オススメ情報局ーgooブログ(ニュース・トレンド系情報などより、おすすめ&有益な情報をピックアップしてお届けしています)

どこにでも出ているような一般的な情報よりも、少し変わった面白い情報やお得な情報を厳選してお伝え出来ればと思っています。

ペットの殺処分をなくすためにはどうしたら?(添付:ペット殺処分はなくせると思いますか?)

2016-10-09 16:01:05 | 犬・猫・他、ペット関連全般
日本において、飼い主がおらず保護された愛玩動物は、運が良ければ里親が見つかってその家庭にペットとして迎え入れられる。しかしそういった縁に恵まれなかった動物は保健所で殺処分となることもある。ペットショップで売れ残った動物の一部も、過去に比べて状況が改善されてきているとはいえ、同じ道を辿る。苦しい現実だが、これがあくまで現実だ。「教えて!goo」に中3女子が「動物の殺処分について」という質問を寄せた。

最近犬を飼い始めたことをきっかけに、質問者は動物の殺処分に対する問題意識を持つようになったそうだ。質問文では、「ただの偽善者だと思われるかもしれませんが、助けたいです」と熱意を見せている。殺処分をなくすために今自分にできることは? 将来どのような行動・活動をすれば現状を改善できる? 日本も殺処分場がゼロのドイツのようになれる?……これらの質問に対して、いくつかの回答が寄せられた。


■様々な取り組み

「ドイツのようにとなると、日本人全員の意識改革も必要です。ドイツは犬に税金があります。(中略)…処分場も無い、犬の一生を本気で考えさせられる制度がドイツにはあるのです」(harapekoqooさん)

なお、「ドイツはペットの殺処分ゼロ」という風説があるが、正確には「殺処分場がゼロ」である。また、ドイツにはハンターが野良犬や野良猫を駆除してもいいという法律もあり、巷間で謳われているほどのペットの楽園ではない。しかし、動物を保護する民間のシェルターなどは日本に比べてかなり発達しており、そのことから国民ひとりひとりの意識の高さがうかがえる。

「熊本市では、殺処分ゼロを目指して努力しています」(bagus3さん)

熊本市動物愛護センターでは、十数年に渡る意欲的な取り組みによって、2014年、ついに犬と猫の殺処分ゼロを達成した。ペットを持ち込む飼い主に対して翻意を促す熱意ある説得や、懸命な里親探しが実を結んだ形である。殺処分に関しては、このように民間の組織や自治体が積極的な取り組みを行っているケースがあるようだ。


■必要なのは制度改革?

そんな中、殺処分は必要悪であるとして質問者をたしなめる回答も。

「気持ちは分かります。殺処分なんて、誰も気持ちのいいものではありません。しかしそこで割り切れないというのは現実を見ていない証拠です」(mojittoさん)

では、“必要悪”をそもそも“必要”でなくするためには? “必要である”という構造を正すために制度から変えるべきだ、との声が複数あった。

「やるならペット購入に対する責任の厳格化、厳罰化、そしてそれでも捨てられた犬猫を保護するために多額のペット税などの方策を練るべきですね」(mojittoさん)

「やはり法律を厳格化するしかないでしょう。(中略)…ペットの料金の格上げ。(中略)…保健所の役割を捨てる本人にやらせる。(中略)…ペットの虐待を犯罪予備軍として捕まえる、厳罰化する(など)」(noname#161803さん)

それでは、質問者が今できることとはなんだろうか?

