goo blog サービス終了のお知らせ 

植物大好き♫ 出会い・ときめき・癒し Ⅰ

自宅の植物や戸外で出会った植物をパチリ!
育てるのも好きです。 

つるバラ・木バラの剪定・誘引・寒肥等々 冬の作業 ① 

2020-01-29 | 我が家のバラ

昨日・今日と雨続き

浸水被害が出なければいいけど…と思うくらいの雨でした。

夜にはようやく上がり

明日は晴れそう

 

雨の前に少しでもバラの作業を済ませておいて良かった!

年々作業が億劫に

でも、バラ友の励ましと開花の様子を思い浮かべながら

何とかつるバラの作業が終了

 

鉢植えのバラは、大きめの鉢だけを何とか済ませ

残りは日を改めてと思っています。

殺菌・殺虫の薬剤散布も

芽が出てくる前にやっておかなくてはなりません。

(通常より濃度を濃くして)

 

 

ちょっとごちゃごちゃしていますが

一応、つるバラの誘引終了の様子

つるバラ

 

 

 

ツルの画像だけでは寂しいので

昨年開花したつるバラで色を添えて🌹

同じ場所に咲いたもの▼ 2019/05/30 撮影

 

 

 

 

 


 

つるバラ4種の株元の様子▼

 

 

 

こちらはフェンスに届かないくらいの

小さなつるバラ▼

 



 

こちらはつるバラではなく木バラ

同じ種類を間隔をあけずに4株植えて大失敗

詰め込み過ぎ、1株枯らしてしまいました。

剪定と寒肥を終えたもの▼

 

別な種類の木バラ▼

 

いくらか進んだ作業にホッと一息

続き(鉢植え等々)はお天気の良い日にまたやりましょう!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋のバラ

2019-11-23 | 我が家のバラ

葉っぱどんどん落ち

花数は少ないけれど、けなげに咲かせてくれたバラ

なので記録に

つるバラ(ロザリュームウッテンセン)10/27

 

サラバンド?▼11/14

 

 

不明バラ11/20


 

葉っぱがないと何か変?

つるゴールドバニー11/22

 

 

 

レッドモンテローザ・フォーエバー11/8 ・11/18

 



ジャルダン・ドゥ・フランス(左)11/18

 

 

名前不明11/20

 

 

プレイボーイ▼11/18

 

これで今年のバラは終しまい

気温が低くなりましたので、蕾のバラは切り花にして部屋へ


 


撮影日:2019/11/14~11/20 自宅にて

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のバラ(ジュリア・フレンチレース・アイスバーグ・つるバラ等)

2019-10-19 | 我が家のバラ

秋のバラ、といっても

黒星病に罹り

ほとんどの葉が落ちてしまったバラたち

花を咲かせるパワーがありません。

そんな中、あきらめかけていた挿し木苗のジュリアが

1輪だけ開花したのです。

花茎は径3㎜ほどの細い茎、花径が10㎝くらい

シックな花色


ジュリア▼10/13

 

 

こんなに小さい挿し木苗です▼

 

 

 


 

こちらも辛うじて開花

フレンチレース10/16

 

 

 

▼10/18

 


 

春の花の半分くらいの大きさでしょうか?

アイスバーグ10/13

 


 

花弁が傷んでいますが…

名前不明のバラ▼10/13


 


 

つるバラ(ロザリュームウッテンセン)▼10/18

 


 

つるバラ(ゴールドバニー)▼10/18

 


 

こちらは先月咲いたもの 

ミニバラ▼09/18

 

 

 



 

ほとんどのバラの葉が落ちて丸裸でしたが

新しい葉っぱが展開してきました。

蕾が付いているものもありますが

気温も低くなってきたし

おそらく開花までには至らないでしょうね!

