goo blog サービス終了のお知らせ 

春日市白水大池公園 星の館

街中にある天文台で星空にとけ込もう

今年も一年ありがとうございました☆ ※イベント紹介あり

2018年12月26日 | 天文台

こんにちは、坂井です!

 

早いものであと5日で今年も終わりですねぇ(-_-)

星の館は一足早くお休みに入りました。来年の開館は1月5日(土)からです!

 

 

さて、来年始まってすぐに天文現象イベントがあるので年末のうちにお知らせです!

 

まずは部分日食!!!

月が太陽の前を横切ることで太陽が欠けて見える現象です!

肉眼では太陽がまぶしすぎて見えない(目にも悪影響)です。

 

星の館には日食グラスも太陽専用望遠鏡もありますのでぜひお越しください♪

福岡で日食が見える時間帯は8:39~11:05です。(最大に欠けるのは9:47です。約30%ほど欠けます。)

星の館は1月6日(日)8:30~11:00に特別開館いたします。もちろん14:00からも通常通り開館します。

 

 

 

 

 

そしてもうひとつ!

 

※星の館は通常通り11日(金)~13日(日)14:00~21:00の開館となります。

 

IAU(国際天文学連合)の100周年イベント

『世界中で宇宙を観ようよ100時間』に星の館も参加します!

 

 

…といってもなにか特別なことがあるわけではないのですが(^^;)笑

ただ、とても広~~~~~~~~い宇宙の中の………、我々人類にとっては大きなこの地球のどこかの国の誰かが同じ星空を観ていて、1つのイベントを通して星空の下でつながってる、と思うとなんだかワクワクしませんか?

 

 

というわけで、年始のイベント紹介でした!

 

 

星の館を愛してくださるみなさま!

今年もみなさまに支えられて無事1年間、楽しく星空の楽しさを共有することができました!

 

また来年も一緒に星空を見上げましょうね☆彡

 

さかい

 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 

 

星の館は『学べる天文台』   
白水大池公園 星の館  ホームページ

 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆


星空クラブ生徒募集

2018年11月07日 | 天文台

今年もやってきました。星空クラブ後半、始まります。
星の館では小学4年生~中学3年生を対象とした星の授業を月に2回のペースで行います。



星の館の望遠鏡や双眼鏡を使い、操作をしながら自分で星を導入できるように仕組みも覚えられます。
ボリュームたっぷりな授業内容です。

全9回の6回の参加で認定証がもらえます。まずは双眼鏡マスター。
認定証を提示していただければ、1年間星の館で双眼鏡が使えます。
まだ参加枠は若干ですが空いております。

皆さんのご参加お待ちしております!
TEL 092-558-9099
メール

***********************************

星空クラブ 第15期生 講座内容

第一回 11月10日(土)17時~18時  星空ってなぁに?
第二回 11月24日(土)17時~18時  秋の星座
第三回 12月 1日(土)17時~18時  冬の星座
第四回 12月15日(土)17時~18時  双眼鏡を使おう
第五回  1月12日(土)17時~18時  月を見よう(月齢6.3)
第六回  1月26日(土)14時~15時  陽を見よう
第七回  2月 9日(土)18時~19時  望遠鏡を使おう(月齢4.5)
第八回  2月16日(土)17時~18時  星のことをまとめてみよう
最終回  3月 2日(土)17時~18時半 星のことを話してみよう(発表会)

***********************************

 


臨時休館のお知らせ

2018年09月28日 | 天文台

9月30日(日)は台風接近のため、星の館は臨時休館となりました。

みなさま十分にお気を付けください。

 

なお、本日9月27日(金)~28日(土)は通常通り開館しております。

 

坂井

 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 

星の館は『学べる天文台』 
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆


天文台カード配布開始!!!!

2018年07月27日 | 天文台

こんにちは、坂井です!

 

全国の天文台ファンのみなさま…

この夏からこんなイベントが始まりました。

 

!!!!


全国の天文台やそのほか星にまつわるような施設で配布が開始されたこのカード。

なんとコレクターゴコロをくすぐるのでしょう( `ー´)ノ

 

星の館ももちろん参加しています!!

 

じゃーーーーーーーん!!!

 

 

 

8月時点で全国30施設が参加を表明しています。

配布開始日は施設によって違いますが、全国の施設を回ってみるいいキッカケになるのではないでしょうか?

 

↓↓↓天文台カードの詳細や他の施設での配布については専用ページをご覧ください↓↓↓

http://www.nayoro-star.jp/observatory_card/about.html

 

 

 

星の館でも本日より天文台カードを配布いたします!

館内にいるスタッフに『天文台カードが欲しいです!』とお声掛けください。

お一人様一枚でお願いします。

 

 

 

 

 

 

…僕もひそかに集めたい(-_-)☆彡

 

 

 

さかい

 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 

星の館は『学べる天文台』  
皆さんのお越しをお待ちしております☆      
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