「小さな力でできることは、いくつかあります。(中略)…。思いつきではペットは飼わない。次に、犬や猫を飼う場合には、貰ってくれる人を探しているところから貰ったり、処分されかけている動物を貰ったりします。(中略)…野良の子を可愛いと思いますが、安易に餌をあげたりしない。餌をあげれば増えます。それは、結局は処分される可哀想な子を作り出してしまう可能性が高いんです」(ka28miさん)

小さな力も結集すれば巨大なうねりとなる。その最初の一歩は、個々人の努力なくしてはありえない。中3の質問者が質問を投稿したこの行動も、そのうちの大きな一歩であろうと思いたい。


古い掲載ですが・・・
ペット殺処分はなくせると思いますか?→詳しくはここをクリツク



原文:ペットの殺処分をなくすためにはどうしたら?  http://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/26a399d260a9053337f3308d067dc72b/

死んだ飼い猫をストリートビューで発見 お盆に起こった「奇跡」に感動広がる

2016-08-25 07:39:48 | 犬・猫・他、ペット関連全般
亡くなった先祖たちの霊が、家族の元に帰ってくるとされるお盆。実際に目の前に現れるなんてありえないと分かっていても、大切な存在を亡くした人にとっては、心のどこかで信じてしまいたくなる伝統だ。そんなお盆に、とある小さな奇跡が起こったとTwitterで話題になり、感動が広がっている。

亡くなった愛猫とグーグルマップで再会

8月15日、「うおおおお! グーグルマップで亡くなった実家の猫発見した!!」というコメントと共に投稿されたストリートビューのスクリーンショット。そこには今は亡くなってしまったという飼い猫が、ゆったりと散歩している様子が写されていた。「お盆だし戻ってきたのかも」「ちょう奇跡!」「泣いちゃいそうだー」とTwitterユーザーたちも感動を抑えきれないよう。



この写真は、普段家の中で飼っていた猫が、たまたま脱走した際に撮られたという。実はこのような「奇跡」は、これまでもストリートビュー上で何度か起こっていたようだ。

ストリートビューで「タイムトリップ」が可能に

2014年には、アメリカ・オレゴン州の男性が1年前に亡くなった祖母の姿をストリートビューで発見。玄関先で新聞を読むその姿は「Googleの中でなんとか生き続けていて、見守ってくれているんだね」と感動を呼んだ。また、日本でも15年に、ストリートビューで実家を見たところ、昨年亡くなった祖父が元気に運転しているところを発見したという男性も。

どうやらストリートビューは奇跡の再会を生み出すタイムマシンとしての役割も果たしているようだ。

実はグーグルでは14年から「タイムマシン機能」を公式にリリース。09年のカメラ位置変更後の画像であれば、画面上に表示されている時計アイコンから時間をさかのぼることができる。なお、11年の東日本大震災で被災した地域については、09年以前の画像も見ることができるそうだ。
気になる人がストリートビューに写っていないか早速チェックしてみよう。


原文:死んだ飼い猫をストリートビューで発見 お盆に起こった「奇跡」に感動広がる - Excite Bit コネタ(2/2) http://www.excite.co.jp/News/bit/E1471503013064.html

Twitterで話題に! 猫の「本気噛み」で感染、パスツレラ症の体験談が怖すぎる!

2016-08-07 09:29:13 | 犬・猫・他、ペット関連全般
飼い猫に「本気噛み」されてしまった女性の体験談が怖すぎるとTwitterで話題になっている。「すぐに洗って消毒もしたけどだんだん腫れてきてる。傷じゃないところが痛い」と、猫に噛まれた傷口の写真付きで今年7月に投稿されたツイート。ここから恐怖の『パスツレラ症』体験談が幕を開ける…。

怖すぎる猫の本気噛み体験談

「実家の老猫16歳さんに本気噛みされてしまった」と傷口の写真を投稿した翌日には、包帯でぐるぐる巻きにされた手と点滴の写真がアップされる。手の甲の腫れた部分に膿が溜まったため、傷口から器具を入れて洗浄するという痛ましい治療を受けたようだ。




しかし、恐怖はこれだけでは終わらない。そのさらに翌日には、指と手首にまで膿が広がり、切開手術を受ける。「菌を出すために皮膚の下にガーゼを入れてトンネル作ってます」「これ以上の悪化したらもう完全に大きく開いて中をガシャガシャ洗います」と、あまりにも力技すぎる治療に、Twitterでは「ホラーかよ」と素直な感想が。

その後、鳥肌モノの治療を乗り越え無事症状は落ち着いたようだが、指の違和感や赤紫に変色してしまった皮膚の色はそのまま残ってしまうようだ。

パスツレラ症って何?

