外国人比率20%の町、群馬県大泉町に行ってきた
外国人比率20%の町、群馬県大泉町に行ってきた
経済オタク
チャンネル登録者数 3.51万人
70,094 回視聴 2024/07/01
文字起こし
文字起こしを使って説明する
経済オタク
チャンネル登録者数 3.51万人
動画
概要
475 件のコメント
@masako1601
1 日前
移民を受け入れ続けた結果 どの様になっているのか
世界的にみても問題しかないのでは
日本人は危機感を持って日本の政策を監視していくべき
336
@gbcjpn
1 日前
外国人が外国人専用の店を作れるなら、日本人が日本人専用の店を作っても怒られないだろう。言い方は悪いけど、日本に来る移民はそれなりだけど、このままなら工場労働者は外国人が独占してしまうかもしれないな。クオリティーは保てるかな。
119
@kissyukko3830
1 日前
反対する議員に投票するしかない。多すぎる。
311
経済オタク
·
@_Love_And_Peace
1 日前
20%は既に閾値超えと考えられます。
162
@Garden-cp8jc
1 日前
隣町に住んでますので状況はわかります。そもそもは40年くらい前に国の施策で日系ブラジル人とその家族、親戚?を積極的に受け入れ地元の企業も安い労働力として歓迎してました。最初は「日本に同化して行くかと思いましたが彼ら独自の社会を形成してここは日本では無くなりました。私の街はインド系、ベトナム系が多くて安いスーパーゆくと客の半分が外国人の時もあります。 最近の変化は家族帯同(すでに移民)で女性や子供や年寄りも多くなりました。安いアパートは外人んだらけ。役所にゆけば待合の半分が間違いなく外国人。車を運転している外国人もとても増えました。このままでは日本が日本でなくなります。奴らは税金払ってるのか?病院に行っても見かけます。保険払ってるのか?
293
経済オタク
·
@syapeisyapei
1 日前
日本という国の中で日本人が差別を受ける
こんな世の中はおかしい
81
@user-yg9vo5yq3g
1 日前
私の街も日本人は結婚しないできない、外人はどんどん子供つくって増えてる
257
@user-nonakanikaitoudesuka
1 日前
外国人8割日本人2割の工場で働くととかく私物が消える
99
@user-uy6lr2eb8b
1 日前
私も、反対です。
93
@iloveboso
1 日前
全ての政策が日本国民のためになっていない政府、、
148
@user-qz4sq2ok7n
1 日前(編集済み)
私は昨年静岡の湖西市に引っ越し、仕事を探していたら、スズキ工場が近かったので応募しました。マイクロバス2台で工場見学に行きましたが、2台とも満員で、その中に日本人は私だけ。そして就労先も社員以外は外国人。私が外国人のようですねと派遣会社の担当に言うと苦笑い。
スズキ工場は90%以上外国人だと思います。
83
経済オタク
·
@user-dc2dg6nt1j
1 日前
これから公務員も外国人になる
133
@yama76
1 日前
そう言うこと
日本の神話崩れる
日本人の安心して暮らせるエリアが削られてなくなる定義
だってことだよwww
45
@user-tm5ht2jb7f
1 日前
移民政策した国の近年の歴史をみろよ。
71
@user-ur3yb8gv8r
1 日前(編集済み)
「為政者」先生たちは「地元選挙区を移民市街地にしよう」なんて言いません。岸田さんが「広島市を移民タウンにしよう」とか小泉さんが「横須賀を移民タウンにしよう」とか言う話をしたなんて聞いたことがない。結局それがホンネでしょ?自分の縄張り以外を「移民特区」にしたいだけです。
貴重なルポいつもありがとうございます。
40
経済オタク
