オススメ情報局ーgooブログ(ニュース・トレンド系情報などより、おすすめ&有益な情報をピックアップしてお届けしています)

どこにでも出ているような一般的な情報よりも、少し変わった面白い情報やお得な情報を厳選してお伝え出来ればと思っています。

鳥の唐揚げと油淋鶏・竜田揚げ・フライドチキン・ザンギとの違い

2016-11-28 16:39:01 | ショッピング・グルメ
インターネット生放送(ツイキャス)の便所太郎、クッキングゴリラ「魏の皇帝が愛してやまなかった油淋鶏」枠関連、ツイッターのツイートにより疑問を持ち、唐揚げと油淋鶏・竜田揚げ・フライドチキン・ザンギとの違いを調べてみた



油淋鶏(ユーリンチー)って知ってます?
ボクは、中華料理屋さんのランチセットとかで何回か食べたことがあるんだ
でね、食べてる時に、ふと、鳥の唐揚げとどう違うんだろうと思ったことはあったんだけど、3歩歩くと忘れちゃうからw、そのままになっていたんだよねw

ボク的には、唐揚げはブロック形状というかコロコロ形状で、油淋鶏は平べったいイメージだったんだけど、はたして・・・

ウィキペディアによると
油淋鶏(ユーリンチー、簡体字: 油淋鸡)は、鶏肉の唐揚げに、刻んだ長ネギを載せて、甘い酢醤油のタレをかけた中国料理。鶏は中国語では「チー」より「ジー」の発音のほうが比較的近いため、ユーリンジーともいう。
日本の中国料理店では「油淋鶏」とメニューに書いている事例はあまり多くなく、代わりに「鶏唐揚げ ネギ香味たれ」などと書いて分かりやすくしている店が多い。
油淋鶏の種類として、衣付きの油淋鶏と、衣なしの油淋鶏がある。また、骨付きの油淋鶏と骨なしの油淋鶏がある。日本では「骨なし・衣付き」の店が多いが、本場中国の油淋鶏は「骨付き・衣なし」の店も多い。衣の有無で食感がかなり違う。

ふむふむ、なーる
ようするに唐揚げに刻んだ長ネギを載せて甘い酢醤油のタレをかければ油淋鶏なんだ
なんかつまらないなw


あとね、ついでに、唐揚げと竜田揚げ・フライドチキン・ザンギの違いを調べてみたよ
これらも疑問に思ったことがあるんだよね
竜田揚げとの違いは調べたことがあったはずなんだけど、ものの見事に脳みそから消去されてるんだよねwww



「唐揚げと竜田揚げの違いとは?」

唐揚げと竜田揚げの一番の違い。

●唐揚げは、下味をつけた後に小麦粉で揚げる

●竜田揚げは、しょうゆベースの味付けをして漬け込む、それを片栗粉で揚げる

簡単に言うと、

小麦粉で揚げるか、漬け込んで片栗粉であげるかの違いになります。

ところがどっこい、唐揚げと竜田揚げの違いはどんどん進化によって、
あいまいになってきています。
唐揚げのことを竜田揚げというところもあるぐらいなので。

詳しく、唐揚げと竜田揚げの特徴を見てみると、


【唐揚げの特徴】

・もともと空揚げと言われていたくらい、
肉や魚、野菜などを素揚げしていたものを空揚げとしていた。

・現在は、小麦粉や片栗粉などで衣をつけて揚げるものの総称として使われています。

なので、一般的には小麦粉ですが片栗粉を混ぜたり、コンスターチをつけて揚げるものもあります。

・味付けは醤油味とは限りません。
非常に多種多様です。にんにくや柚子胡椒、カレー味などがあります。
オリジナルの味が色々作れるのも唐揚げの面白いところ。
竜田揚げのように味を漬け込んでいる唐揚げもあります。

・衣を水や卵にといて、味付けするものや市販のから揚げ粉をつけるだけのものもあります。


【竜田揚げの特徴】

・竜田揚げの名前の由来は、あげた後の見た目を奈良の竜田川と紅葉に見立ててついた説や
戦争時に小麦粉の不足で、軽巡洋艦「龍田」の厨房で片栗粉を使って作ったのが広まった説があります。
居酒屋などで龍田揚げと表記しているところもあります。