どうやらこの症状、『パスツレラ症』という感染症らしい。「犬や猫に噛まれて感染する感染症としては、患者数が多いもの」で、「免疫機能が低下している人では、重症化して敗血症や骨髄炎を起こし死亡することもあります」(共に横浜市衛生研究所HPより)という恐ろしい病気で、犬の約75%、猫のほぼ100%がこのパスツレラ菌を口内に保有しているとのこと。


犬や猫にとっては常在菌のため、まれに猫が肺炎を起こす以外には問題ないのだが、人間に感染すると一大事。今回の体験談のように皮膚が腫れて化膿する症状から、重篤な肺炎にまでつながりかねない。

こんなにも危険で、しかも菌が身近に溢れすぎている『パスツレラ症』に、「こんなにヤバいのか、知らなかった」「こんな恐ろしいのか。もっと周知してくれよ」「もう野良猫かまうのやめる」といった驚きの声があがっている。猫や犬を飼った経験のない人は、この体験談で初めて『パスツレラ症』を知ったというケースが多いようだ。

飼い猫や犬は、目に入れても…ならぬ、噛まれても痛くないほどかわいいもの。でも、ただの傷ならいいけれど、そこには恐ろしい『パスツレラ菌』が隠れているかも。噛まれたらすぐ病院に行く、猫の爪はこまめに切るなどの予防をしっかりして、安心のペットライフを送っていこう。


原文:猫の「本気噛み」で感染、パスツレラ症の体験談が怖すぎる! - Excite Bit コネタ http://www.excite.co.jp/News/bit/E1470375963366.html

犬に与えると猛毒になる食べ物とその理由

2016-07-20 13:49:23 | 犬・猫・他、ペット関連全般
犬にチョコレートを食べさせてはいけないことはご存知かもしれませんが、しまっておいたチョコレートを犬が見つけて食べてしまったけれど特に何でもなかったという人もいるかもしれません。その一方で、獣医に言わせるとブドウを犬に食べさせてしまう方が心配だとか。何が何だかよくわからないですって?それではこれから何が本当に危険なのかを見ていきましょう。
犬に与えると大変危険だとわかっている食物に関してこれからお話ししていきたいと思いますが、本題に入る前に、それぞれの食物について次の2点を理解することが大切です。まず、その食物を犬が食べるとどうなるか。次に、どのぐらいの分量を食べさせると犬に害が出るかです。チョコレートなどの一部の食品に関しては、かなりはっきりした数字がわかっていますが、そうでないものもあり、ブドウがその一例です。


チョコレート
犬が食べるとどうなるか
チョコレートは過活動症の原因になります。食べた量が多いと、心臓障害や発作を起こし、死につながることもあります。チョコレートに含まれるカフェインとその関連化合物であるテオブロミンが危険なのです。この2つはどちらもメチルキサンチンと呼ばれる化学族に属しています。コーヒーやお茶もメチルキサンチンを含んでいますが、犬はコーヒー豆よりはチョコレートを飛びついてしまいがちです。
どのぐらい食べると危険か
チョコレートのタイプによります。ホワイトチョコレートにはほとんどメチルキサンチンは含まれていませんが、ミルクチョコレートにはいくらか含まれており、ダークチョコレートにはたっぷり含まれています。

