春日市白水大池公園 星の館

街中にある天文台で星空にとけ込もう

幸福を呼ぶフクロウ、コロナを吹き飛ばせ

2020年04月15日 | 星座

こんにちは、kubel(キューベル)です。

 

もう4月も半ば、緊急事態宣言が出て外出自粛により、遠征での星空のある風景写真の撮影が出来なくてストレスが溜まってます。

 

皆さんはストレス解消に何をされていますか?

 

私の場合は自宅の庭やベランダにて望遠鏡を出して、観望や撮影をしています。

でもね、星空で癒されたいのに天気が悪いのです・・・

 

と、ぼやいても仕方が無いので、撮影した写真を紹介します。

今回紹介するのは、おおぐま座の中にあるふくろう星雲とかみのけ座にある黒眼銀河です。

 

先ずはふくろう星雲

 

 

おおぐま座の丁度ど真ん中、北斗七星が近くにあります。

では、ふくろう星雲をご覧ください。

 

 

あ、違った。家に飾ってあるフクロウのマスコットでした。

でもこの姿、覚えていておいてくださいね。

 

 

メシエ天体M97のふくろう星雲です。なんかさっき見て頂いたふくろうのマスコット写真ににていません?

望遠鏡で覗いても、丸い光芒の中に目にあたる暗い部分が見えますよ。

左下には細長い銀河のM108も写っています。

 

次は黒眼銀河。

 

 

かみのけ座は星座を形づくるのが星団となっている珍しい星座です。黒眼銀河はその中にあります。

近隣は多くの銀河団があり、かなり賑やかです。

 

 

メシエ天体M64の黒眼銀河です。人の目の様に見える事から「黒眼銀河」と呼ばれています。

他にも「邪眼銀河」「眠れる森の美女銀河」などの異名を持っています。

見かけの大きさは小さいのですが、メシエ天体の中では二番目の大きさと言われるくらい巨大な銀河で、

地球から約1600万光年とかなり遠い銀河です。

 

 

いかがでしたか?

春の空にはまだまだ多くの銀河が見えます。また次の機会に案内できればと思います。

 

 

「晴れた夜は空を眺めよう」kubel(キューベル)

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 

星の館は『学べる天文台』  
休館中でもみなさまに星を届けます☆彡     
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 星の館の花壇 | トップ | 星座しりとり♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