·
@kojiota346
1 日前
自分も移民政策は反対派です。問題の顕在化は時間とともに出現してくるように思います。街並みを見るだけで、今後日本人が引っ越してくることはほぼないと思う一方で外国人達が知人等を頼ってこれからもどんどん流入してくる。日本人比率が将来的にますます低くなるんじゃないですかね?仕事だって永続的に続けられるのか?とにかく10年~数十年経てば問題が頻出してくると考えます。
58
@user-uj6rl3zx4e
1 日前
大泉町には、二十数年前、仕事で行った事があります。
当時すでにブラジル・ペルーからの移民が増えていましたが全員”日系人”いう事でした。
でも顔だちも様相も「え?どうしてこの人が日系人?」という感じの人も…。
ただ、今の川口市の外国人より、遥かにおとなしかった。
33
@user-mm3yz9ec4o
1 日前
10数年前に大泉町でペルー人?同志の内輪揉めの◯人事件がありました。私は当時 外国人の派遣会社に勤めていたので(経営者は日本人)警察から電話があり ウチの会社の人ではなくてホッとした思い出があります。R354商店街がどんどん潰れて外国人な店になり、寂しい。子供の頃の商店街のお祭りが懐かしいです。
28
@user-pp3wt3yr3k
1 日前
東京の上野、御徒町あたりも中東の人やインド、中国、韓国等 良く言えば国際色豊か。悪く言えば··········
42
@user-iy5dw9wm3t
1 日前
これは比較的に上手くいった例として挙げられる町ですね。南米から日本人の子孫である日系人の労働者を90年代から招いた地域です。
19
@user-nh7ni7np7b
1 日前
そんなに外国人だらけだと、言葉が分からなくて警察も役所も対応できないんじゃないの?
当然なんだかんだと外国人の為に税金使って日本人には返ってこないでしょ?
どうなってるんだろう?
106
@zikannryokou
1 日前
ブラジル、ペルーの方は、日系の方が多いのかもしれません。
現在、日本人の人口に対して、3%の外国人が国内に居ます。
たった3%で、犯罪の、発生確率の多さは、異常ですよ。
157
@user-zn9sy3hd7u
1 日前
私の街も外国人だらけですょ、日本語が通じない世界でもあります。自治会の役員してますがとても難しい面があります。
31
@user-jt7hp5rr4n
1 日前
アメリカの都市を見れば日本もこの先悲惨な事になるのが分かるね
37
@KAZU-wd9wj
1 日前
お疲れ様です。配信ありがとうございます。
33
@user-zu2cb2kg5v
1 日前
ケツ持ちがそこらの日本人より上級さんの公権力者だから
日本人とトラブっても負けないのですよ
24
@mint_ami
1 日前
他の地域と比べて治安はどんな感じなのか気になりました。
25
@pakot5528
1 日前
コワイなぁ
近寄りたくないです
まささんお疲れ様デス
36
経済オタク
·
@rivriv7119
1 日前
海外在住の日本人は、日本(人)は移民について危機感がなくて心配、と仰ってました。
欧州、或いは世界的に見ても移民問題は深刻ですよね…
移民を入れて本当に豊か(或いは平和)になった国はない、と某ユーチューバーも仰ってます。
移民推進派の議員は怪しいです。
20
@user-uo2cg1jo7j
1 日前
埼玉県川口市は酷すぎる
埼玉県はもう何処の市町村も移民は受けれないで欲しい
17
@enjoylifethanxx7309
1 日前
10%超えてる所はけっこうあるよね。
万前後の人口に対して工場が近隣にある町村レベルならね。
10
@user-ex9ki1uq4r
1 日前
太田に住んでたけど正直嫌だったな...昔より同化したって聞いたけど...