でも一番メチルキサンチンの濃度が高いのは砂糖の入っていない料理用のチョコレートです。
犬の体重1kgにつきメチルキサンチン20㎎を摂取すると、過活動症のような軽い症状が出ます。40㎎で心臓障害、60㎎で心臓発作を起こし、体重1kgにつき100-200㎎で死亡します。
こうしたことをまとめてみると、犬の体のサイズ、チョコレートのタイプと摂取量により危険度は異なります。例えば、体重が9kgのパグがハーシーのチョコレートバーを1本食べても軽い症状しか出ませんが、料理用チョコレートだと50gで致死量です。チョコレートチップクッキーを1枚食べた犬がコロと死んだりしないのはそういう理由です。チョコチップ数粒ではメチルキサンチンの含有量は小型犬にとってさえ大した量ではありません。しかし料理用チョコレートを盗み食いしてしまったり、しまっておいたダークチョコレートを見つけて食べてしまうと、あっという間に死んでしまうかもしれません。
犬がチョコレートを食べてしまい、医師の手当てが必要かどうか知りたいときは、こちらのVeterinaryclinicの計算機が役立ちます。


ブドウと干しブドウ
犬が食べるとどうなるか
犬がブドウ、干しブドウ、ザンテカラント(正確にはカラント(スグリ)ではなくて小粒のブドウです)を食べると急性腎不全になる可能性があります。ブドウを食べた直後に嘔吐するかもしれませんが、腎疾患が発症するには時間がかかり、症状が出るのは2、3日後かもしれません。
どのぐらい食べると危険か
これはちょっと厄介で、実はわかっていません。

獣医師たちが、干しブドウを食べた後に死亡した犬の症例を集めていますが、犬によっては900g食べても全く具合が悪くならないこともあります。また、ブドウにどのような有害な成分が含まれているのかもわかっておらず、ブドウのタイプによっては他のブドウより未知の成分を多く含んでいる可能性があります。この未知の成分が解明されない限り、多くの獣医師は犬がブドウを食べた場合はその摂取量に関わらず緊急措置を要すると考えます。


シュガーレスガム
犬が食べるとどうなるか
問題はガムではなくて甘味料です。キシリトールは低カロリー甘味料としてガムや糖質ゼロのプリンのようなローカロリー食品の使用されている糖アルコールです。犬がそういうガムやプリンを食べると、2,3分から1時間以内に危険なレベルの低血糖になり、衰弱、歩行困難、発作、昏睡などの症状が出ます。
どのぐらい食べると危険か
キシリトール含有量は製品により異なります。ブランドによっては、ガム1粒で体重9kgの犬が低血糖になり、5粒で肝臓障害になったりします。自社製品のキシリトール含有量を発表したがらない会社が多いですが(製品のレシピやその他のことも企業秘密です)、そうした情報は緊急時に備えてPet Poison Helplineと共有されています。ホットラインのキシリトールに関するファクトシートはこちらからご覧ください。結局のところ、キリリトールが入っていたりどんな糖アルコールが使われているかわからないものは、ペットから遠ざけておくべきでしょう。


タマネギとニンニク
犬が食べるとどうなるか
犬がタマネギやそれと同系列の野菜(ニンニク、エシャロット、ネギなど)を大量に食べると、嘔吐、下痢、腹痛が起こる可能性があります。

さらに深刻な場合は、こうした食物に含まれる硫黄化合物が赤血球を破壊して貧血になることがあり、稀ではありますが死に至ることもあります。
どのぐらい食べると危険か
犬の体重1kgにつき15-30gで、血液検査の結果に変化が出ます。これは、体重13kgの犬だとタマネギを丸ごと1個食べることに相当します。貧血の原因になる硫黄化合物は調理しても乾燥させても破壊されないため、残り物のビーフシチュー一皿でもタマネギが入っていると犬には毒になります。
この毒は体内に蓄積されるので、ビーフシチューの残りを1度食べて平気だとしても、その後タマネギが入っている残飯を複数回食べると危険です。タマネギとニンニクを使っているペットフードやペットのおやつもありますから、犬にやる前にラベルをチェックしてそうした製品は避けた方が良いでしょう。