・味付けが醤油、酒、みりん、生姜などベース。日本の味の唐揚げとも言えます。

・醤油ベースのものに漬け込むのが特徴ですが、
もともとは臭みの強い魚や肉の臭いを和らげるための方法として用いられていました。


「唐揚げとフライドチキンとの違いは?」

クリスマスの時やケンタッキーに行った時に食べるフライドチキンとの違いは、

鶏肉に塩やこしょうとその他のお好みのスパイスを入れて、小麦粉であげたものです。

骨付きや手羽元などいろんな部位の鶏肉で、アメリカ料理の代表的なものの一つで、アメリカ版の唐揚げですね。

他にもチキンナゲットも人気ですよね。鶏肉を一回ミンチにして、味付け成形して揚げます。


「唐揚げとザンギの違いは?」

北海道や愛媛、山形など一部地域で唐揚げのことをザンギ、ザンキ、ケンザンキというところがあります。

ザンギの語源が、中国語の炸子鳥、ジャーズージーから来ているとも言われれいます。他にも説はあるのですが、聞いたことない人にとっては不思議な名前。

この部分が日本に伝わり、鳥の唐揚げのことを指していましたが、
揚げ物全般を意味する唐揚げという意味になったと言われています。

他にも説はあるのですが、聞いたことない人にとっては不思議な名前。

違いは、地域によって魚介の唐揚げを指すところや鶏の唐揚げのことを指したり、

味付けの違いや小麦粉と片栗粉の違いと様々、地域によってバラバラなので、
住む地域による方言や郷土料理の一つと考えたほうが良いようです。


「まとめ」

唐揚げという大きい括りの中に、竜田揚げやフライドチキンなどがあります。
唐揚げは、下味で小麦粉、
竜田揚げは、日本の醤油味で片栗粉、
フライドチキンは、アメリカのスパイス味で小麦粉、
わかりやすく言えばこんな感じですね。

好みはわかれるかもしれないですが、
違いが分かれば、私達の食の楽しみにもなりますよね。

これだけ色んな人に好まれる料理、これからも味や料理方法は進化していくのでしょうね。



[参考]
・ウィキペディア
・唐揚げと竜田揚げの違いとは?フライドチキンやザンギとの違いは? http://kinnminn.com/695.html

「天気が悪いと体調も悪い」のは本当か? 気圧と身体の関係とは

2016-11-26 22:26:39 | 医療・福祉・健康・美容
天候が悪い日や台風が近づいてきたりすると身体もスッキリしない、ということはありませんか。

よく気圧の変化で体調を崩す人もいますが、それはどうしてなのでしょうか?また、気圧と身体の関係に、日照時間は関係しているのでしょうか?

今回はそれらの疑問を詳しく解説していきます。


「天候で体調が左右される病気がある?」

天候の変化、とくに気圧の変化で体調を崩す方は多いかと思います。

気象(気圧・気温・湿度・日照時間など)が変わることで起こる病気や、一定の気象条件になると症状が出てきたり、悪化したりする病気のことを「気象病」いいます。

たとえば、気管支喘息や神経痛、リウマチ、偏頭痛、メニエール病などがあげられます。

また「身体がだるい」「気持ちが沈んでしまう」など、病気とまではいかなくても身体に不調がおこることもあります。


「なぜ天候で左右される?気圧と身体の関係」

気圧とは空気の重さによる地表面にかかる圧力のことをいいます。

天気予報で聞く低気圧や高気圧。これは、「○○hPa(ヘクトパスカル)以上」というように、数値で決められているわけではありません。実際には、周囲の気圧との比較で決まります。

一般的には低気圧だと天候が悪くなるといわれています。

では、この気圧と身体がどう関係しているのでしょうか?