16
@japaaan369
1 日前
これからは多様性ではなく同質性の時代です。多様性で既存のコミュニティが崩壊します。
14
@gu5800
12 時間前
関西、東海に展開している医療法人オーナーです。素晴らしい番組でした。本部は、愛知県ですが、似たような感じになってきました。
3
@user-wd3xn9tc9f
1 日前
いちどこうなってしまうと、日本人は住みにくさを感じてしまい、町から出て行ってしまうことになるでしょうね。
日本中のあちこちで、日本人が足を踏み入れづらくなる地域が増えていく傾向かな。
とくに日本なんて、治安がいいし穏やかな民族ということで、海外から見れば移民先としては魅力的でしょう。アメリカや欧州などよりも比べられないくらい速いスピードで他民族、他文化の割合が高くなっていってしまうのではないか、と危惧します。
せっかく島国で、平和や住みやすさを維持しやすい地の利なのに、わざわざ自らの政治がそれを壊していきます。
12
@user-ws1nq9bq5x
1 日前
川口市は、中国人の人がすごく多くて、クルド人の人でも有名です。朝鮮半島出身の人も何世にも渡ります。とにかく、外国人の人だらけで、ここはどこの国って感じです。群馬もなんですね。日本各地すさまじいですね。危機感しかない。
10
@user-bo9mv4ei3r
1 日前
最近深夜に外国人の声がよく響くようになったなあと思う。
5
@hk-re2qc
1 日前
なんかアメリカのデトロイトと栃木県矢板市のイメージが浮かんだ将来をおもう
廃墟ならないよう願う
11
@SSSZ999
1 日前
スバルの工場がある関係で南米人がおおいかと。
30
経済オタク
·
@shunanrail
16 時間前(編集済み)
ブラジルに在住経験がある者です。
この街(近隣の太田や伊勢崎等も含めて)にブラジル人をはじめとした外国人が住み着いているのは1990年代の頃からなので、岸田・河野はあまり関係ありませんし、
(政治家の場合は自身の家業に絡めているので、対象国がかなり特定されています)
ブラジル人とぴったりくっついた極左政党も今のところありません。
ブラジルは「明治時代以来の日本移民」の功績を知っているので基本的に親日国です。
ただ、日系人はあくまで『日本人の血筋』なので、『ブラジル人』であることには変わりありません。
個人的に彼らと付き合ってみて判ったことは、別に日本人とお付き合いなくてもブラジル人同士での生活市場が出来上がっていることですね。
ただビジネスをやる方は必ずと言っていい程日本語を覚えます(その必要性を認識している)し、ブラジル大使館とも連携を取るし、時には「自分達には参政権がないから」という理由で地元の日本人政治家に近づいている方もいます。
他の方は「自分の子供に公務員になって欲しい」という発言もありました。
理解はするけど、区別は忘れず。そこは気を付けないといけません。
日本にあるブラジル人向けのお店ですけど別に外国人専用ではありません。日本語でも対応できます。
また、大泉町では観光協会主催で「グルメ横丁」というイベントを年6回やっています。
主に現地在住の外国人(日本人出店もある)が、自国の食べ物を売ってステージを披露して楽しもうというお祭りです。
4
@a.sawabe
1 日前
日本に来るブラジル人は日系人が多く、日本からブラジルへ移住された方々の子孫
だから日本語や日本文化を理解している人も多い
治安が保たれているのはそのせいかと
厚労省の2070年までの日本の将来推計人口によると、人口8700万人の10%を外国人により占められると公表しています
もしそのように外国人が日本に定住するとすれば、日本のカルチャーが好きな人に来て欲しいものです
13
経済オタク
·
@qazmlp9397
1 日前
動画ありがとうございます!
1
@user-zd6xd4ob9w
1 日前(編集済み)
大泉がブラジル街となって以降、他の外国人も大泉を核のように周辺都市に住み始め、やがて地価と家賃の安い場所(旧童話地区)などは一気に外国人タウンと化した。外国人が借りたテナントや物件は、以降自然と外国人の間で持ち回りとなるらしい。ここ30年ほどの東毛地区から前橋市の変遷を見ていると、こうやって外国人に浸食され・・いや日本は国際化していくのかという様が良く分かる
4
@paopao8337
1 日前
外国人生活保護受給率もとんどもなく多いのでしょうね。入国してしまえば日本はお金出します!
