goo blog サービス終了のお知らせ 

植物大好き♫ 出会い・ときめき・癒し Ⅰ

自宅の植物や戸外で出会った植物をパチリ!
育てるのも好きです。 

ハナミズキ(花水木)

2018-03-09 | 植物たちとの嬉しい出会い

ハナミズキの蕾が空に向かって

たくさんの蕾をつけていました。

特徴のある蕾なので、一度覚えると忘れられない形ですね。

5月頃にはたくさんのお花を咲かせてくれるのでしょうね。

♪♪ 空を押し上げて 手を伸ばす君 五月のこと♪

どうか来て欲しい 水際まで来て欲しい

つぼみをあげよう 庭のハナミズキ 。。。。。♪♪ 

何だか聴こえてきそうです。

さて、お花は何色? 

ハナミズキ(花水木)

 

細かく枝分かれした先端にはたくさんの蕾▼

 

撮影日:2018/03/06 公園にて

ハナミズキ(花水木):ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エゴノキ | トップ | 庭の様子(福寿草ほか・・・) »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
屋根 (なつみかん)
2018-03-10 09:38:48
puramuroiyaruさん、おはようございます。
昨日コメント書いていたら突然ネットに繋がらなくなってがっかりしていました。
めげずに再開!

わが家にもハナミズキが一本あり、私もいつもこの冬芽はかわいいな~と思っていました。
ちょっとモスクの屋根のようですね。(ちゃうか・・・^^;)
返信する
そんな感じですよね (puramuroiyaru)
2018-03-10 13:52:58
なつみかんさん、こんにちは。
そうそう、モスクの屋根に見えます。
これからは蕾を見たら”モスクの屋根”と連想してしますね。
何色のお花なんでしょう? 薄紅色ですか?

思いがけないアクシデントがあったのですね。
原因が分からないと気持ち悪いですよね。
でも、こうしてコメントをいただいたので無事解決ということでしょうか。
ありがとうございました。
返信する
花水木 (のんこ)
2018-03-10 16:42:17
今日は~
花水木昔は珍しい花木でしたが、今は街路樹になっている所もありますね。我が家の木は実生で育ててので、花色が薄く
変わっています。今年は枝をすっかり落としたので、花は少ないです。モスクの屋根?大きくしてみると当てはまるかも?です。
返信する
真上から撮りたいけど… (puramuroiyaru)
2018-03-10 16:56:41
のんこさん、こんにちは。
ハナミズキの蕾を真上からとかもっと接近して撮りたいのですが、木が
高いし、私のカメラではこれ以上大きくできなくて、本当に残念でした。
小さいものをぐ~んと大きく撮れるカメラ、欲しいですね~

実生で育てて花が咲くようになったのですか?
それはそれは素晴らしい
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

植物たちとの嬉しい出会い」カテゴリの最新記事