1.身体への影響

普段私たちの身体は、一定にかかっている気圧に押しつぶされないようにその気圧を押しかえすだけの力を備えています。

低気圧の場合、身体の外の圧力が低下することで内側から外に向けての押す力が強くなります。そのため、血管や細胞が膨張し、血液やリンパ液の勢いがなくなることで血流やリンパの流れが悪くなります。

そうすると身体のだるさや、むくみ、頭痛、古傷や関節が痛むなどの症状がでることがあります。


2.自律神経への影響

なかには低気圧で落ち着く人もいますが、天気が悪いとどんよりとした気持ちになることがあります。

低気圧は上昇気流を生むため、地上の酸素濃度が若干少なくなります。酸素が少ないと、身体は余分な酸素を使わないようにエネルギー消費を抑えます。

すると、自律神経の副交感神経が優位になります。副交感神経は、リラックスモード・省エネモードですので、呼吸や脈がゆるやかになります。また、リラックスモードが行き過ぎると、やる気がでない、身体がだるいといった状態になることもあります。

一方、高気圧のときには交感神経が優位の状態になります。

交感神経が優位になると、血圧、心拍数や呼吸数が上昇します。

また、気持ちも高揚し、興奮状態、意欲の向上、痛みを鈍く感じるなど、活動的な状態になります。

このように、私たちの身体は気圧の変化に影響を受けています。身体の不調として感じる場合には、急激な気圧の変化に身体が対応しきれないことが多いようです。

さらに、気圧の変化は日照時間にも影響し、身体に不調をきたすことがあります。


「気圧と日照時間の変化による身体の影響」

[日照時間の変化とセロトニンの関係]

高気圧のときは、天気もよく気持ちもすっきりとしていることが多いですね。天気が良くて日照時間も長いことで、日光を浴びる時間も長くなります。

日光を浴びると、ビタミンDの合成や、「セロトニン」という脳内物質の分泌が活性化することなどが知られています。

このセロトニンは、脳を覚醒状態にし、頭をスッキリとさせてくれます。また、気分を安定させる、自律神経のバランスを整えて、寝つきをよくするといった働きがあります。

逆に、天候が悪く日照時間が短くなることで、このセロトニンの分泌を抑制するといわれています。


[日照時間と睡眠の関係]

日照時間が短くなると、睡眠全般の質が低下する可能性があります。

寝つきをよくするセロトニンが少なくなることもありますが、日照時間が人の体内時計に影響しているためです。

人の体内時計は25時間といわれており、時計の刻む時間(24時間)に合わせていくとズレが生じてしまいます。

この体内時計をリセットしてくれるのが日光です。この日照時間が短くなることで、体内時計にズレを生じることがあるといわれています。

このように、気圧や日照時間の変化は身体へさまざまな影響を与えます。

とはいっても、天候は変えられないもの。では、この影響を最小限にとどめるためにはどうすればよいでしょうか?


[天候の変化、気圧の変化に対応するために]

身体の不調を感じるのは、気圧が変化して低気圧になるときです。

最近は、気圧の変化・天候の変化を知らせてくれるアプリなどもあります。これらを上手に活用することで、事前に気圧の変化を把握して自己の体調管理やスケジュールに役立てることができます。

また気圧の変化に対応するためには、規則正しい生活を送って、普段から自律神経や体内時計を整えることが大切です。

決まった時間に起きて天気のいい日は朝日を浴びたり、朝食をきちんとることは、身体を覚醒に導きます。

日中は適度に身体を動かします。

また入眠前に眠りを妨げるスマホやパソコンも控えましょう。

入浴でリラックス効果を高めて、きちんと睡眠をとることでも、体内リズムを整えることができます。

もしも天候の変化で体調の不調を感じることが多けば、一度ご自身の普段の生活を見直してみると良いかもしれません。


原文:「天気が悪いと体調も悪い」のは本当か? 気圧と身体の関係とは http://www.mag2.com/p/news/229030

日本初のゲーム音楽プロオーケストラ「JAGMO」によるクリスマス演奏会

2016-11-21 10:50:13 | スポーツ・エンタメ
日本初のゲーム音楽プロオーケストラ、12月24日・25日公演開催決定!初演の名曲たちが奏でる聖なる夜

クリスマスを彩るゲーム音楽フルオーケストラ公演開催決定!



