夜明けのダイナー(仮題)

ごった煮ブログ(更新停止中)

卒業旅行・高校編(前編)

2013年03月13日 22時38分26秒 | 鉄道・乗車記(アナログ)
1993年3月初旬です


高校の卒業式翌日、連れと二人で九州に行って来ました。
当時はJR九州のグリーン車(&急行寝台車)乗り放題の『九州豪遊券』と言うモノがありましたので、新しい列車と廃止される列車に乗車する為に旅行を企画しました。

――んで旅程を思い出せなかったので実家で当時の切符を探したが無かった(泣) 失くした!?
そんな訳で一部うろ覚えで書きます。


先ずは一日目
午後の『グランドひかり』で夕方、博多入り。 駅で博多ラーメン食べ深夜、久留米へ移動。
何で久留米へ行ったかと言いますと、『豪遊券』の一日目を有効活用する為です。


日付変わって二日目(豪遊券一日目)
ここから夜行急行『かいもん』に乗ります。
ちなみに『かいもん』は、この年の3月18日の改正で廃止が決定してました。
博多から乗らなかったのは、日付変わるのが鳥栖~久留米だった(筈)からね。
んで24系25型の二段寝台で就寝。 ちなみに座席車は12系でしたが、元グリーン車の座席に取り替えられてました。
朝、西鹿児島(現・鹿児島中央)に到着。


ここから485系特急『にちりん』に乗車します。 勿論グリーン車に乗車です。
グリーン車は三列(2+1)シートに取り替えられて、重厚感もあり快適そのもの。
ちなみにグリーン車はサービスで無料ドリンク(しかもお替り自由!!)がありました。


日豊本線をひたすら北上します。
ちなみに『にちりん』系統って、何で『速達タイプ』が短距離(博多~大分)なんだろ?
普通、『速達タイプ』って長距離走行スジが当てはめられるのが普通だと思うが……
だって鹿児島本線筋の『つばめ(博多~西鹿児島)』が熊本以北の停車駅を絞って『有明(博多~熊本)』との差別化を図ってたのに、逆じゃね? 

そんなこんなで日豊本線を乗り潰し、昼頃、再び博多到着。
此処から篠栗線のキハ200の『赤い快速』で直方へ向かいます。 当時は篠栗線も筑豊本線も非電化だったからね。
篠栗線を乗り潰し、直方かたキハ67(個人的に好きな車両……だけど写真撮ってない)に乗車し、折尾で下車。
ここで名物駅弁『かしわめし』を購入。
――美味いっ! 個人的に駅弁ランク(今まで喰った中で)トップ10にゃ入るね!!
折尾から小倉まで、短区間ですが485系『にちりん』のグリーン車に乗ります。


小倉駅で撮ったキハ183系1000番台『ゆふいんの森Ⅱ』です


こいつの運用が凄い!
博多~久留米~由布院~大分~小倉と久大線と日豊本線を回って小倉と博多を行き来する列車でした。
……乗ってみたかったが(乗れば久大線も乗り潰し出来たのに)、都合により断念(泣)


783系『ハイパーサルーン』の奥に『ゆふいんの森Ⅱ』が写ってます。

小倉から博多まで、この年の3月18日のダイヤ改正で、この区間が廃止になるキハ181系特急『いそかぜ』に乗りました。
写真撮ったけど、薄暮で画像ブレブレ(泣) 
途中停車駅は黒崎のみの爆走で(とは言ってもJR九州の『高速ダイヤ』に乗れなかったから廃止になったんだけどね)あっと言う間に博多到着。
この日の宿(笑)は、これまた3月18日のダイヤ改正で廃止になる夜行急行『日南』です。
ちなみに編成は『かいもん』と共通でした。


寝台車は爆睡で、三日目(豪遊券二日目)
早朝、宮崎駅に到着。 ここから『日南』は普通列車に変わり(寝台車は、寝台券が必要。 って誰が此処から乗るんだ?)、そのまま西鹿児島に向かいます。
が、自分達は宮崎で下車。 此処で有名駅弁の『椎茸めし』を購入。 味はボチボチだった気がする。
此処から


キハ58系急行『えびの』に乗車します。


車内は特急車両と同じリクライニングシートに取り替えられて、これまた快適。


途中の青井岳駅で前日に乗った『にちりん』とすれ違いました。


こっちは運転停車だったし、窓も開いたから撮影出来たんだけどね。

吉都線を乗り潰し、『大畑ループ』や『三連スイッチバック』や周辺の山々の景色を堪能した後、八代から鹿児島本線を爆音轟かせ激走! 
宮崎~博多を乗り通し、都合四回目の博多駅到着(笑)
……今回の旅行は『乗り潰し』より『列車の全区間完乗』が主目的だった気がするわ。
博多から783系ハイパーサルーン『つばめ』の展望グリーン車で、またまた西鹿児島へ。
此処から夜行急行『かいもん』の完乗です。


今、考えれば、もっと色々回れたんじゃね? って思う四日目(豪遊券三日目)


門司港到着
これで鹿児島本線も乗り潰し完了!


機関車は切り離され、機回しされます。


『かいもん』撮ったけど『日南』忘れたよ……


連れが立ち食いうどん喰って「めっちゃ旨い!!」って言ってたが、オイラは何故か食わず。
――食っとけばよかった(泣)


さて、またまた『豪遊券』の無駄遣い(苦笑)


783系ハイパーサルーン『つばめ』に乗車し


またまた西鹿児島に向かいます。


当然、かぶりつき展望車だけどね(笑)


  (後編)へ続く

コメントを投稿