マカデミアナッツ
犬が食べるとどうなるか
犬にマカデミアナッツを食べさせても命に関わるわけではありませんが、犬が食べると後足の筋力低下、嘔吐、体の震えなどが起こるかもしれません。マカデミアナッツを食べてから12時間以内に発症して、一般的には特に手当をしなくても2日以内に治ります。
どのぐらい食べると危険か
マカデミアナッツにどのような有害物質が入っているかはわかっていませんし、今のところ、どの程度食べると発症するかは場合によって異なります。ここでも、特定のナッツにしか含有されていないものが原因かもしれませんが、もしかするとマカデミアナッツについていることがよくあるカビなどのせいかもしれません。

今までに発症に至った最小摂取量は体重1kg当たりナッツ0.7gでした。これは体重9kgの犬だとたった3粒にあたります。しかし、犬によっては体重1kg当たり62gだったり、同サイズの犬でも200粒食べないと発症しない例もありました。
犬が有害なものを食べたときはどうするか
飼っている犬が危険なものを食べてしまったと思うときは、まず助けやアドバイスを求めましょう。すぐに犬に吐かせようとしたり、薬を与えようとしないでください。そうしたことは害になる場合もあるので、獣医の指示に従いましょう。
犬が口から泡を吹く、痙攣する、血を吐く、下痢をするなど、既に毒物にやられているサインを示していたら、できるだけ早く獣医のところに連れて行きましょう。しかし、ペットが多かれ少なかれ普通に振る舞っているように見えるなら、その前にアドバイスを求めて下さい。かかりつけの獣医か24時間ホットラインに電話してみてください。
迅速な対処がペットの命を救うことになりますし、少なくとも獣医の費用を安く抑えられます。犬の胃を押して有害な食べ物を吐き出させることも可能かもしれませんが、これは食べた物を完全に消化する前でないと効果がありません。中毒の作用の中には医師による迅速な薬物治療により緩和されるものもあります。例えば、ブドウを食べすぎた犬の腎臓を保護するには静脈注射が効果的です。
しかし治療より予防が大切なのは言うまでもありません。だから、ここでご紹介した危険な食物は犬から遠ざけておくか、家に全く置かないようにしましょう。自宅にある薬、アルコール、家庭用薬品も点検してください。

犬にしてみれば、どうしてこんなにおいしそうなおやつを禁止するんだろうと思うかもしれませんが、これで犬は少なくとも安全に暮らせます。
Beth Skwarecki(原文/訳:春野ユリ)Illustration by Sam Woolley.Chocolate photo via Visualhunt. Raisins from David Ross Harris. Gum from The Impulsive Buy. Onions from McKay Savage. Macadamia nuts from Jessica FM.


原文:犬に与えると猛毒になる食べ物とその理由 - エキサイトニュース http://www.excite.co.jp/News/it_lf/20160718/Lifehacker_201607_160718dangerous_to_dogs.html

動物園に捨て猫「今日も保健所へ」 写真投稿で論争勃発

2016-06-11 12:55:34 | 犬・猫・他、ペット関連全般
 「もうやめて朝から残念です」「今日も保健所へ行くことに」――。宇都宮動物園(栃木県)の公式フェイスブック(FB)に載った書き込みと段ボール箱の写真が、ネット上で論争を巻き起こしている。動物園によると、箱の中には子猫がいた。この捨て猫は幸運にも引き取り手が見つかったが、動物園側は今回の件をきっかけに捨て猫や捨て犬が増えることを危惧している。

 発端は7日朝。動物園前に置かれた段ボール箱から、子猫の鳴き声が漏れているのをスタッフが見つけた。「この箱の中身、想像できますか。他の動物を守るためにはここでは保護できません」とFBに書き込んだ。

 すると、「捨てるなら飼わないでほしい」「本当に身勝手」「動物園は飼えなくなった動物を捨てる場所ではない」といったコメントが相次いだ。

 一方で「保健所に連れていくなら、殺処分されてしまうんじゃないんですか」「動物園の人なのに、保健所に行くって……」「箱を開けて、引き取る方の募集をするべきです」と、動物園への疑問や批判もあり、投稿から4日間で約700件の反応があった。

