goo blog サービス終了のお知らせ 

オススメ情報局ーgooブログ(ニュース・トレンド系情報などより、おすすめ&有益な情報をピックアップしてお届けしています)

どこにでも出ているような一般的な情報よりも、少し変わった面白い情報やお得な情報を厳選してお伝え出来ればと思っています。

日銀、マイナス金利導入を決定

2016-01-29 14:03:16 | 社会・政治・経済・国際
日銀、マイナス金利を導入 日本の金融政策で初

私は、株やFX関連もやっています。

正直な所、妙であり、急な株&為替の動きに???でした。

これが原因だったのですね。

それにしても、マイナス金利って「おいっ!」つてのが素直な感想です。

一般個人の預金がマイナス金利になる訳ではありませんが、回り回って関係して来ないとは限りません。

総合的に見て、プラス方向に向かうことを期待します。

詳しくは→クリック


STAP細胞「小保方氏」が手記を発売

2016-01-28 14:52:28 | 社会・政治・経済・国際
あの事件?、私の中では未だに納得出来ず、モアモアしていました。
そんな中での、このニュース、気になって仕方がありません。

「世紀の大発見」「ノーベル賞級」と騒がれて、テレビや新聞で大きく取り上げられた発表会見からおよそ2年。研究不正が認定された「STAP細胞論文」の筆頭著者で、元理化学研究所研究員の小保方晴子さんの手記『あの日』が1月28日、発売される。

続きは、こちらを→クリック

電力自由化の現状(まとめ)

2015-12-28 13:14:11 | 社会・政治・経済・国際
電力自由化・・・電力小売りの全面自由化が来春、2016年4月に始まる。

電力の小売自由化というのは聞いたことはあるが、「実態がわからない?」「どうなるのか不明?」というのが現状なのではないでしょうか?。

そこで、現状をまとめた記事をご紹介。こちらです→クリック


ただ、ごめんなさい。結果としては、まだ始まっていないものであり、業者も顧客もみんながみんな、様子見といった状況なのかなというのが正直なところ。

各業者も「検討している」「予定してる」といったことなのでしょう。

また、ポイントは各業者とも、競合会社のサービス内容や、顧客の反応を踏まえ、柔軟にメニューを見直していくんだろうなという点です。

ただ、現在の大手電力会社から乗り換えるメリットがないと参入業者の意味がないので、メリットを必ず出すはずです。

すでに大手電力会社より5%程度は安いなんてのは出てきています。


今後は、現在より5%安いというのが基本で、大手電力会社VS新規参入業者、そして新規参入業者VS新規参入業者の攻防が激化していくのではないかと思います。

今後の動向は要チェックです!。

スマホ、中国勢が世界で勢い増す

2015-12-27 19:35:05 | 社会・政治・経済・国際
スマホ関連での中国の攻勢は聞いていましたが、ここまで来ていますか?と感じる内容でした。

韓国サムスンは置いておいて、気になるのは米アップルですね。

まぁ、台数というより、価格競争の中でのアンドロイドの収益と、単独 値崩れなしのiOSの収益とでは、比較の対象にならないという感じもしますけれど・・・。

それにしても、中国勢が強くなってくるのは、日本にとり、世界にとり、良いんだか悪いんだか・・・。


「中国勢のスマホ挑む、先進国市場 世界シェア3―5位に」

詳細内容は→ここをクリック

ワタミには戻らない…渡邉議員

2015-12-26 19:17:48 | 社会・政治・経済・国際
気にしている企業がいくつかある。

一番はシャープだが、二番は和民だ。

どちらも良い時を見てきていて、こんなことになるとは想像していなかった。

情報は気にしていたが、この記事は面白い。→こちらをクリック

日本の労働人口の49%、人工知能・ロボットで代替可能に

2015-12-26 19:14:39 | 社会・政治・経済・国際
「日本の労働人口の49%、人工知能・ロボットで代替可能に 10~20年後 NRI試算」

ホンマかいな?。 10~20年後って言ったら、結構近い将来じゃん。

詳しくはこちら→クリック