goo blog サービス終了のお知らせ 

『ほのぼのマジック♪』Mr.MANE@山口県のおじ様。~出張パフォーマンス、出演依頼承りますよ~

Mr.MANEのプライベート満載のブログです。お問合せは080-3052-5609まで!担当者:山根が承りますね。

ストリートマジック

2014年07月31日 | MANEのマジック道
皆さん、こんにちは♫

山口県を離れ新潟県で仕事していますが~

しばらくはマジックできる環境ってストリートマジックしかない訳です。

てか、当分それが僕の土台になって行く訳で、出張中全くマジックから離れるって事も出来ないのでストリートマジックしていく事にしました。

ストリートマジックと書くと少し華麗な感じがしますので、僕のスタイルに合わせて路上マジックと表現します。

さて、路上マジックは全てにおいて自己責任です。依頼を受けてマジックするのに比べるとかなりハードです!

しかし、芸とはなんぞや!?

この事について真剣に考える事ができます♫

客寄せから見せ方、お客さんとのやり取りマジック演じるだけが芸ではありません!

客寄せから終わるまでが芸なのですね~

なので無い頭をひねって悩んで、どんな感じで演じるか?最後はどうやって終わるのか?なんとなく決めておいた方がいいでしょう!

本当に最初に悩むのが路上に立つまでの不安感((((;゜Д゜)))))))

これは初めての人なら誰でも経験があると思います。

僕のとった行動ですが、僕は有り金を使い果たして自分を追い込んでいきました!
要するにここで稼がないと帰れない状況を自分で作り追い込んでいきました!

まあ、とりあえず電車賃は稼がないと帰れないので腹は決まり路上デビューです(笑)

全く知らない土地柄で周り誰も知らない人ばかり、路上デビューは大阪のミナミでした。

路上に立って2時間後には電車賃、宿泊費、食費が投げ銭入れの中に入っていました♫
それから、約1年間週末になると大阪の路上に立ってました!

路上で得た物はマジックではなくて、喋りと度胸、後は盛り上げ方でしょうか(笑)

なので、盛り上げるのには自信あります!

マジック自体はテクニックなしで下手なんですがねー( ̄▽ ̄)

路上でマジックをやる時には目標を立ててやりましょう!
これ大事です!レベルはるかに上がりますから!

後、投げ銭もしっかり頂きましょう。これが自分の芸の評価になります!逆にお金を沢山入れてもらうにはどうすれば良いかを考えてみよう。

何故、今回こんな話を書いたかと申しますと、昨日、トリックハンターで山上兄弟がストリートマジックだけで旅をする企画を放映してました!

この旅で彼らは芸に対する考えをガラリと変えるだろう。今までは良い環境でマジックできたがストリートマジックは全ておいて自己責任ですから色んな壁にぶち当たると思います( ̄+ー ̄)
この企画続くみたいですから次回も見てみますね~

ただ、種明かしの部分はしなくて良いと思う!イリュージョンだけに周り囲まれるとちょっとね(-_-#)


最後まで読んで頂きありがとうございました♫
質問等ありましたらコメントやメールくださいませ!
manemagic2014@gmail.com

今後、仙台や東京にも出没する予定してまーす( ̄+ー ̄)

ではっ!

今年のコンテストについて

2013年06月01日 | MANEのマジック道
皆さん、こんにちは♪

最初に言っておきますが、記録程度に書いていくので、サラッと流して読んでください♪

せっかくなのでコンテストについて。

僕自身、大きなマジックコンテストに参加した事ないですが審査員に点数なんてつけられてしまっては伸び伸びマジックなんてできません(笑)

テクニック 0点
見せ方 0点
喋り 噛みすぎ!
ビジュアル 0点
センス なし!
におい ほのかに加齢臭(。-_-。)
眉毛 30点
雨男度 70点

合計 100点!

100点だから優勝!

こんな感じになるんやろねー(笑)

さて、ムーブマジックコンテストにおいては観客が審査員なので、なんとかなりそうです!