 

狭い場所でごちゃごちゃしている鉢バラですが…

展開してきた葉っぱの様子10/16

 

 

 

 今日10/18 記は寒くて暖房中(寒い~)

 


 

 昨夜から雨が降り続き、今日も(10/19)も断続的に降る予報です。

市内全域の土砂災害危険個所等に警戒レベル3

避難準備・高齢者等避難開始を発令とのエリアメール

対象地域からは外れるので様子見ですが

早くお天気が回復し

復旧作業が順調に進むことを願っている次第です。

 


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ頑張って咲いているバラ

2019-08-13 | 我が家のバラ

最初にアンブリッジローズ

花の大きさは6㎝くらいで小さめですが

咲いてくれただけでもすごい、何せ真夏ですからね~

香りも春に比べれば弱いです。

アンブリッジローズ(ER)08/01

 

 


 

たったの1輪 (鉢植え)

ブラックゴールド07/31

 

 

 

 


 

こちらは地植えのバラですが

高く伸び過ぎて花の裏側しか見えないので

切り花にして庭で撮影。

香りはいいですよ~

アンドレ・ル・ノートル2019/08/09

 

 



ミニバラ(グリーンアイス・チュチュオプティマ)

 

 

ミニバラにしては花は大きめ

名前不明のミニバラ

 


 

ジャルダン・ドゥ・フランス▼2019/0810

 


 

つるバラ(ロザリュームウッテンセン)▼2019/08/11

 

 


 

 申し訳ありませんが

都合によりコメント欄を閉じさせていただいております。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のバラ①

2019-07-30 | 我が家のバラ

夏のバラは開花も早いですが、あっという間に散ってしまいます。

それに花も小さく、虫には食べられ

雨で花弁が傷み、さんざんです。

けれども、開花の証にして記録としてアップしました。

 

ミニバラ(スタリナ)2019/07/18

 

 

咲き始めはオレンジと黄色

咲き進むと次第にピンク系に!

名前不明のミニバラ07/22

 

 

【写真追加しました】

ミニバラ(チュチュオプティマ)07/30

 

 

 


 

プレイボーイ&マサコ(エグランティーヌ) 2019/07/22

 

 

ハニーディジョン&バレリーナ2019/07/12

 

 

咲き初めは色が薄く、次第に濃い色に!

エレガントレディ07/12 07/19

 

 

名前不明の赤いバラ07/19

  

 

もっと先進むと真っ白に!

香りの良いバラです。

マーガレットメリル2019/07/22

 

 

ジャルダン・ドゥ・フランス07/22

  

 


 

こちらも名前不明

2年くらい前にローズガーデンへ行った際

全く同じバラが咲いていて、”あっ同じバラだ! これで解決!”

と思ったのですが

なんと、こちらのバラにも名前がなく

すご~く残念な思いをしました。

(他のバラには丁寧に名札が付けられていたのに、なぜこれには…)

でもいつかきっと判明する日がくるのでは?

名前不明のバラ07/22

 

 

 


 

アイスバーグ2019/07/22 

 

 

何年経ってもあまり綺麗に咲いてくれないバラ

香りは抜群に良いのですが、花弁が茶色く傷んでしまいます。

アンドレ・ル・ノートル07/22

 


 

マーガレットメリル同様、咲き進むと真っ白になり

花持ちが良く、香りも良いバラです。

フレンチレース07/26

  

  


 

ツルバラ

夏のバラは小さめですが

くしゃくしゃとした花を咲かせています。

ツルバラの2番花にしては花数は多い方ではないでしょうか?

ロザリュームウッテンセン 07/22

  

 

こちらもツルバラ(2種)

ピエール・ドゥ・ロンサール(右)は、「これが?」と言いたくなるほど

別人(いえ、別花)に見えますが、真正銘のピエールです。

つるゴールドバニー(左)&ピエール・ドゥ・ロンサール(右)07/28

 

 


撮影日:2019/07/12~07/28 自宅にて

 

バラたちは今、うどんこ病や黒星病が発生し始め

葉っぱは虫のエサになっている感じです。

厳しい季節になりました。

 

 植物たちだけでなく

人間の私たちにとっても過酷な暑さが身にこたえます。

水分補給を小まめに、健康管理に努めたいものですね!

皆様もどうぞお気をつけて日々お過ごしくださいませ 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする