goo blog サービス終了のお知らせ 

Honyaraka Room ~おもいもまたつれづれ~

お星様になったボタンインコ「ぴーすけ」と「ちーちゃん」そしてセキセイインコ「青すけ」へのお便りブログになりそうです。

ぎっくり腰から一年

2013年11月03日 | 日々雑感

久々の更新です。
あのひどいぎっくり腰から、一年がたちました。
リハビリに3ヶ月以上かかり、今も腰のベルトは外せませんがなんとか腰痛とつきあっています。
疲れてきたら、無理をしない。
重い物を一気に持ち上げない。
一定の時間がたったら、腰を伸ばす。
などなど、ほんの小さな事ですが、積み重ねて今に至っております。
そんでもって、腰が治ってきたら次はアレルギーでした。
上まぶたが目頭の位置から目の中央に向かって白くふくれたようになっており、アレルギーのセイだと思っていましたら。
良性の腫瘍で取るのは難しいらしいです。
それよりも、ストレスでアレルギーがかなり出ているのでそこから直しましょうということで、今は、皮膚科に通っております。
なんだかんだと、出てくる事よとあきれておりますが、お医者さんで処方される漢方薬が合ったのか、この春のアレルギーもそんなにひどくなりませんでした。
ストレスは、「あるんだ」と云うことを自覚して、自分がしんどくならないようにつきあいなさい。
とのこと・・・。
ストレスのない環境は、あまりないと思うのですが、それでもいらない物までため込む必要はないですし、もらわぬにこしたことはないので、なんとかつきあっております。
家でも、ボタンインコのぴーすけのおかげで、癒やされております。
日々、相変わらずほにゃらかに過ごしていきたいと願って始めたブログですので、ほにゃらかにゆっくりやっていきたいと思います。

ぎっくり腰

2012年10月28日 | 日々雑感

久々に更新します。

先々週、月曜の夜明け前ぎっくり腰になってしまい、身動きのとれない状態になりました。

その日は、何とか整形外科に行って2日ほど休んだだけで動くこともまずまずでき、仕事にも行けたのですが、その週も終わった先週火曜日・・・お仕事場に向かうべくバスに乗り、電車に乗り、電車から降り改札から出て10メートルも歩かないうちに・・・動けなくなりました。なんとか、近くを通ったタクシーに拾ってもらいお医者さんに行きましたが(車中で職場に電話)、「ぎっくり腰の傷めなおし・・・治療は元からやり直し」ときっぱり言われてしまいました。

・・・あるんだ・・・ぎっくりし直し・・・。

特に、今回は動けませんでした。先々週2日もあれば起き上がって何とかこなせた家事も、今回は無理。お医者さんには「ちょっと、無理しすぎたかな~?」といわれ、「どれが無理なんだか???」と思い当たらない始末。とにかく、横になって安静に5日を過ごしました。

今晩、なんとかPCの前に座って更新しておりますが、長くは持ちません。

子どもに「腰は、体の要ってかくから、用心には用心を」と、非常にありがたいお言葉をいただき、実感しております。これからお山は寒くなるので、冷やさないように注意して温かくしております。

今回の、傷め直しの原因は、「冷え」じゃないかとマッサージを担当してくださる方が教えてくれました。

天気が悪くて、冷えると筋肉が余計に収縮するので、そこに無理な動きが加わったのではないかと云うことでした。確かに、傷めた日は雨で寒かったです。杖の上に傘を持たないといけなかったので・・・。う~む、明日から出勤です。気をつけて、「またやったのか!」と云われないようにしないといけないと、気をつけていこうと思います。

何せ初めてぎっくり腰になったので、「予兆」もわからなければ、どんな状態が「無理した状態」で「無理をしてはいけない状態」かが、わかりませんでしたが、今回でわかりました。

人間、やってみなければわからないと云いますが本当に傷めてみなければわからない「ぎっくり腰」でした。本当に「痛い目見ないとわからない」とは、このことですが、見ないですむなら見なくない痛みでございました。

おかげで、ボタンインコの「ぴーすけ」と濃密な5日間を過ごしました。寝てたけど、ゲージのそばでゴロゴロしてお相手いていたので・・・月曜から少し寂しがらせますが、腰が痛まない程度に活動しようと思います。「ぴーすけ」のおかげで、腰が痛くてものんびりまったりできました。

家族と「ぴーすけ」に感謝です

 


秋風・・・?

2012年10月03日 | 日々雑感

 台風が一つ過ぎる度に、honyaのお家のあるお山は颪の風が強くなります。

 虫さんたちの大合唱も、胸にしみて、「秋がやってきたな~」と実感します。

 近くのお家のキンモクセイが香りはじめ、お空が高くなり、空気が冷たくなってくるとお山の季節は駆け足で冬への準備を始めます。

 もう一ヶ月もすれば、「暖房いれようか?」とか「今年の雪は、どんな案配だろう?」という会話が増えてきます。

 秋の香りが楽しめる間に、存分に楽しもうと思います。

 台風が近づいてくる度に頭痛やら関節痛がひどくなるhonyaですが、秋は好きです。

 も少し、年がいってゆっくりとお家で過ごせるようになったら、いろんな季節をゆっくり楽しみたいです。

 そんでもって、今は、野草茫茫の庭をゆっくり手入れができるようになりたいです。

 それでも、お山の自然が一杯の庭なので、虫さんたちや蟷螂や鳥さんたちそしてお山特有の野草たちの環境も壊すに忍びなく、どうすればいいか、主人と頭を悩ませています。

 ゆっくりと、ゆっくりと・・・そんな時間が迎えられるように、いまはがんばろうと思ったhonyaでした。


IE直りました

2012年08月21日 | 日々雑感

 連日のIEを動かして文字変換すると、すぐにwebが閉じられる事件ですが、ATOKの一部が悪さをしていたようです。ATOKsyncを利用しないようにOFFにすると、何もなかったかのように、変換ができました。

 う~ん、ここ連日のいらいらと悩みは何だったのかしら?

