goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっぺちゃんブログ

ほっぺちゃんカードのマスコットキャラ、ほっぺちゃんのブログです。日記・イベント情報や
加盟店の紹介も満載ですよ!

「菓子工房 芳徳庵 グランマート外旭川店」がOPENしました!

2011年04月16日 | ピックアップショップ

4月15日に秋田市外旭川の「グランマート サンフェスタ店」内にほっぺちゃんカード加盟店が誕生しました!

通町にある、ふわふわのワッフルがおいしいお店

ほっぺちゃんカード加盟店「菓子工房 芳徳庵 秋田店」サンに続く秋田市第2号店

その名も菓子工房 芳徳庵 グランマート外旭川店

もちろん通町の秋田店同様、おいしいワッフルが各種そろっています

 これは一番人気の「クリーム」ですよ

 

ワッフルのほかにも、たくさんの和洋菓子があります。御遣い物にいかがですか?

ほっぺちゃんカードの加盟店はどうしても秋田市中心に集まっているので、

外旭川地区に仲間ができたのはとってもうれしい

お近くの皆さ~ん

あきた共通商品券が使える「グランマート サンフェスタ店」サンでお買い物をするときは・・・

サービスカウンターとなり!

ほっぺちゃんカードを持って「菓子工房 芳徳庵 グランマート外旭川店」サンにぜひお立ち寄りください!

もちろん「あきた共通商品券」も使えますよ

これからどうぞ、ごひいきに

 


明日は久しぶりに「アキタまちなかボイス」!

2011年04月15日 | ほっぺちゃんからのお知らせ

なんとか間に合いました。

地震の影響でお休みをせざるを得なかった大町「e-スタジオ」からのラジオ生放送、

「アキタまちなかボイス」!!

 

お待たせいたしました・・・

機材もすべて修理が完了し、いよいよ明日から再開しますよ!

内容もリニューアルしてパワーアップして帰ってきます。

 

そして、ほっぺちゃんも久しぶりに生放送に登場することになりました!!

と、いっても後半の告知のコーナーちょこっとだけどね・・・

だいたいはアシスタントです(笑)

でも、やっぱりワクワクするなあ。

毎週土曜日午前10時からの生放送

FM椿台79.6Mz!

「アキタまちなかボイス」

 

みんな聞いてね!


わらび座「アテルイ」上演中です!

2011年04月15日 | ピックアップショップ

仙北市田沢湖町のほっぺちゃんカード加盟店「たざわこ芸術村 わらび劇場」サンでは、

只今、東日本大震災復興支援公演 ミュージカル「アテルイ」を上演中!

 

ミュージカル アテルイ 北の燿星

わらび劇場公演期間 4月10日(日)~5日4日(水)

               7月26日(火)~8月16日(火)

~あらすじ~

黄金を求める大和朝廷は蝦夷(えみし)を「まつろわぬ民」として征圧を企てる。度重なる侵攻に、蝦夷は人間の誇りにかけて立ち上がる。その若きリーダーがアテルイだった。

大和軍との激しいたたかいが続く。アテルイは今は征夷大将軍となった幼なじみの田村麻呂と岩手山の麓で一騎打ちの場面を迎える。ふとよみがえる遠い記憶。愛瀰詩。エミシとは母の愛のような広々とした大河の詩を意味すると語り合った日を。

蝦夷の慟哭のような岩手山大噴火。敗走する仲間たち。その姿に、アテルイはついに決断する―。

 

~ふるさと東北の復興をともに~

東日本大震災復興支援公演

~収益の一部を義援金として寄付させていただきます~

 

東北での自然災害という場面もあるストーリーから、今私たちが必要としている力強いメッセージが込められていそうな舞台です。

秋田だけじゃなく、東北の風土や人柄をあらわした作品が多い「わらび座」のお芝居。

たざわこ芸術村 わらび劇場」サンでミュージカル、観てみませんか?

明日へ向かう力、もらえる気がします!


「スプリングセール開催します!」 by 渡修呉服店

2011年04月14日 | ピックアップショップ

秋田市土崎のほっぺちゃんカード加盟店「渡修呉服店」サンからお知らせが届きました!

 

~スプリングセール~

期間:4月15日(金)~4月20日(水)

期間中お買い上げの方には

ほっぺちゃんカードポイント3倍サービス!!!

この機会にぜひご来店ください!

 

ようやく外も暖かくなってきましたね。

せっかく春がやってきたんだから、着る物を新しくして気分を変えて、

街に出掛けてみませんか?

秋田市土崎のほっぺちゃんカード加盟店「渡修呉服店」サンにぜひお立ち寄りくださいね!


願いが届きますように・・・

2011年04月13日 | ほっぺちゃん日記

今日の夕方、行ってきました「星辻神社」のだるま祭り。

残念ながら出店はもう店じまいしてしまっていて、おいしいものにはありつけなかったけど、まだたくさんの方が参拝に来てましたよ。

だるまさんは大きいのから小さいのまで・・・

どんな願いを託されてお家に連れられていくんだろう?

実はこのだるまさんたちは福島県出身だとか・・・

多くの人たちが「また元気な日本になりますように」と願ったはず。

 

来年のお祭りには多くのみんなの願いが叶えられ、だるまさんたちがここに戻ってくる。

きっと1年後は、日本中が今より元気になっているはず・・・

そう信じて、がんばっていこう!!