大神、MOTHER、アトリエ、俺屍2、ICO、ワンダ、サクラ大戦…あの名曲が大集結!

ゲーム音楽をメインに演奏するオーケストラ団体「JAGMO」によるクリスマス演奏会


詳しくは、こちらを→クリック

宇宙食専門店で買ったメニューだけでランチを済ませてみた!

2016-11-19 17:03:29 | ショッピング・グルメ
宇宙飛行士たちが食べる「宇宙食」。様々な制約はある中で、ちゃんと食事を取れるように工夫された食料です。

この宇宙食、実は私たちも買えるんです! じゃあ、宇宙食だけで食事を取ってみたらどうなるのかしら?ということで、今回は「全て宇宙食」でランチを取ってみることにしました。

今回の「宇宙食ランチ」は…

ランチメニューに使った「宇宙食」は、宇宙食・宇宙食販売のお店「宇宙の店」で購入。宇宙食以外にも、JAXAグッズなどもある専門店です。

今回そろえたランチはこちら!

・チキンライス
・お好み焼き
・プリン
・スペースライスケーキ(おもち)
・お水



デザートも含めた4品。ちょっと変わり種を選んでみました。袋から出してみると、こんな感じ。手前から左回りに「チキンライス」、「お好み焼き」、「プリン」。「スペースライスケーキ(おもち)」は加工が必要なので、後ほど紹介します。



宇宙空間に持ってくのに長期間保存でき、重量も軽い「フリーズドライ」商品が中心のようです。このフリーズドライという加工方法は、日干しなどの乾燥法と違い、素材の栄養成分を損なわないのだそう。一部の食品は、水で戻したりして食べられるそうです。

今回の「お餅」以外のメニューは、袋に「そのままお召し上がりください」とあるので、水に戻さずにそのまま食べるようです。

では一つ一つ実食してみます。


・チキンライス

ケチャップ味でおなじみの「チキンライス」です。中身はさらっとしたお米が出てきます。

ちゃんとチキンとグリーンピースも入ってますね。



食べてみると…。サクサクした食感です。しっかりケチャップ味ついてます。硬いポン菓子って感じ。サクサクのご飯って不思議。


・お好み焼き

続いて「お好み焼き」。せんべいくらいのサイズの小さなお好み焼きが入っています。フリーズドライなので当たり前ですが、硬いです。



割ってみると、中にはネギや紅ショウガがしっかり見えます。



こちらは食べてみると、硬い! しかし、しっかりお好み焼きの味と、ソースの味がします。再現度は悪くないけど、ふわふわの食感じゃないので、ちょっと違和感。


・プリン

デザートの「プリン」! パッケージには「プリンの口どけを再現」みたいなことが書いてありますが…。



黄色い四角い塊です。しかし、香りは「プリン」そのもの。口の中で溶ける感じになるのかしら?でも、フリーズドライですしね。



わかってはいましたが、硬いです(笑)プリンの口どけには程遠い感じです。でも、味は悪くないです。プリンの味がしっかりしました。


・スペースライスケーキ(おもち)

最後は「お餅」。こちらは水で戻すタイプなので、早速作ってみます。

まずはパッケージを開けます。中からフリーズドライになったお餅と、きな粉が。



片面のお餅を移動して、そこに水を入れていきます。水も宇宙に持って行ったという「宇宙の種水」を使います。



水にお餅を浸していきます。



数秒経つと、あっという間に柔らかく。これはまさにお餅!



きな粉をまぶします。



食べてみると…これは美味しい! そのまま「お餅」です。



フリーズドライの特性を活かしたメニューですね。こちらは実際に日本人宇宙飛行士が宇宙で食べたそうです。


「実際に「こうのとり」で使われている水も」

宇宙食の他に、宇宙ステーション補給機「こうのとり」に運ばれるという種子島の天然水「宇宙の種水」もあります。もちろんこちらも準備。



このミネラルウィーターはJAXA認定の商品だそうですよ。この水で宇宙食ランチも完璧です!

