見えました。

オオセグロカモメ?


キリリとした顔つき▼

 

 

 

 

ユリカモメとの大きさの違いはこんな感じ▼

 

 

 

 

 

 

 

撮影日:2019/01/06 公園にて

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 綿毛(セイタカアワダチソウ... | トップ | 公園内・沼の鳥たち③ オオハ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カッコいい! (なつみかん)
2019-01-09 06:53:15
puramuroiyaruさん、おはようございます。
内陸の京都南部で見られるのはユリカモメだけ。
(それも最近はあまりいません)
海のカモメはこんなに大きいんですね!
しかも顔がキリッとしてカッコイイ(^-^)

今年はなつみかん鳥元年なので、鳥にはとっても関心があります。
また見せてくださいね(^-^)/
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2019-01-09 08:30:30
オオセグロカモメ、ユリカモメとの大きさの違い、
かなりあるんですね。

そして、眼光が鋭い!!
でも、尾羽の模様は、可愛かったりするんですね。

たくさんの渡り鳥が来ている沼、餌が豊富なんでしょうね^^
返信する
大きいですね! (fukurou)
2019-01-09 09:44:34
puramuroiyaru様
おはようございます。
大きなカモメですね!比べて見るとその違いが歴然です。オオセグロカモメですか。
どうしてこんなにアップで撮れるのでしょう?
各部分のアップ写真、まるで鳥図鑑のようですよ!
返信する
なつみかんさん (puramuroiyaru)
2019-01-09 10:59:08
おはようございます。
こちらへ起こしいただきありがとうございます。

このカモメ、1羽だけほんとに不思議な存在でした。
なつみかんさんのお部屋でもたくさんの鳥たち拝見しました。
公園や植物園へ行けば、必ずと言っていいくらい鳥との出会いがあります。
撮影はかなり難しいですが、植物だって鳥だってその時だけの出会い、
写真に残していきたいものですね。

もともと鳥好きのなつみかんさん、「なつみかんさんの鳥元年」ということで、
植物同様楽しみにしております。
鳥もいろいろ教えてくださいませ。
返信する
attsu1さん (puramuroiyaru)
2019-01-09 11:08:38
おはようございます。

ユリカモメがあまりにも可愛かったので、こちらのカモメ、
でかくて「なに コレ!」でした。
以前ウミネコを近くで撮影したことがありましたが、
同様に眼光が鋭くびっくりしたのを覚えています。

水鳥を楽しめるこの沼、遠くはないので、お天気の良い時に
バッチリ防寒して行って見ようかな?と思っています。
珍しい鳥に期待しながら…
ありがとうございました。
返信する
名前は「多分?」 (puramuroiyaru)
2019-01-09 11:17:56
fukurouさん、おはようございます。
鳥には詳しくないので、名前は?マーク付きなんです。
いちおうネット等で調べてはいるのですが…

私のカメラに収まるくらい、あまり動きのない、どっしり構えの
カモメさんでした。
いろんなポーズをとってくれましたよ、笑ってしまいますよね。
カメラの扱い方もよく理解していないのですが、遠くのものはグ~ンと
アップにしたり、近くの物はマクロにしたり、適当に撮っています。
コメントありがとうございました。
返信する

野鳥・水鳥ほか」カテゴリの最新記事