8
@Mr-Swim
1 日前
日本とは思えない光景
8
@gomiakuta
1 日前
ブラジル人、うちの近所でも増えてますね。ブラジル人が経営する輸入食料品店兼食堂もあります。
一度入ってみようかと思ったんですけど、中に巨漢のブラジル人が家族や仲間で四六時中たむろしていて、怖くて入れませんでした。
道を歩いていても、集団で大声で話しながら自転車で通り過ぎる南米系の人たちが大勢います。年々増加してるのが目に見えて分かります。
これは、あと数年で動画中の町と似たような状況になるのではないか、と危惧してます。
16
経済オタク
·
@user-fm3ru1tv8m
1 日前
シャッター街の再生をしたらブラジル街になってしまったという...(ブラジル料理が食べたい人は大泉町へGO)大泉町はまだマシな印象。道はキレイに掃いているようにも見えます。
11
経済オタク
·
@McMurphy2023
1 日前
15年ほど前、この近くの工場で働いていましたが製造現場の半数が外国人、プラジル・チリなど中南米、中国・ベトナム・フィリピンなどのアジア人、作業指導票がポルトガル語や中国語などが必要で作成が大変。中国人がプライド高くて喧嘩の原因。
3
@RK-ex8zj
23 時間前
大泉町は、生活保護受給者の3割が外国人らしい。
9
経済オタク
·
@taka7424
1 日前
隣の市在住ですが、某スーパーは行く時間帯によっては外国人しかいない事があります。
3
@amorofyears
1 日前
ブラジルやペルーといった南米っぽさはなんかエキゾチック。名古屋や四日市にもこんな場所はある。
1
@user-qv6wy4xr5z
19 時間前
自民党、公明、立憲の外国人労働者政策はやばい、どんどん働く会社がなくなる。そんなに仕事ないぞ。
5
@user-mp1ue4yc1i
20 時間前
大泉や太田市は学生時代過ごした場所でした。相変わらずブラジルやトルコ系多いですね
2
@よづる-p7b
1 日前
組織票議員は党関係なく落とすしかない
どこの党を応援するかではなく、誰を応援するかになってる
5
@muraoh1
1 日前
政府が外国人労働者受け入れに積極的なのは
①アメリカに指示されている(移民政策正当化のため)。
②直接・間接に利益がある(中抜きや献金など)。
こんなところかな。
でも、外国人に仕事やるんだったら日本人に仕事やってくれよ。
国民の利益を棄損してるだろ?
6
@Yu-js4qg
1 日前
この様な町が増えていって外国人参政権に繋げていくつもりでしょうね 自公の熱心な票田は高齢化していますし
4
@swimswamswum137
1 日前(編集済み)
こんな街には住みたくない。こんな広がりを普通だと思いたくない。
5
@user-tx7bg4uy6o
1 日前
貴重な現地情報ありがとうございます。
80%の日本人の年齢割合はきっと…少子高齢化に伴い子供は少いでしょうね、対して働き盛の外国人は仕事も子作りもガンガン活発でしょうね近所の小学校が心配です。
10
@suguru-refute-channel
1 日前
しかも高等国から来るのではなく
ひんこん途上国から来るからね。
5
@user-dq2fj4zi8e
1 日前
高田馬場駅ホームの広告も中国語のものが多くて気味が悪いです
19
経済オタク
·
@setsuokatsuta6885
1 日前
山本一太には子供がいないのか。将来の不安を感じていないのか。
6
@user-nx4tt2oz5q
1 日前
外人が多いっていっても
川口みたいじゃないからね
3
@user-jg1ke3or2y
1 日前
情けなく、哀しくなります。 人を安く使う、今だけ金だけ自分だけの状態ですね。 他国と対等に付き合うは表面だけ。 結局は自分の利益が根底にあるからそうなってしまう。
この地域で行われて来た行事なども破壊されてきたのでは無いか、繋がりも壊さればらばらにされてきたのでは無いか、治安が無くなり、住みにくい地域へと変貌していく。 国民が意識を向けない結果です。 毅然と意見する事をしなければならない。