全部食べてみた感想は…。水分がほとんどなくパサパサなので、正直美味しいものではありません。ただ、実際の食品をそのまま加工したものなので、味は本来のままという感じがしました。特に、「お餅」の再現性はバッチリ。

最後に試しに「チキンライス」に水を注いで食べてみましたが…これがそのまま食べるように加工されているので、味が薄くてオススメできません。

手軽に宇宙に行った気分になりたかったら、試してみるのもいいかもですよ。興味のある方はお試しを。



[宇宙食]
気になった方は こちらから→宇宙の店


原文:宇宙食専門店で買ったメニューだけでランチを済ませてみた! - Excite Bit コネタ http://www.excite.co.jp/News/bit/E1479037532936.html

【素朴なギモン】男性より女性の寿命が長い理由とは何か?

2016-11-18 17:49:30 | 医療・福祉・健康・美容
男性よりも女性の寿命が長いことは、皆さんご存知のことでしょう。いわゆる「平均寿命」というものです。

しかし、どうしてそのような差が生まれてくるのか、考えたことはありますでしょうか?

実はいくつか理由があるようです。詳しく見ていきましょう。


「平均寿命とは」

日本大百科全書によると、「その年の男女別にみた年齢死亡率が将来もそのまま続くと仮定して、各年齢に達した人たちが、その後平均何年生きられるかを示したものを平均余命(よめい)といい、出生時、つまり0歳時の平均余命を特に平均寿命」といいます。

5年ごとに行う国勢調査での簡易生命表によると、2014年の平均寿命は男性が80.50歳・女性が86.83歳で、女性は3年連続世界一、男性は世界3位にランクインしています。

日本は長寿国だということです。

このままいくと、2050年には男性80.95歳・女性89.22歳にまでなると考えられています。

男女差については、2014年に6.33歳だったものが8.27歳になり、今後はますます広がるだろうと予測されています。

ちなみに明治の時代でも男性が42.8歳、女性は44.3歳となっていて、当時から女性のほうが長寿でした。

そして世界的にみても、女性のほうが寿命は長い傾向なのです。その理由をみていきましょう。


「理由その1:ホルモンの違い」

女性ホルモンのエストロゲンには、血圧を下げる・LDLコレステロール(悪玉コレステロール)の血中濃度を下げるなどの働きがあり、高血圧や動脈硬化を防ぐ効果があります。

エストロゲンが出ている閉経前の女性には、心疾患が少ないのはそのためだと考えられています。

ですから、死亡に結びつきやすい心疾患や脳血管疾患が女性に少なく、寿命を延ばす一因となっています。


「理由その2:基礎代謝の違い」

基礎代謝とは生きていくために最低限必要なエネルギーのことをいいます。

男性より女性のほうが基礎代謝量は少なく、それだけ少ないエネルギーで生きていくことができます。つまり、環境の変化に適応しやすいといえます。

また基礎代謝量が多いということは、その副産物である活性酸素も増えてしまいます。

そうすると、細胞レベルで障害を起こし、病気が起こるもとになるので、寿命が短くなるともいわれています。


「理由その3:疾患の違い」

男性と女性では、かかりやすい病気に違いがあります。

厚生労働省の「患者調査」によると、男性、女性それぞれに多い病気は以下になります。

[男性に多い病気]

痛風、胃がん、心疾患、狭心症、肺炎、アルコール性肝炎、尿路結石など

[女性に多い病気]

骨粗鬆症、アルツハイマー病、関節症、脂質異常症、カンジダ症、膀胱炎、甲状腺炎など

日本人の死因トップ3は「がん・心疾患・肺炎」ですが、いずれも男性のほうが患者数は多いのです。このような病気に女性がかかりにくいことが、寿命を延ばしている一因でもあります。

