goo blog サービス終了のお知らせ 

あとらんた滞在記

アトランタに期間限定でご遊学しにきている日々
世に星の数ほどある、単なる滞在記である

日本人の集い

2008-09-07 08:06:33 | 日常生活
GTの学生サークルとして、日本の会(日本人と、日本に興味がある人たちの会)がある。
会員の募集をしていたので、こういうのはまさに大学学部生のサークルだとはおもうけれども、参加してみることにした。
まずは、新人歓迎会があるとのことだった。

集合場所に行ってみると、日本人はむしろ少数派だった。
大学に初めて入ってサークル活動をはじめたアメリカの学生、日本に住んでいて大学からアメリカにもどってきた人、純粋に日本に興味がある人、などだ。
語学学校にはそれなりにいるようだが、聞くところによると、学部などでは日本人は20人いるかいないか程度ということだった。
日本人の人も、とくに学部生は、大学からGTに来た人はなくて、高校以下からすでに日本を離れてアメリカで暮らしていて、そのままGTに来た人ばかりだった。
何らかの都合で大学院からGTという、自分と同世代の人も数人いた。

パーティは郊外の中華料理屋で行われた。
総勢20名の参加者。
18歳から30代まで、会は盛り上がったと思う。
男女比は4:1くらいだ。
学科もコンピューター、航空宇宙、バイオ、化学、材料、土木などバラバラ。
パーティは2時間くらい、その間自己紹介をするなどした。

普段は大学院生に囲まれているから、学部生が話すこと、たち振る舞いは興味深かった。
学科は2年生が終わるまでに決めればよいが、決断が遅いと結局は単位の都合で卒業が延びること、
評定平均が重要でどうにかその値を上げたい、そのために日本語のクラス(外国語学科の日本語の授業)を受けようとして却下されたこと
数人で生活をしているが、日本人会ではじめて日本人と知り合ってその後ともに暮らし始めたこと、
日本人は数が少ないので、どうしても他の集団の中に入り込まざるを得ないこと
両親もアメリカに住んでいることが多いが、両親も本人も数年は帰国していない人が多いこと
あとは、学科の男女比や、理系の大学にありがちな症状T.B.S.のことは初めて聞いた。

その後、2次会ということでボーリングに行った。
街道沿いにあるショッピングセンターの中にあるゲームセンターに、ボーリング場はあった。
靴と、1ゲームで10ドルくらいだ。
女性陣は裸足でサンダルだったので、ボーリングはしたくないとのことだった。
ボーリングはもともとうまくないが、アメリカにいるからと言って腕前は変わらなかった。
食事の時のテーブルとは異なる人たちと話をしてみたが、全員日本人ではなかったので、英語での会話だ。
日本語も話せるが、自由に話せるほどではないようだ。

いろいろ話をできて、楽しかった。
知り合いも増えたと思う。
なにより、情報交換ができたことが大きい。
今いる住居周辺が、予想以上に治安が悪いと有名であること、害虫やネズミが多発する地帯であること、
大学近くで自分も毎日通る道で実際強盗被害があること、大学最寄り駅周辺には昼間から犯罪人がうろついていること
アトランタは治安が悪くて有名と聞いていて、当初身構えていたつもりが、暮らしに慣れてきて油断していた。


最新の画像もっと見る