出場する若手マジシャンはすでにマジシャンを満足させるマジックができるレベルになっています。

よって僕が教えられる事はあまりないよね~

基本、目指してる所が違うからねー( ̄▽ ̄)

さて、今回は6分でマジックをまとめなければなりません。

6分って自己紹介して少し喋っていたら過ぎちゃう時間です。

非常に難しい!

やりたい事詰め込んだら時間が足りない!

どーしよ。どーなる?

喋り足りない( ̄◇ ̄;)

いつも、ギリギリまで追い込まれないと動かない僕です(笑)

結局ですが、やりたい事や発表したい事をやればいいんじゃない!?

って結論になりました!

よって、このブログを読んでいる人だけに伝えますが~

今回は、ガッツリ!カードマジック!!オンリーで行きます!

テーマは『アーティスト』

ですな(笑)

では皆さん、会場でお会い致しましょう♪

つづく。

表情で語る

2013年05月31日 | MANEのマジック道
皆さん、こんにちは♪

最初に言っておきますが、記録程度に書いていくので、サラッと流して読んでください♪

ちょっと鏡の前に立ってみて下さい!

そして自分の顔を良く見てみて下さい!

まあ、いつもの顔だ!

なんて思っているでしょ!?


では、自分がどんな顔して笑っているのか?
どんな顔して驚いているのか?
どんな顔して悲しんでいるのか?
どんな顔して怒っているのか?
どんな顔して愛をささやいているのか?
ドヤ顏の時ってどんな感じになってるんだろう!?

喜怒哀楽の表情って知ってる様で知らないですよねー。

では!コレを鏡の前でやってみて下さい!

多分、自分でみててもキモッ!!

ってなると思います(笑)

不自然な表情に見えますよねー!

でもこの中からインパクトのある表情や気に入った表情は体で覚えておきましょう!

きっと演技で役にたちます。

例えば~言葉も分からない国に行ってコミュニケーションをとる時はジェスチャーと感情を表す表情を相手は見ています。

マジックにおいてもお客様は演者の顔を見ています!

だから表情って大事だと思います!

いやー。実はこの事に気付いたのが博多のあんみつ姫のステージをみた時だったりします(笑)

しかし、最近の僕は鏡をあまり見ない!

何故かって!?

オイテイクジブンヲミタクナイカラ( ̄(工) ̄)

嘘です(笑)

つづく。

一度は経験した方が良い!

2013年05月23日 | MANEのマジック道
皆さん、こんにちは♪

最初に言っておきますが、記録程度に書いていくので、サラッと流して読んでください♪

クローズアップしかやらないからステージなんて興味ないや。

若い頃の僕はそう思ってました!

ステージマジックは鑑賞のみって感じ。

ですが、今はステージマジックやってて良かったー!

と感じてならない。

ステージマジックを経験してるマジシャンって演技に奥行きや幅が出てます!

これは、自分自身で実感できます。

1番の武器になるのが表現力かな。

特に表情!

ステージしてる人は表情で伝え表現します!

これがクローズアップしかやってない人にはないものかもって思いますな。

後は演技終わっての達成感が違いますな♪

なんだろう!?観客数多い分感動も大きいです。

僕が初めて舞台に立ったのはデビューの頃。
今、思い出すと恥ずかしくなる様な事をやってましたよ(笑)

しかし、ステージも実戦を重ねる度に上手くなって行くものですしステージから見てて盛り上がってないお客様をいじって盛り上げてみたり~
会場内が一体になるのって最高に気分が良い!

まあ、そんな訳でステージマジックをやってみて下さいな( ̄^ ̄)ゞ

つづく。

未来に向けて発信!

2013年05月18日 | MANEのマジック道
皆さん、こんにちは♪

最初に言っておきますが、記録程度に書いていくので、サラッと流して読んでください♪

MANEのマジック道を突然書きだしましたが~実はこれは未来の自分に発信してるんです!

