仙北市角館のほっぺちゃんカード加盟店「安藤醸造元 本店」サンの蔵座敷(仙北市指定文化財・安藤家/煉瓦造蔵座敷)では、ただいまとっても由緒ある五月人形を飾り、ご来店のお客様に公開中ですよ
秀吉と柴田勝家の賤ヶ岳の戦いで勇名をはせた七人の槍の達人、
源義経が都を追われ山伏姿で陸奥に下ろうとして「安宅関」を通り弁慶の機知で難を逃れたという伝説をあらわしたものなど、歴史上の人物のお人形も並んでいます
それはそれは、圧巻です
とても立派なお人形たち。馬なんかフサフサの毛並みが見事です
神功皇后(じんぐうこうごう)・・・仲哀天皇の皇后 息長足姫(おきながたらしひめ)
熊襲叛するに及び天皇とともに征西した。強弓を用いた強い女性。従事が抱いている赤ちゃんは、神功皇后が筑紫で出産した後の応神天皇。
勇ましい人形たちがいっぱい
コチラも「神功皇后」
若女将一番のお気に入りのお人形さんです
色白でとっても美人さんですね
これはカッコイイ
鐘馗(しょうき)・・・唐の開元年中、終南山の進士
玄宗の夢の中に出て来て魔を祓い病を癒したという故事から疫鬼を退け魔を除くという神。わが国では五月の節句の主役。
小道具や着物も本物みたいにしっかり作ってあります。実は安藤家に伝わる着物をほどいて作った物もあるそうですよ すごいね
大事にされ安藤家に代々伝わる素晴らしい宝物
今なら無料で見れちゃいますよ
こちらは最近の時代の武者人形!
鹿皮の敷物の上に座った勇壮な武者
たくましいお顔です・・・
男の子の健やかな成長を願う五月人形もいいもんですね
もうすぐ角館の枝垂桜も咲きそうです。
東北新幹線もゴールデンウイークまでには復旧しそう・・・
角館にお花見に行ったら、
ほっぺちゃんカード加盟店「安藤醸造元 本店」サンの蔵座敷もぜひ覗いてみてね
ほっぺちゃんはみなさんより一足先に26日におじゃまする予定です
そのときには角館の華やかな様子を紹介できるといいな