女性がかかりやすい病気の代表は「骨粗鬆症」ですが、他の病気いずれもが、高齢になってからかかる病気です。それもあって、女性は健康寿命が長い傾向にあるのです。


「理由その4:特性の違い」

女性には月経があり、化粧をすることで鏡を見るので、男性よりも自分の健康状態を気にする習慣が身についているといえます。

医療機関に受診する頻度は女性の方が高いという統計もあります。また女性は食事の栄養バランスを気にしたり、アルコール摂取量や喫煙習慣も少ないでしょう。

自分の生活習慣を見直そうとする傾向が、寿命を延ばしていることにつながっているのでしょう。

そして女性はいくつになっても趣味や友人関係などを作り、行動的で気分転換もうまく、ストレスの管理が上手なようです。

男性は定年退職した後、家にこもりがちですね。

女性が男性よりも寿命が長いのは、子孫を産み、育てるという意味で「種の保存」ということもあるのかもしれません。

最近は、健康寿命の大切さが叫ばれています。

寝たきりのまま命を長らえるよりも、日常生活に支障がなく元気に生きて「ピンピンコロリ(病気に苦しむことなく、元気に長生きし、病まずにコロリと死のうという意味の標語)」を男性も女性もが望まれますね。


原文:【素朴なギモン】男性より女性の寿命が長い理由とは何か? http://www.mag2.com/p/news/228175

「大阪人が東京住みづらいって言う理由」ハッシュタグが盛り上がる

2016-11-16 18:51:50 | パソコン・スマホ・インターネット・ゲーム
東京と大阪にはさまざまな違いが存在する。有名なものとしては、エスカレーターに立つ時は「東京は左、大阪は右」、ハンバーガーチェーンの「マクドナルド」の呼び方は「東京はマック、大阪はマクド」などが挙げられるだろう。大阪人にとって東京は住みづらいと感じることがあるらしく、Twitterでは「#大阪人が東京住みづらいって言う理由」というタグをつけたツイートを投稿する人たちで盛り上がっている。


「東京の食文化が無理」

「東京のうどんは二度と食べない」「あんな醤油臭いうどん好きになれない」という声があるように、東京の出汁を嫌う大阪人はたくさんいる。昆布出汁+薄口醤油で慣れた口にとって、かつお出汁+濃口醤油は「クソ濃くてワロてるwww」「つゆが茶色くてひどい」と感じるらしい。

また、日清食品カップ麺の「どん兵衛」も東日本と西日本では出汁が異なるため「西のどん兵衛が恋しい…」と嘆く大阪人も。「関東版のどん兵衛食べた時のあの真っ黒い出汁を見て、ダメだわと思ったよね」「どん兵衛の味濃すぎ」「どん兵衛がまずい」という投稿が見られた。


「東京の路線図は複雑」

「東京都内の電車路線図を見ただけで気が遠くなる乗り継ぎ、乗り換えだけで死亡するレベル」という投稿があるほど、東京の路線図の複雑さに戸惑う大阪人も多い。「東京の路線図は新参者にはきつい」「路線図が鬼畜。わからん」などの声が上がっている。



また、「なんだかんだでいつも電車は混んでる」「満員電車がほんまに無理」と、電車の混雑具合を苦手とする人も多い。

しかも、東京の電車はギチギチに人が詰め込まれているにもかかわらず静かなため「めっちゃ静かやった。雰囲気が気持ち悪い…」という人も。


「会話に笑いどころが無い」

最も分かりやすい違いである“言語”に対しては、「東京もんの男の喋りが好かん」「言葉づかいがそもそも嫌い。あれは標準語ちゃう、東京弁」と嫌悪する声が。会話の内容についても「テンポが合わん。会話に笑いどころが無いのが慣れない」「シュッ! とかドバーっと! とかドン! とかいうオノマトペが少ない」ということが違和感を抱くポイントのようだ。

そして、「#大阪人が東京住みづらいって言う理由」というタグについても、「大阪なら『住みづらい』ではなく『住みにくい』って言うやろ。このタグ作ったん絶対関西人違う」という意見まで。方言の違いはなかなか根が深いらしい……。


原文:「大阪人が東京住みづらいって言う理由」ハッシュタグが盛り上がる - Excite Bit コネタ http://www.excite.co.jp/News/bit/E1479192238103.html