10年後、20年後の自分がこれらの記事を見直した時にまた、新たな気付きや成長につながる事でしょう。

だから、今の自分をさらけ出して書いています(笑)

今の自分、過去の自分、未来の自分。

全てを受け止めて、楽しい人生にするために!

だからこのカテゴリーはさらっと読んで下さいね~。

じっくり読んでる君はー

んふふ♪

つづく。

練習して本番に備える

2013年05月05日 | MANEのマジック道
皆さん、こんにちは♪

最初に言っておきますが、記録程度に書いていくので、サラッと流して読んでください♪

練習なくして本番はない!

これは何にでも言える事ですが~凄いパフォーマー程、練習量もハンパじゃないと思っています。

練習で出来ない事が本番でできる確率なんて奇跡に近いです!

しかし、テンションが上がりきった時に練習以上のパフォーマンスができた時に観客を魅了する事ができるのも事実です。

ですが、社会人として働き出せばなかなか練習なんて出来なくなります。

テクニックは夜に布団の上で反復練習するとして全体の流れやセリフはもっと広い所でやりたいものです。

練習の時に役立つのが動画撮りです。

今はスマホにて一連の動作を録画してチェックしています。

色々な事が分かります!

自分の癖、表情、照れ、眉毛の濃さ(笑)

これらが前にイメージした通りになっているかを見てみましょう。

僕の場合、イメージより数段クオリティーが下がってますな( ̄◇ ̄;)

何回も動画を見てさらに演技を修復して行きましょう!

出来上がった演技は身近な人に見て感想やダメ出ししてもらいましょう。

的確にダメ出しできる人の方がよいと思う。

言われても凹まない、だって、改善すればいいのだから!

納得いくまで練りこみましょう。

ちなみに僕のマジックを最初に見てダメ出しする人物は~息子ですわ( ̄▽ ̄)

結構、的確な事いいますよ(笑)

つづく。

ネタの作り方

2013年04月24日 | MANEのマジック道
皆さん、こんにちは♪

最初に言っておきますが、記録程度に書いていくので、サラッと流して読んでください♪

僕なりのネタ作りを書いてみます♪

デビュー当時の僕は本で学んだり、テレビで見たりしたマジックを同じように演じていました。

最近の僕は想像、妄想の世界からネタを考えています。

パターン1
やりたい事を思い描いて、それにそってどんなマジックが出来るか考えて作る。

パターン2
音楽を聞いてその音楽からイメージを膨らませて作る。

パターン3
どのトリックか決めておいて演出を想像し考えてみる。

大きく分けてこの3つだ!

どのパターンにも想像力が必要となる(笑)

だからどんなマジックグッズがあるかもそこそこ知っておかないといけないし、色々なテクニックも知っておいた方が良い。

マジック道具を購入する前に頭の中でイメージを何回もしてみる。

このイメージ中は僕にとって天国だ(笑)

だって、観客のリアクションも歓声も思いのままだからねーだって想像の中だから♪

このイメージはしばらく続く。

仕事の合間にも、休み時間や寝る時にも・・・。

この時って想像の中で喋べるセリフをブツブツ言っているらしく、周りからは変わり者とか、変な人、独り言多い人なんて言われています( ̄◇ ̄;)

イメージがしっかり出来た所で道具を物色します。
しかし、届いた道具がその演技に使えない事もあるわけで演技の修復をするか道具購入前に店主に相談して判断します!

これで、無駄な出費をおさえます。

小遣い少ないもんでねー( ̄▽ ̄)

後、たまにひらめいたギャグやアイデアは直ぐに記録しておく事。

後にそれらをつなぎ合わせて一つの演技を作る時のスパイスにできるからだ!

どんな小さな事でも記録しておく事が望ましい!

昔、記録していたノートを開くと~

ナンノコトカ、ワカラナイコトシバシバ( ̄◇ ̄;)

記録は細かく書くようにね!

