goo blog サービス終了のお知らせ 

植物大好き♫ 出会い・ときめき・癒し Ⅰ

自宅の植物や戸外で出会った植物をパチリ!
育てるのも好きです。 

森の散策① 野草たち(ヤマブキソウ ラショウモンカズラ トウゴクサイシン ほか)

2021-04-30 | 植物たちとの嬉しい出会い

黄色い花、ぱっと見ヤマブキかな?と思いましたが

こちらはヤマブキソウでした。

ヤマブキの花のような大きさなんですね~

ヤマブキソウ(山吹草)

 

 

 

 


 

この花もよくblogアップされていて

一度見てみたいと思っていました。

念願が叶って

ラショウモンカズラ(羅生門葛)

 

 

 

名前の由来はちょっと怖い感じ

大きくふっくらとした花の感じを羅生門で渡辺綱が切り落とした鬼女の腕に見立てて

つけられたそうです。(みんなの花図鑑)

 


 

葉っぱに目が留まり、もしやと思って

株元を見ると花が2個

左手で少し葉っぱを倒して

トウゴクサイシン(東国細辛)

 


 

白くて小さな花

3年くらい前にアップしていたのに

すっかり忘れていました。

(アブラナ科タネツケバナ属)

コンロンソウ

 


 

【追記 5/3】

カノコソウ?からツルカノコソウに訂正します。

なつみかんさんのblogを拝見し

ツルカノコソウだと思いました。

ありがとうございました。

別名:ハルオミナエシ エゾカノコソウ

(オミナエシ科カノコソウ属)

カノコソウ(鹿子草)?

(スイカズラ科カノコソウ属)

ツルカノコソウ

 


撮影日:2021/4/27 4/28 県民の森にて

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初見の花(シロバナマンサク) | トップ | 樹木の花(ウワミズザクラ ... »
最新の画像もっと見る

植物たちとの嬉しい出会い」カテゴリの最新記事