夜明けのダイナー(仮題)

ごった煮ブログ(更新停止中)

チョイ鉄兼ねた『オサ~ン歩』(後編)

2022年03月28日 23時19分19秒 | おでかけ
  (前編より)

昼食を食べ終え豊橋駅前へ戻ります。
とは言うものの、そのまま来た道を戻っても面白く無いので

市内電車線・柳生橋支線の廃線跡を辿って行きます(笑)

城下町だけあって豊橋駅東周辺って寺が多い気がします。
最近知ったのですが『吉田城』の全盛期って『名古屋城』より規模が大きかったらしいですね。
――でも天守閣が建つ事は無かったですが(苦笑)

それは、さて置いて

国道259号線を北へ進んで行きます。
緑化されてる中央分離帯が元・柳生橋支線の線路跡(単線)です。

この辺に松山電停があったみたいですね。
因みに柳生橋駅は二つ先の信号を右へ曲がった場所にあります。

んで、此処が中柴電停のあった場所(横断歩道の見える辺り)で、末期は埋め立てられてましたが交換設備があった様子。
更に進んで行きますと

おっと『パトバス』が来た(汗)

豊橋駅近隣から続く『水上ビル』ですが、その名の通り『牟呂用水』と言う農業用水路の上に建てられてます。
風情ある店舗もありますが、老朽化と駅前空洞化で活気があるとはお世辞にも言えません。

さて、ちょっと横断歩道を上りまして

来た道を撮影します。
柳生橋付近まで一直線の広い道路が伸びてます。

逆の北側は、こんな感じ。
右折帯のある場所が柳生橋支線の新川電停跡ですね。
赤と白の電波塔の下より少し北の部分で国道1号が東から北へ曲がり、西へは国道23号(非バイパス)が伸びて行きます。
つまり国道23号と259号の起点がソコ(西八町交差点)になります。

おっと、上手い具合に『ほっトラム』と784号が擦れ違ってます。

スマホでも案外と撮れるもんだな。

歩道橋を下りまして新川交差点から駅前大通を進んでも良かったのですが、折角なので『水上ビル』に沿って進みます。

あら!? 以前『開発ビル(解体済み)』にあった『獅子王』が、こんな所に移転してたとは(汗)
……以前居た会社の同期で初めて結婚したNの二次会を『獅子王』で開催し、初めて幹事を同期のKやBとやって大失敗したのも良い思い出だ(爆)
(確か、ととまる氏やランダム氏は幹事やらなかった記憶がある)

このまま『水上ビル』に沿って進んでも良かったのですケド

再開発されたビルも気になるので結局、駅前大通へ向かいます。
って言うか

旧「ほの国百貨店(以前の丸栄)』の解体される音が響いて来たから、それが気になったってのがホントの所。
だいぶ解体工事が進んでるのを間の辺りにして寂しいやら、何と言うか……

でも再開発も進んでるので、今後に期待したい所でもあったりします。

そんな事を考えてたら

あら、イベントスペースで何かやってますね。

『東三河 道の駅特集』やらでキッチンカー等が出てますね。
五平餅とか気になる所ですが、今回はパス。
昼時とあってか、それなりに人が居て賑わってたのは何より。

個人的に非常に無駄だと思ってる駅前大通電停が見えてます。
何で無駄か? って、駅前電停との距離が近すぎるし、出来た所で利用者が増えるとは思えなかった上に、さっさと駅前に行ってJRや名鉄に乗り換えたいと思う人にとってはタイムロス以外の何物でも無いからね(嘲笑)

先程、新川で見た『ほっトラム』が折り返して来ました。

広小路から駅前大通へ市電を移設した時には丸栄前辺りに電停があって、暫くして廃止されたって経緯を考えたら『復活』と言えなくは無いケド

だったら元の場所で復活した方が良かったと思うよ。
まぁ『客が増えると思って復活』させたのでしょうケド、駅前の空洞化が加速してる現状では無駄だったとしか言えないよねぇ(皮肉)

このまま広小路へ向かって軽く何か喰おうかと思ったケド、ヤメ。
駅前で何か喰おうと思って昼食の蕎麦を『中盛り』にしたんだけど、メンドくなって来た。

井原の『R11カーブ』を曲がれる様に改造された800形ですね。
あ、未だ800形が『井原カーブ』を曲がる所、撮った事無いや。
ヒマがあったら『市電沿線オサ~ン歩』の二回目をやるかな!?

ビミョ~に眠くなって来たので

このまま帰ろうと思います。
丁度来たのは東海様ご自慢の313系でしたのでヒャッハーせず

また乗っておきたい213系5000番台を見ながら地元駅へ向かいます。

何か『前編』より『後編』の方がボリューム多くなってしまった(爆)
それだけ帰り道の方が『ネタ』が多かったって事か!?


コメントを投稿