 宇都宮動物園によると、10日までに苦情の電話はなく、「引き取ってもいいですよ」というメールが1件だけだったが、動物園側の不安はぬぐい去れたわけではない。

 これまでも同じように子猫や子犬が捨てられていたことがある。2014年には雄の捨て猫「さんた」が「園長」に就任した例外はあるが、通常は飼育する動物への感染を防ぐため保健所に届けることになる。「飼えなくなったが、どこに持って行ったらいいか」という問い合わせの電話も少なくないという。

 荒井賢治園長は「ペットを飼う場合は小さなうちに不妊・去勢手術をして頭数を増やさず、一生面倒を見ることが本当の愛情ではないでしょうか」と話している。(佐藤太郎)

原文:動物園に捨て猫「今日も保健所へ」 写真投稿で論争勃発(朝日新聞) - goo ニュース http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASJ694W9XJ69UUHB00F.html

猫が出てくるアニメランキング!

2016-05-31 12:13:03 | 犬・猫・他、ペット関連全般
皆さん、ネコはお好きですか?私は大好物です!
気まぐれで自由奔放、でも甘えに来たりゴハンをねだる鳴き声が堪りません…。

今回はそんな愛くるしい「好きなネコが出てくるマンガ・アニメ」を調査・ランキングにしてみました。
殺人毛玉の異名を持つネコのなかでも、2次元の世界で一番愛されているネコはどの子だったのでしょうか?

ランキングはこちらを→クリック

【熊本地震】「人の水もないのに犬に飲ませるのか?」 ペット同伴避難でトラブル相次ぐ

2016-04-30 14:04:15 | 犬・猫・他、ペット関連全般
熊本地震の被災地で避難所生活の長期化が懸念される中、ペット連れの被災者が行き場に困っている。
一般の避難所では鳴き声や糞尿をめぐるトラブルが絶えないためだ。
熊本市は「殺処分ゼロ」をいち早く掲げた“動物愛護先進都市”。
ペット連れの避難者を受け入れる動物病院も登場しているが、疲労がたまる避難所生活での“共存”の難しさが浮かぶ。

続きはこちら→クリック

「蚊よけにイヌハッカを植えてみた」→「もうひとつの効果ですごいことになった…」

2016-04-27 12:35:55 | 犬・猫・他、ペット関連全般
植物には虫の嫌いなにおいを発するものがあり、虫よけに使われることがあります。
「イヌハッカ」 (多年草のハーブ)は蚊よけに効果を発揮すると言われていることから、自宅の前に植えた人がいました。
その結果、何が起きたかと言うと……。

続きはこちらを→クリック

つぶらな瞳の猫切手シート、かわいさ満点20匹

2016-04-25 10:45:09 | 犬・猫・他、ペット関連全般
郵趣サービス社の『郵趣』を見ながら郵頼していた血が騒ぎます。

昨年から発行がスタートした、特殊切手の「身近な動物シリーズ」。
第1集の犬に続き、第2集に満を持して猫が登場しました。
発売日は昨日4月22日。22に合わせたところからも、その意気込みが一方的に感じられる次第です。

続きはこちらを→クリック

地面をついばんでいる鳩は何を食べているのか?衝撃の事実が判明

2016-04-21 10:25:50 | 犬・猫・他、ペット関連全般
皆さんは駅前や公園で鳩を見かけたことはないだろうか。スズメと並んで日本ではポピュラーな鳥であるが、公園のベンチに座り、その姿を観察しているとある疑問が浮かばないだろうか。

一見すると何もない地面やアスファルトを懸命についばんでいるが、一体鳩は何を食べているのだろう……?

「教えて!goo」にも「鳩についての疑問」ということで、筆者と同じような疑問を投げかけている人がいた。

そこで今回は地面をついばむ鳩が何を食べているのか、調べてみることにした。


続きはこちらを→クリック