
京成線実籾駅前で開催される「実籾ふるさと祭り」のフリーマーケットに出店します。
「実籾ふるさと祭り」は実籾駅前の県道を車輌通行止めとして開催されるイベントで、数万人の人出があると言われています。
イベント開催時間(歩行者天国となる時間)は12時~16時と短いのですが、それでも相応の売上が見込めるとの情報から、出店を申し込みました・・・。
但し、人気があるせいか出店可否は抽選があり、今回は当選して出店できる事となりました・・・。

本編とは関係ありませんが、早めに出発して「朝マック」の朝食にしました。
マックの「ハッシュドポテト」をすごく久し振りに食べました・・・。
10時30分から受付開始という事で、少し前に着いたのですが、既に会場最寄の駐車場は満車という事で、少し離れた場所の駐車場を案内されました・・・。
指定された区画は実籾駅から300メートル以上離れた京葉銀行の前でした・・・。
歩行者天国の北側の終点である「実籾交番前」三叉路に程近い場所で、ここまで人が来るのか?と少し不安になる場所です・・・。
「歩行者天国になるのは12時からなので、それまでは歩道で準備をしておいて下さい」という案内でしたが、指定された場所に行ってみると、既に両隣の「お店」は「スタンバイ完了」ではなく「営業開始」の状態でした・・・。
歩道で出店(準備)しているため、通行スペースが狭くなっている上、すでにお祭り目当ての見物人も出始めているため、人の流れは渋滞気味です。そうなれば人の流れが車道にはみ出すのは道理と言えます・・・。

通行止め前から、事実上〝始まって〟います・・・。
お祭りの委員と思しき人が、車で巡回しながら「まだ車道に出ないで下さい」と言って回っていますが「焼け石に水」の状態です・・・。
通行止めにする時間を1時間早めれば良いと思うのですけどね。

今回のお店はこんな感じです。
歩道側を相方の手作り品コーナーとしました。

消しハンコーナーは車道中央側に向けました。
背中合わせの形です・・・。
12時に通行止めとなり「歩行者天国」となると、結構な人が出てきました・・・。

イベントでパレードが通ります・・・。
他にも道路の中央で和太鼓の演奏などのイベントが開催されていました。

会場の中心となる「実籾駅」です。
私が利用していた頃は、こんな立派な橋上駅舎ではありませんでした・・・。
イベント会場の駅前通りも今より狭く、駅前広場ができるなんて夢にも思いませんでしたからね・・・。

実籾駅から少し離れた場所で北総鉄道車両の回送を目撃しました。
この時踏切近くに居れば良かったと思っても仕方ありません・・・。
それにしても通りはこのように人で溢れ、進むのにも難儀する状態です。

駅とは反対方向です・・・。
家が出店している場所はここから100m位先です。
駅に近づくほど人が多く、所々で前述のようなイベントをやっているので、その場所ではさらに進むのが困難になります・・・。
(お祭りとは無関係な)一般の実籾駅利用者には、はっきり言って傍迷惑と思えるほどの混雑ぶりです。
食べ物屋の屋台も多数出ていましたが、あまりの混雑と時間が短い事から、ほとんど見て回れませんでした・・・。
一方、販売状況はというと、人が多い事もあり、実質3時間程度という営業時間の割には売れました・・・。1時間当たりの売上に換算したら、今まで出店した会場の中でトップクラスと思われます。
消しハンもそれなりに売れました・・・。
歩行者天国は16時迄で、それまでに撤収を完了しなければならないため、15時過ぎに撤収を開始しました。
今回の消しハンの販売状況は・・・
●E3系ネームタグ
●E5系(小型)
●485系(非ボンネット)
●「龍」
および、
●ミニシリーズ 13個
●Jr.シリーズ 7個
●シール 1枚
●ネームテープ 1組
という結果でした・・・。
ついに「龍」(ドラゴンではない方)が売れました!
お買い上げ頂いた皆様、ありがとうございました


谷津の時にもありましたが、親が興味を持ってくれて「好きなのを買ってあげるよ」と子供に言っているにも拘らず、子供が消しハンを一瞥して「いらない!」と言って去っていく事が何度かありました・・・。
つまり、子供のニーズに合っていないという事なのでは・・・?と思ったりしますが、気にしたらきりがないです。
という事で、出店効率の良いイベントではありました・・・。