岩国往来 2020-06-19 07:17:13 | 参考 本郷町から岩国市の市街地にある今津町(岩国市役所があります)までを結ぶ、江戸時代に使われていた街道を、岩国往来というそうです。約30kmの道のりで、5つの峠を越えていきます。藩主の領内巡検や和紙の運搬の道として栄えたそうです。長らく忘れられていた古道の復元に取り組んだ方がおられ、いまは、ウォーキングイベントなどで歩かれているようです。本郷小中の中学生も学校行事として、岩国往来を歩くようです。岩国往来は、「歴史の道百選 №102」にも選ばれています。 #本郷 #山村留学 #岩国往来 « かんば | トップ | 百万一心 »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する