「最近の若い人はガッツが足りない。もっと頑張れ」 中高年女性の投稿に若者世代は猛反発

2016-11-16 18:33:17 | 社会・政治・経済・国際
いつの時代も中高年世代は若者を批判するものだ。若者にとってはうっとうしいことこの上ないが、11月12日、発言小町に寄せた「最近の若い人はガッツがない」という投稿が物議を醸している。

「最近の若い人たちは、なんだか無気力でガッツが足りない気がします。すぐにペシミスティックなことばかり言って、めそめそしていませんか?(中略)今の20~30代の人たちの親世代は、もっと苦労して子育てをしたんです」

■「うちは車もなかったですが、子育てと野良仕事をしながら、頑張りました」


トピ主は、「お金がないから結婚できない」という考えに対して、「(結婚すれば)苦労は半分になる。お金がないならお金がかかる暮らしをしなければいい」などと主張。

「私が若いころには、ゲームなんかなくても、夫とおにぎりを分け合うだけで、楽しい時を過ごせました」

さらに、待機児童問題についても、「保育園に入れられないと悩むお母さんがいますが、わが子とその分だけ一緒にいられる贅沢を噛みしめたらどうでしょうか?」と煽りまくる。今の20~30代の人たちの親にあたる世代はもっと苦労していたとし、

「洗濯機も性能がよくなかったし、ルンバなんかありませんでした。うちは車もなかったですが、子育てと野良仕事をしながら、頑張りました。大丈夫、なんとかなるものです。皆さん、もっと頑張ってください」

と結んだ。あまりの内容に釣りかと思ってしまうレベルだが、「若い世代」からは非難ごうごうだ。



20代の女性は、
「トピ主さんも今の時代に産まれて、子育てをする立場で同じことを思えるのでしょうか。気持ちが分からないからそのようなことな言えるんでしょ」

と憤る。30代の女性も、

「今は結婚をすること自体も本当に難しいのですよ。その苦労も知らないでよく言いますよ。家電が発達したことによって仕事が楽になったわけではありません。(中略)若い世代が頑張ってないなんて想像力の欠如も甚だしいです」

と怒りをあらわにした。

■昔のように「頑張ればこれから良くなる」という時代ではない

トピック内では、「昭和って希望が持てた時代だと思います。苦労もお金がないことも、今だけだって」「『今は低い給料だけど、頑張ればこれから良くなる』という人が大多数だった頃とも違います」など、トピ主とは生きる時代が違う、としいう指摘も目立つ。

いまや働く人の3人に1人は非正規社員だ。給与格差も深刻で、厚生労働省の2015年の資料で時給を比較すると、正規社員では1958円に対し非正規社員では1258円と大きな開きがある。高度経済成長期やバブル景気のころのように、会社の中でただ頑張っていれば給料が上がる、という時代ではない。

トピ主はその後、「私は何か間違ったことを言っていますか?」などと再度投稿したが、「頑張ってにこにこしていたら、雇い止めにならないって聞きました」「子どもの笑顔を見たら、そのうち苦労なんかふっとぶ」などと書いており、前時代的な価値観で凝り固まっている。

労働や生活環境など、トピ主の世代と若い世代では生きている時代がまったく違う。もはや「笑顔でなんとかなる」「頑張ればいい」という精神論では、何も変わらない。


原文:「最近の若い人はガッツが足りない。もっと頑張れ」 中高年女性の投稿に若者世代は猛反発 - エキサイトニュース http://www.excite.co.jp/News/society_g/20161116/Careerconnection_5331.html

ミスタードーナツ、スヌーピーとコラボしたクリスマス限定メニュー - 直径18cmのビッグドーナツも

2016-11-15 16:19:41 | ショッピング・グルメ
ミスタードーナツから、クリスマス限定商品が登場。2016年11月16日(水)から12月25日(日)まで販売される。

2016年のクリスマス商品は、“家族や友人とみんなで楽しいクリスマスパーティー”がテーマ。ホームパーティーでシェアしながら楽しめる華やかなドーナツや、パーティーにも使えるグッズがラインナップしている。



