goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに、雑記、出ある記、乗りある記

思い付いた事を適当に書き込む「自己満足」ブログです

勝手にキャンプ場評価「ウエストリバーオートキャンプ場」

2007年09月18日 | キャンプ日記(アウトドア)
今週はキャンプネタを引っ張ります。


勝手にキャンプ場の評価をします。

ウエストリバーオートキャンプ場
利用日:2007.9.15~17 天気:晴れ時々曇り一時雨

場所:山梨県南アルプス市須沢131

竜王側から夜叉神峠に向かってほんの少し山に入った所にあります。
市街地からさほど離れていない割には、山深い感じがします。
案内看板に従い、御勅使川の河原のダート道に入ります。下流方向を見れば谷の向こうに甲府の市街地が広がっているのが見えますし、対岸に市営の日帰り温泉施設なども見えますが、さらに支流の御庵沢に分け入るようにキャンプ場に入ると、もう深い山の中の雰囲気です。


サイトの配置図です。(今回のサイトはD-7です)

キャンプ場の中央に前述の御庵沢という川が流れています。
この川の上流に向かって右側に入り口があり、管理棟やシャワー、露天風呂、バンガローやコテージ等の施設があります。
その対岸にオートキャンプサイトが配置されています。

この沢は一部堰き止められて、釣堀になっていますが、そうでなければ結構な急流のはずで、キャンプ場全体が沢の上流へ向かっての傾斜地にあります。
サイトはそこに段々畑のように配置されています。

周りは針葉樹林に囲まれていて、キャンプ場施設以外の建物は見えません。沢の流れる音が谷に響いていて山深い感じがします。


サイト自体は十分な広さがあり、テントとタープが余裕で張れます。
隣のサイトとの間に植え込みなどはありませんが、段差があるので独立性は十分です。
だいたい1サイトに1本、道路側に比較的大きな広葉樹が植えられています。

サイトは芝生ですが、土中に石などが埋まっているのか、ペグが打てない場所がありました。

ここのキャンプ場の特徴は、前述の通り場内に川が流れていることです。それも歩いて渡れる程度の小川ではなく、堰き止めて釣堀になるくらいの立派な川です。
この川により、キャンプ場は管理棟側とサイト側に分断されています。


そのため、トイレと炊事場以外の用事は橋を渡って対岸に行かなければなりません。
対岸を結ぶ橋は上流側と下流側(歩行者専用)の2箇所しかないため、今回のサイトのように中程の位置からだと、対岸に行くのに大きく迂回する必要があります。
また、前述のように傾斜地のため、往復すると必ず登りが入ります。

これがこのキャンプ場の最大の欠点でしょう。

炊事・トイレ棟はサイト側に2箇所、管理棟側に1箇所(BBQ用?)あります。
清掃、整備はされていますが、混雑期のためか利用の集中するサイト側下流方のトイレは、途中で詰まったり、朝には紙がなくなる状態だったようです。

下流側の橋は照明がないため夜間通行禁止となっているようですが、最低限の照明設備を整えて、橋付近のサイト利用者を対岸の炊事・トイレ棟に誘導する必要があるのではと思われます。管理棟側の施設が有効に活用されていないと思われます。

フリーサイトは下流側にあります。
フリーと言っても、今回のような混雑時はロープで区画されます。


写真のように砂利敷きの駐車場のような雰囲気です。
さらに、この山の上(急な坂道を登った上)にもフリーサイトがあります(同様に混雑時は区画されます)。そこはトイレや水汲みの度に急坂を上り下りしなければなりません。

総じて、(値段が安いことを考えても)フリーサイトはお勧めできません。

最後に5段階評価をします。

《勝手にキャンプ場評価》
キャンプ場:ウエストリバーオートキャンプ場
利用日:2007.09.15~17
施設:★★★☆☆ 風呂やコインランドリー等が管理棟側に集約され、サイトからは橋を渡らないと行けないのが不便。
サイト:★★★★☆ 植え込みはなくても段差により独立性が保たれる。芝生で広さは充分。ただし、フリーサイトは×
自然度:★★★☆☆ 釣りをするなら良いかも。キャンプ場を流れる御庵沢はしっかりと護岸工事されていて趣は今一つ。
清潔度:★★★★☆ 綺麗に整備はされている。あとは混雑時のマナーの問題かも。
星空度:★★★☆☆ 谷に位置するためどうしても視界が遮られる部分がある。また東側、甲府市街の空が明るい。天頂方向を眺めていれば綺麗。
総合:★★★☆☆ キャンプ場自体は整っているが、釣り堀と近くの公園くらいしか遊べる場所が無い。有名な観光地からは離れていて、拠点にするには不便。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南アルプス市キャンプ3/3 | トップ | ぶどう狩り(南アルプス市キ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

キャンプ日記(アウトドア)」カテゴリの最新記事