goo blog サービス終了のお知らせ 

星田オステオパシー

施術者は引退しちゃって美味しいバイト生活をしつつプログラミング学習とか自由研究をして野垂れ死ぬまでの備忘録

募金 #3733

2007-11-29 22:02:07 | 健康探偵日誌
ま~こういうことはこっそりやってこそ・・と言うのが、杉良太郎に憧れる僕の心情だったわけだけど言わないと分からないという事もありますし。 以前からコンビニ募金なんかをちょこちょことやっていたのですが、果たして本当に必要なところに使われてるのかどうか? なんせこういうご時勢ですからね。 で、そんな時に患者さんから こういうのがあって私も参加してます と教えてもらいました。そうか・・・コンビ . . . 本文を読む
コメント

加湿器? #3733

2007-11-29 18:31:39 | 健康探偵日誌
昨日、患者さんのところで施術をしてるとつけっぱなしのFM放送で こんなのが 紹介されていた。流し聞きしていたのだが、この話が出たときゃピーン!と来たねぇ~。というわけで、商品名を記憶して帰宅後(ちょっとトラブルあったのだけど)早速アマゾンにて注文! 明後日には到着するので楽しみで仕方ないよ!  と、今朝になって親しくさせてもらってる患者さんから電話。健康には気を使ってるのによく風邪を引くと . . . 本文を読む
コメント

氣 #3724

2007-11-28 11:25:15 | 健康探偵日誌
以前にもあったのですが、謎の機械 「生体電子なんとか」 って健康器具ですか、それを使った結果体調がすごく悪くなってしまった(もちろん良くなる人もいるのでしょう)と言う方。前とは別の方(前の方の紹介ですが)を一昨日から診させてもらってます。 僕は低周波とか電気とかを身体に流すのも怖いくらいなので絶対に試そうとは思いませんが(←生理学の勉強をすると人体のあまりの絶妙なバランスに感動します、と同時 . . . 本文を読む
コメント

痔 #3720

2007-11-26 09:37:25 | 健康探偵日誌
告白しますが、僕は長い事「痔」で悩まされていたんですよねぇ・・ なった事無い人には分からないでしょうけど、痔って本当につらい。もともと肛門が小さいのか子供の頃からウンコが出づらくて、中学生の時には切れ痔に、高校生の頃にはイボ痔でしたね。 ま、こんな告白聞かされても困るでしょうけど。浪人してるときに星田駅のぺこちゃん人形の前で痛みに立ち尽くしたのも懐かしい思い出です。 まあ、いよいよ本題なん . . . 本文を読む
コメント

ご紹介大歓迎なんです(笑) #3712

2007-11-23 10:40:34 | お知らせ
出来るだけ二度と来なくて良いように努力する事で好評いただいているウチなんですけども、別に 「二度と来るな!」 とか 「本気で治す気がある人以外はお断り」 とか言うわけじゃ無いんです 僕の本来の目的は、オステオパシーの施術を通じて社会への今までの借りを返して、ついでに自分への挑戦って言うんですか?ま、ちょっとカッコ良すぎますけどそういうのが第一目的なんで、基本的に 「来られる方はどんな . . . 本文を読む
コメント

突き止められた・・・ #3712

2007-11-23 10:18:41 | 健康探偵日誌
僕がまだ東京にいたころの話・・・ 学校の仲間だった男性と一緒に、僕はとある本の話題で盛り上がっていた。書籍名を挙げると一発で団体名が分かってしまうので書けないのだけども、いわゆる・・フフフ・・・ 宗教 である。といっても、神様仏様とか人間を拝んだり助けを請うような教義ではなくて(そんなんだったら鼻にもかけない)、人間の心の仕組みを科学的に(?)解き明かして真の幸福を見 . . . 本文を読む
コメント

すごい事になってきた #3712

2007-11-23 10:12:19 | 健康探偵日誌
お久しぶりの更新です。先週から本来の仕事以外の事もあって異常に忙しくてヘトヘト、更新できてませんでした。色々とあったので書きたいことも多いんですが・・・ ちょっと最近のニュースの中でもこれは!ってのがあったのでまずは これを知ってもらわねば 以前、韓国だったかで実験結果が捏造されたのよりも更にすごいですね。あ、もちろん今回は本当だからもっとすごいって意味ですけど。 要するに、身体を機械など . . . 本文を読む
コメント

我流風水 #3703

2007-11-18 23:08:58 | 健康探偵日誌
今日はちょっとサービスして連続投稿です 最近、ちょっと風水的な事に凝っているのですが(師匠の一人と勝手に仰いでいる人がこういうのスキなので)、そう言えば・・と昔の本を漁っていたら 「さくらももこの コジコジ風水」 という本が出てきました。東京都中野区に住んでいたときに部屋の家相が気になって買った本でした。 んでまあ、内容は置いといて、そこに出ている色のパワーって事でほぼ全ての方角、ほぼ全てのカ . . . 本文を読む
コメント

ある患者さんの腎臓のお話 #3703

2007-11-18 22:34:59 | 健康探偵日誌
あ、気づいたらまた間隔が空いてました。もう、誰も見て無いだろうナァ~と思ったら見てくださってる方もいらっしゃるようで、今日はちょっとオステオパシーの事について久しぶりに書きましょう! とかく僕らみたいに手技でやってるところってのは客観的に 「お、見ろ! 変化しているぞ!」 というような圧倒的な証拠みたいなのは出にくいもので、通常は 「あ~楽になった」 とか 「なんだかスッキリした」 . . . 本文を読む
コメント

お久しぶりで~ス #3667

2007-11-05 11:42:59 | お知らせ
なんだかすごくサボってしまいました・・・まあ、書くことが無かったわけではないのですが日々の生活に流されてまして・・これからはちょっとマジメに書きますね(汗) まあ、今回の書き込みは、この継続のお知らせがメインだったのでこれで終わりでも良いのですが・・・。 3日の文化の日に患者さんが出演されるということで交野市のスポレク(この略し方が地元民らしいでしょ)に2時間ほどですが出かけて出演者の皆さ . . . 本文を読む
コメント