つづく。

路上と言うスタイル

2013年04月17日 | MANEのマジック道
皆さん、こんにちは♪

最初に言っておきますが、記録程度に書いていくので、サラッと流して読んでください♪

路上マジックの進め!

僕が路上マジックをしたのが1年半前だった。

路上に立つまでに色んな不安ありました~

怖いお兄さんが来ないかなとか、お巡りさんに連行されないかな、自分のマジックがウケるのか、などなど。

そんなの考え出すととても路上に立つ事はできませんよね。

小心者の僕がやった事は、まず持ち金を無くす事(笑)

一晩でパーッと使いましたわ( ̄▽ ̄)
お金無くなると追い込まれます!
ギリギリまで動かない、僕の悪い癖です。

そして、ようやく路上に立ちました。

路上してて良かった事は~

度胸がついた。
どこでもマジックが出来るようになった。
喋りが上手くなった。
お客とのコミュニケーションが簡単にとれる様になった。
色んな出会いがあった。

そして、評価としてお金を頂く事を進めます!

これは自分のマジックの評価なのでリアルに自分の演技の価値がわかります。

ただし、路上と言うスタイルはどちらかと言えばクオリティーが低いと思われがちなので人の足を止める事がいかに難しいか実感できますよ~。

僕は約一年間、大阪で路上マジックしましたが凄くいい経験できたました!

だから皆さんにも進めます!

ただし、下調べだけはやりましょう!

トラブルにならないように( ̄◇ ̄;)

つづく。

プロって称号!

2013年04月16日 | MANEのマジック道
皆さん、こんにちは♪

最初に言っておきますが、記録程度に書いていくので、サラッと流して読んでください♪

プロマジシャンになりたい!

マジック始めるとそう思う事が誰でも一度や二度はあると思います。

プロマジシャンになるには特に試験もないし自分で宣言してしまえばプロマジシャンになれます♪

しかし、マジックで生活できるまでには相当の覚悟がいります!

つまり、プロ宣言してから本当のプロの意味を知る事になります。

何回かドン底に落ちるはずです。

しかし、そこから這い上がって来た時にプロとしての品格が出ます。

マジック出来るだけでは駄目です、営業や経理そして何より依頼者の意思を1番に考えて演出する事も重要です。

僕は全てのプロマジシャンを尊敬しています!

前にマジックの演技にはその人の人生が出てると書いた事がありますが~

お笑い系マジシャンにかぎりちょい違います。

意外と苦労人が多い気がしますね~。

そして、アブノーマルかも( ̄▽ ̄)

苦労した分、笑いが欲しいのかもしれません!

そうですねー。

とりあえず、無一文で路上に立ちマジックしてみて下さい!

とても良い勉強ができますから!

つづく。

マジックの好みも女性の好みも変わります。

2013年04月14日 | MANEのマジック道
皆さん、こんにちは♪

最初に言っておきますが、記録程度に書いていくので、サラッと流して読んでください♪

年齢と共に好みも変わる!

男性の脳は8の倍数の年齢で変化が起きます。

そのせいかどうかは分かりませんが、年齢と共にマジックに対しての考え方やトリックの好みが変わってくるように思います!

若い頃の僕はとにかくトリックを知る事が好きでした♪

新しいトリックが出るとそれに食いついた!

今の僕は古典マジックに目がいったり、マジックショップに行ってもトリックよりも基本な物、カードやスポンジボールなどの購入が多い。

古典なんて、若い頃は目もくれなかった。

それは時代おくれのトリックとしか認識していなかった。

最近では昔から演じ続けられるトリックはきっと、良いトリックに違いないと思っている。

実は未だにそんなにトリックには詳しくなかったりするので、他のマジシャンの演技ですら普通に驚いています!

実は新しいトリックなんて昔のトリックの改良や改善が多いのである!

だからそのトリックの根っこの部分を勉強してみるのも面白いと思ってます。

ちなみに女性の好みも変わりますよん( ̄▽ ̄)

つづく。