2019年12月29日です
(その1より)

伊奈駅です。
1番線(下り退避線)が欠番で建設用地は有るのですが、駐車場に使われてる上に現在のダイヤ的に増設の必要が無いから、このままでしょう。
跨線橋を渡り4番線に向かいます。

普通・東岡崎行きです

6800系2連で、室内は

中央離反のセミクロスシートとなってます。

SR車が主力の頃は『(どちらかと言うと)ハズレ』の座席でしたが、ロングシートが主力の現在では有難い部類だと思います。

車内の戸袋に、こんな広告が有りました(笑)
発車まで、まだ時間が有ります。

2200系と

3300系併結の快速特急・豊橋行きが通過しました。
続いて

1800系と1200系の快速特急・新鵜沼行きも通過して行きました。

平井信号所までの制限区間を過ぎて、直線区間を加速して行く特急に乗るのが好きですが、今回は逆に外から見る方です。

伊奈駅は留置線があり、昼間と夜間には留置車両を見る事が出来ます。
因みに特急通過駅ですが、伊奈を始発・終着となる特急運用があります。
(某・東海様の陰謀?で豊橋駅の使用が制限されてるから仕方ないね)

8時42分着の急行・豊橋行きの到着と入れ違いに8時44分、出発します。
ノンビリと渡り線を通過し、加速し始めたかと思えばスグ減速。

8時47分 小田渕着
名古屋本線の中で一番利用客が少ない駅らしいです。
此処に急行を停めれば普通を国府止まり、若しくは豊川線直通に出来そうな気がしますが……
平井信号所から続く直線区間を豪快に飛ばす、と行かないのが普通列車の辛い所(苦笑)

進行方向右手より豊川線が合流して来ると

8時50分 国府駅に到着。
丁度、1700系の特急・豊橋行きが出発する所です。
(その3へ続く)
(その1より)

伊奈駅です。
1番線(下り退避線)が欠番で建設用地は有るのですが、駐車場に使われてる上に現在のダイヤ的に増設の必要が無いから、このままでしょう。
跨線橋を渡り4番線に向かいます。

普通・東岡崎行きです

6800系2連で、室内は

中央離反のセミクロスシートとなってます。

SR車が主力の頃は『(どちらかと言うと)ハズレ』の座席でしたが、ロングシートが主力の現在では有難い部類だと思います。

車内の戸袋に、こんな広告が有りました(笑)
発車まで、まだ時間が有ります。

2200系と

3300系併結の快速特急・豊橋行きが通過しました。
続いて

1800系と1200系の快速特急・新鵜沼行きも通過して行きました。

平井信号所までの制限区間を過ぎて、直線区間を加速して行く特急に乗るのが好きですが、今回は逆に外から見る方です。

伊奈駅は留置線があり、昼間と夜間には留置車両を見る事が出来ます。
因みに特急通過駅ですが、伊奈を始発・終着となる特急運用があります。
(某・東海様の陰謀?で豊橋駅の使用が制限されてるから仕方ないね)

8時42分着の急行・豊橋行きの到着と入れ違いに8時44分、出発します。
ノンビリと渡り線を通過し、加速し始めたかと思えばスグ減速。

8時47分 小田渕着
名古屋本線の中で一番利用客が少ない駅らしいです。
此処に急行を停めれば普通を国府止まり、若しくは豊川線直通に出来そうな気がしますが……
平井信号所から続く直線区間を豪快に飛ばす、と行かないのが普通列車の辛い所(苦笑)

進行方向右手より豊川線が合流して来ると

8時50分 国府駅に到着。
丁度、1700系の特急・豊橋行きが出発する所です。
(その3へ続く)
3R4共通運用とは聞いてたが、9500系・・既に豊橋入りしてたんだねぇ・・
東海様よりは、名鉄さんの方がご贔屓だが・・取り立てフリーWiFi以外に、9500系に興味はないざんす(笑)
余談ながら1703Fは12月に離脱したとの噂があったが・・まだ年末は走ってたんだ(所詮噂は噂・・)
名古屋本線各停の旅・・いいなぁ・・
人嫌いには、むしろ空いてる普通の方がよいかも・・時間が許せば・・・
しかしながら何故9500系にしたのでしょうか? まだ3000番台に空きもあった上に5000番台でも良かったと思うのですが。
ラッシュ時が終わった昼間のクロスシートの普通列車で優雅な昼下がりを堪能するのも悪くないと思います。
ぼんやり風景を眺めるも善し、読書するも善し、はたまた惰眠を貪るのも善し……
尤も、そこまでの暇があるかどうかは別にして、ですが(苦笑)
公私共自由な時間は、こま切れ肉?
ゆったりまったりは、お茶でもするのが精いっぱいですなぁ・・
出来たら・・・一日のんびり、乗り倒したいですなぁ・・(セミクロスに当たればね・・)
まぁ、それまでにアレコレ行動計画を考えるのも良いと思いますよ。
あと普通運用にクロスシート(半ばネタバレになりますが特に須ヶ口~岐阜運用で1800系をよく見掛けました)が入ってる印象がありました。