人気キャラとコラボ!「スヌーピードーナツ」
人気キャラクター“スヌーピー”とコラボレーションした「スヌーピードーナツ」。チョコレートの目・鼻・耳でスヌーピーの顔を表現した可愛らしいドーナツだ。ふんわりとしたイースト生地にホイップクリームを詰め、チョコレートでコーティングしている。ストロベリーとホワイトの2種類で発売。

ポン・デ・ リングを華やかに「ポン・デ・リース」
もちもちとした食感のポン・デ・ リング生地をコーティングした「ポン・デ・リース」。ホワイトチョコ、チョコ、クランベリーフレーバーの3種類で、カラースプレーのデコレーションが華やかなドーナツだ。



直径18cmの最大級「ビッグドーナツ」
ミスタードーナツ最大級のサイズである直径約18cmの「ビッグドーナツ」。 切り分けやすいポン・デ・リング型に成形したイースト生地のドーナツに、4種類のホイップクリーム(チョコホイップ、ストロベリーホイッ プ、カスタードホイップ、ホイップクリーム)を詰めた。予約限定商品なのでお早めに。



詳細
ミスタードーナツ クリスマス限定商品
販売期間:2016年11月16日(水)〜12月25日(日)
・スヌーピードーナツ(ストロベリーチョコ、ホワイトチョコ) 183円
・ポン・デ・リース(ホワイトチョコ、チョコ、クランベリーフレーバー) 151円
・ビッグドーナツ 864円
※公式サイトの「予約申込書」を印刷し記入後、店頭にて予約またはショップへ電話で予約。
※時間帯により店頭販売をする場合あり。
※当日の予約や受け渡しはショップに要問い合わせ。
・ドーナツポップ クリスマス 24個入り 760円、16個入り 520円、8個入り 270円、1個 37円
・イーストドーナツ(ストロベリーホイップ、チョコホイップ) 129円
取り扱いショップ:ミスタードーナツ全店(一部ショップ除く)





問い合わせ先
ミスタードーナツお客さまセンター
TEL:0120-112-020


原文:ミスタードーナツ、スヌーピーとコラボしたクリスマス限定メニュー - 直径18cmのビッグドーナツも(ファッションプレス) - goo ニュース http://news.goo.ne.jp/article/fashionpress/life/fashionpress-27220.html

【便利すぎ】ダイソー「カレンダーシール」がおトクで使えると話題に!

2016-11-15 15:48:25 | ショッピング・グルメ
ダイソーの「カレンダーシール」が人気を集めています。



カレンダーに罫線がついている至ってシンプルなカレンダーですが、シール状になっているので貼るだけでスケジュール帳のようになる優れものなんです。



特に、自分なりのスタイルでつけたい家計簿に重宝しているよう。



月間の行事予定と出費予定が一目でわかる、ありそうでなかった家計簿が作れるんです。



ルーズリーフに貼るだけでスケジュール帳の完成!



日々の予定を書き込んだり、家計管理、勉強や仕事のスケジュール管理をしたりと、用途ごとに揃えられるのも108円ならではのこと。15ヶ月分入っているのでおトクです!


原文:【便利すぎ】ダイソー「カレンダーシール」がおトクで使えると話題に! - いまトピ http://ima.goo.ne.jp/column/article/4583.html

「ドアが発車します!」。乗客が思わず吹き出した「車内アナウンス」12選

2016-11-14 16:41:47 | パソコン・スマホ・インターネット・ゲーム
毎日電車やバスに乗る人にとって、車内アナウンスは日常の一つですよね。

いつもと違うと、すぐ気付かれるという方も多いのではないでしょうか?

運転手・車掌にとっては仕事の一つですが、人間だから疲れることもあるし、ちょっとした勘違いをすることもあります。

今回ご紹介するのは、思わず吹き出してしまうような車内アナウンスです♪













いつも頭が下がります。















どのアナウンスも、車内放送特有のあの独特な喋り方で想像すると、思わず笑ってしまいますね。

電車やバスに乗るとスマートフォンに気をとられがちになってしまいますが、アナウンスは大事なことしか言いません。

聞き逃しのないようお気を付け下さい♪


原文:「ドアが発車します!」。乗客が思わず吹き出した「車内アナウンス」12選 http://www.mag2.com/p/news/226574