goo blog サービス終了のお知らせ 

春日市白水大池公園 星の館

街中にある天文台で星空にとけ込もう

星の館休館のお知らせ 8/10(火)~8/31(火)

2021年08月06日 | 天文台



春日市白水大池公園星の館は「福岡コロナ特別警報」の発動を受け、
8月10日(火)~8月31日(火)[予定]の間、休館することが決定いたしました。
再開の時期や今後のスケジュールについては、
決定次第、お知らせしてまいります。

ご利用中のみなさまには大変ご迷惑をおかけしますが、
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

星の館 スタッフ一同



本日からおはなし会、再開します!

2021年06月26日 | 天文台

毎週土曜の夜7時半に行われている【おはなし会】。
新型コロナウィルス感染拡大ぼうしのため、緊急事態宣言期間中は室内でのイベントは中止していました。

今週からは制限をかけながら再開していきます。
今日のおはなし会はコレ!



星の館スタッフ、さかいによる
「夏のあつさは星座のせいさ!」

さて、どんなお話でしょう。

また室内では七夕の笹飾りを行っています。





天文台で書く七夕の短冊はソラに近いため、叶いやすそう!
毎年七夕神社でお焚き上げ奉納しています。
みんなの願いがかないますように!

よっしー

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 

星の館は『学べる天文台』  
みなさまに愛されて10周年です☆彡     
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆


マツヨイグサ

2021年06月20日 | 天文台

太陽や星を案内する天文台では
太陽が沈み、星が見えるまでの時間、一番ソワソワします。
お客さんは来てくださるのに、案内できる天体が少ない・・・

ある日、常連の来館者の方から
「星の館にピッタリなオモシロイお花があるんです」
と花の苗をいただきました。
花の名前は
マツヨイグサ



名前の通り『宵を待つ草』で
日の入りの時刻の頃に花が咲きます。
しかもこの花・・・
わずか数十秒で花が開くんです。



ビデオなどで倍速映像で花が開くのは見たことありますが、
自分の目でどんどん花が開いていく様子を見るなんて初めてで、
スタッフもびっくりしました。



今年はたくさん蕾がついています。
一目見てマツヨイグサのファンになった来館者は
本の図鑑を持って日の入りの頃に連日来館されます。
昨日は15の花がどんどん開花し、楽しませてくれました。

夏の間は楽しめると思います。
今は19時20分頃来館されると楽しめます。
花を見た後は星の館で星見て楽しみましょう♪
いろんな楽しみがある星の館。
皆さんのお越しをおまちしております

よっしー

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 

星の館は『学べる天文台』  
みなさまに愛されて10周年です☆彡     
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆


ネモフィラ畑にあこがれて

2021年03月18日 | 天文台

ご無沙汰しております、さかいです(-_-;)

本物の師走(12月)より忙しい、師走のような2~3月でした…(*^-^*)(まだ終わってない)

 

 

という言い訳はさておき、

ずいぶんとブログを放置している間に、星の館の花壇に可愛い花たちが咲きました♪

 

 

 

じゃ~~~ん♪

見てください!このやさしい青色の可愛いお花を~(*'▽')

 

 

 

 

このお花は『ネモフィラ』といいます。

 

 

…あ、タイトルに書いてるわ( *´艸`)笑

 

“ネモフィラ畑”と検索するとたくさん写真が出てきますが、辺り一面ネモフィラで覆われていて優しい青と緑の足元が広がっているとても綺麗な風景が出てきます。

さすがに星の館であの風景は無理ですが。笑

 

 

とても悲しい諸事情でチューリップを植えられなくなってしまったので、今年はネモフィラを植えてみました♪

う~ん。可愛い。

 

 

 

そして…

 

 

 

青い子に混じってひとりだけ白い子を発見!!!!!!!

雨に濡れている姿もとても美しいですね☆

 

 

 

 

 

 

 

夜に星の館にいらっしゃる方々は、真っ暗なので花壇に目が行くことはないかもしれませんが、

実は星の館にはこんな綺麗なお花が咲いています。

ぜひ一度、昼間にも足を運んでみてください♪

 

 

 

さかい


明けましておめでとうございます☆彡

2021年01月06日 | 天文台

みなさま、新年あけましておめでとうございます。

さかいです(^^♪

 

昨年は

部分日食、ネオワイズ彗星の最接近、火星の大接近、はやぶさ2の帰還、木星土星の超大接近、などなど…

ワクワクする楽しい天文イベントがほぼほぼ晴れていてとても天候に恵まれていた気がします!

 

 

…天候には恵まれたけど、新型コロナ感染症が原因で、人が大勢集まりそうなイベントとしては中止せざるを得ない状況となりましたが(;д;)涙

 

 

今年は、月食が2回も見られる年!!

晴れたらいいなぁ。

 

そして星の館に来てくださるみなさんと共にこの感動を分かち合えるイベントを行えたらいいなぁ!!!切実に!

と考えております。

 

今年も星の館をどうぞよろしくお願い致します。

 

また、近いうちに『さかいさんが選んだ天文現象ハイライト2021』をブログでお伝えします♪

それでは!

 

さかい

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 

星の館は『学べる天文台』     
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