 できれば、IEとうまく折り合ってほしいと切に願います。

 変換率とか使い勝手は、ATOKの方が好みなので、お願いします、仲良くしてくれ~。

 夜中につぶやく、honyaでした。

                 


暑い一日

2012年07月30日 | 日々雑感

かんかん照りの一日でした。

 honnyaのPCは、まだ謎の動きをします。

 いろいろ、インターネットで試すのですがうまくいかず、愛する「ぴーすけ」の文字を入れようとすると、不具合が起こって、ぴーすけの文字は、文字登録して利用することにしました。

 今も、不具合が起こってと連続して入れると、IEが止まって回復しようとします。

 なんだか、最後にEの文字を使って、長いものを書くと止まります。

 今、busyouとひらがなで入れると止まりました。Atokの問題なのか、アドオンなのか、とにかく困った状態です。

 いったい、どこでひっかかるのか・・・変です。


IEが変です・・・?

2012年07月26日 | 日々雑感

本日も、暑い一日でした。

この記事を打っている時も、インターネットエクスプローラーが変な動きをして、強制終了しようとします。

いったいどうなっているんでしょう。

実は、我が家のアイドルボタンインコ「ぴーすけ」の名前をひらがなでそのまま打つと強制終了の対象になってしまい、困っております。

IE9・・・あなたも結構謎のお方だったんですね。

暑さでやられたという、いいわけはないでしょうが、PC本体の問題なのか、プログラムなのか、はたまた、私の使っているキーボードの所為なのか、現在調査中です。

真夏のナントカは困るので、現象が解決してくれることを祈ります。

いったい、なんだろう????


ちょっと、鳥バカ進行中

2012年07月09日 | 日々雑感

 

 お山のhonya家にボタンインコの「ピーすけ」がやってきて、一年3ヶ月が過ぎました。

 相変わらず、指は威嚇して噛もうとするのですが、とっても賢い可愛い子です。

 お家のみんなも、ピーすけにメロメロで、私以上の鳥バカになりつつあります。

 ということで、今回、テンプレートも鳥にしてみました。

 最近、鳥のモチーフが増えてきています。まず、Tシャツでしょ、メモ帳でしょ・・・。

 ピーすけ、うちの子になってくれてありがとう。

 実は、ピーすけは、正式には「ひろゆき・ピーすけ」と言います。

 我が家でミドルネームがあるのは、彼のみ。出典は、「忍空」です。ふふふ(^^)/


あまりにも久しぶり

2012年06月15日 | 日々雑感

久しぶりすぎて、涙が出ます。

一昨年から放置しっぱなしでした。いろんなことがありました。

ゆっくり、ぼちぼちですが更新していきます。

因みに、本年お山にあるhonya家の庭は、タンポポに占拠されました。

現在、綿毛が美しく揺れております。その、写真もまたアップします。

このタンポポは、セイヨウタンポポか日本タンポポか?

家の中でもよくわからないでおりますが、背の高い茎の細いタンポポです。


久々に更新

2011年02月27日 | 日々雑感
 去年の10月以来、全然更新できていませんでした。
 色々あると、書き込めないのは常のことなのですが、季節を飛ばすことになろうとは思いませんでした。
 
 2月末というのに、honyaのすんでいるお山でも14度の暖かさです。
 今日は、雨が降ると言われていたので、昨日、お庭の小さな斜面の枯草を刈りました。
 この冬は、イノシシが頑張ってお庭を掘りまくってくれたので、(出くわすと危ないこともあって)ついつい、放置していたらとうとう斜面のクロガネモチの下にイノシシは休憩所を作っておりました。
 これがまた、美しい形の楕円形でお昼間に寝転んだら温かそうな、良い感じです。
 (美しくつくりおって・・・)
そう、思いつつも暫く我が家の庭には荒らしに来ていないのでお掃除しました。
 まるで、暫く掃除していない子どもの部屋を掃除するかのごとくでした。
 すると、本日、ばっちり家の庭を掘り返しに来ておりました。
 家人曰く「きれいになっていて、見通しが良くなってこれはイケルと思ったんじゃないか?」
 
 なにが、イケルのだ 
 
 まあ、しかし裏のお家の方ともお話ししていましたが、「この山野の中で暮らしているので共存するしかないですよ。」
 一理ある。
 しかし、私の久々の努力は<イノシシに庭を掘り返させるためにやった>のでは、決してないので、ちょっとだけ、ほんのちょっとだけ枯れ草を刈り取ってすっきりした庭を掘り返されると、なんだか腹が立つ。
 こんなことで、腹を立てられるのも幸せと言うことで・・・、存外、穏やかな休日でした。