
以前から気になっていた、都営バス「急行06」系統に乗ってみました。
土休日の日中のみ運転で「森下駅前」という地味な?バス停を発着するという所が気になっていたのです・・・。
本日、所用で豊洲に行き、そこから森下の職場に戻る必要があったので、このバスに乗ってみました。
地下鉄だと有楽町線から月島で大江戸線に乗り換えなければなりませんが、このバスなら途中、門前仲町駅と清澄庭園前に停まるだけで森下駅まで行くのです。

森下駅前行きは豊洲駅4番乗場発着です。
「急行06」系統は〝江東区深川シャトル〟という愛称?が付いています。

「急行」なので停まる停留所が絞られています。(写真右側)
始発は「日本科学未来館」で豊洲駅を経由して森下駅まで運転されます。

バス自体は一般運用の車両と変わりません。

行先表示に「急行06」系統と表示されます。

途中で〝普通の?〟都バスをしっかりと追い抜きました。
門前仲町から清澄通りに入ると「門33」系統(亀戸駅~豊海水産埠頭)と同一経路になりますが、こちらは停車する停留所が少ないので、通過する停留所に停車しているバスを追い抜きました。

終着「森下駅」に着きました。
森下駅を出発するバスは前述の「門33」系統と同じ清澄通りにあるバス停から出ますが、到着するバスは森下交差点を右折して新大橋通りにある「錦11」系統(築地駅~亀戸駅)の錦糸町方面行きバス停に着きます。
バスを方向転換させる都合なのでしょうけどね。
土休日の日中のみの運転とはいえ、有明方面の観光利用である程度の利用はあるようです。しかし森下~門前仲町間で都営大江戸線の上を走るという事を考えると終日運行にはならないのかなと思います。
土休日の日中のみ運転で「森下駅前」という地味な?バス停を発着するという所が気になっていたのです・・・。
本日、所用で豊洲に行き、そこから森下の職場に戻る必要があったので、このバスに乗ってみました。
地下鉄だと有楽町線から月島で大江戸線に乗り換えなければなりませんが、このバスなら途中、門前仲町駅と清澄庭園前に停まるだけで森下駅まで行くのです。

森下駅前行きは豊洲駅4番乗場発着です。
「急行06」系統は〝江東区深川シャトル〟という愛称?が付いています。

「急行」なので停まる停留所が絞られています。(写真右側)
始発は「日本科学未来館」で豊洲駅を経由して森下駅まで運転されます。

バス自体は一般運用の車両と変わりません。

行先表示に「急行06」系統と表示されます。

途中で〝普通の?〟都バスをしっかりと追い抜きました。
門前仲町から清澄通りに入ると「門33」系統(亀戸駅~豊海水産埠頭)と同一経路になりますが、こちらは停車する停留所が少ないので、通過する停留所に停車しているバスを追い抜きました。

終着「森下駅」に着きました。
森下駅を出発するバスは前述の「門33」系統と同じ清澄通りにあるバス停から出ますが、到着するバスは森下交差点を右折して新大橋通りにある「錦11」系統(築地駅~亀戸駅)の錦糸町方面行きバス停に着きます。
バスを方向転換させる都合なのでしょうけどね。
土休日の日中のみの運転とはいえ、有明方面の観光利用である程度の利用はあるようです。しかし森下~門前仲町間で都営大江戸線の上を走るという事を考えると終日運行にはならないのかなと思います。