大切な事は、子や孫が安心に暮らせる地域、国。 それを考えなければ行けないと思います。
8
@masao09041
1 日前
地獄
6
@user-gj3wj7ix7v
1 日前
大泉の隣の太田市に住んでいます。太田も外国人が多いです。この間、車を運転していたら自転車にまたがったパキスタン風の男の人が横断歩道にいたので停止しました。その人は自転車に乗って横断歩道を渡り始めたのですが、こっちを見て丁寧にお辞儀をしていきました。「おお!! 日本人ぽくなってる!!」と思いました。殆どの外国人は、まじめに働いて、ちゃんと日本のルールを守ってくれています。日本の事、好きなのかな? と思えるシーンに出くわすこともよくあります。川口のクルド人の一部が何であんなになってしまったのか、どうすれば良かったのか、真摯に分析する必要があると思います。
16
経済オタク
·
@user-se1ro6wc8o
7 時間前(編集済み)
製造業が盛んな浜松市もペルーや日系ブラジル人が凄く多いけど日本人と同じように暮らしています。ブラジル総領事館もあるし、日系ブラジル人の中でコミュニティが確立されているとの事で基本的な生活もちゃんと出来ています。
南米の人はとにかく体力があるので日本人が嫌がる仕事でも黙々と働いています。
インドネシア人やフィリピン人も頑張って働いていました。
台湾料理店の中国人やインド料理店のネパール人も居ますが、日本語も通じるし特に困る事なんてないです。
1
@midcent73b
1 日前
期間限定の雇用と期間限定の在留許可をセットにしてその後はしっかり帰国させる制度にしないと、ずるずると居座るような悪い形で定住するようになる。住所は社宅に限らせ、雇用期間を過ぎて日本に在留するには追加費用を徴収するなど、制度の工夫が必要。
4
@user-pv6nq6if8y
1 日前
日本製の工業製品は、まさか外国人が日本国内工場で作っているのでしょうか?
8
@mmmoroi
1 日前
この流れえを作った自動車メーカーに責任とらせろ。
15
@user-el1ts3by5x
1 日前
まずは現実直視が大事ですね、良い配信
2
@user-sb6gd5el6f
23 時間前
昨日のニュース見てたら普段しない群馬推しをいきなり始めたからなんでだろって思ったけど
その特集では餃子を建前としてたもののこの動画見たらこれが答えなんだろうなって気がした
今のマスコミは外国人が関わらない事で日本推しの特集組むなんてやっぱりもうないんだね
2
@user-xs2wn4bo4w
1 日前
移民を受け入れたということは実質賃金が下落したということです。
日本人が増えるわけがありません。
4
@user-yz2gg5df2p
1 日前
先月通ったら深夜0時ぐらいまで家の前でBBQしてたな。ブラジル人だって日系の人多いしな
4
@user-xz9rt6ts7g
1 日前
経団連責任とれよ!
9
@mitsuko-kr3yn
8 時間前
どうか賃金のいい国へ行ってくれ。地方議員は役立たず。
2
@user-uj7tt5om2q
15 時間前
ゆとり世代の大泉町周辺の日本人です。学校の友達にもフィリピンの子がいて、町を歩けば外国語が聞こえます。海外留学しなくても異国気分が味わえる美味しい町です
4
@user-lq9ig9ou3j
1 日前(編集済み)
まだましっても15年前から女子寮にはコンクリート塀と有刺鉄線で囲う必要があるくらい治安が悪いところ
夜中に駐車場で酒呑んでぎゃあぎゃあ騒ぐし怖くて注意も出来んかった
3年出向で大泉に住んでました
3
@まめっちゅぶ
1 日前
マサさん、こんにちは
配信お疲れ様です
12
経済オタク
·
@user-de4xk1fo3z
1 日前
有難うございます。生活保護率、犯罪率が気になりました。
4
@user-cv6iw8wh6v
1 日前
20年前から見てて、比較的日系ブラジル人の移住から始まってるから、
悪態を晒すことは少ない傾向ですね!不良は日本人グループと同等なレベルでしたよ!
ただし、事件を起こしても、母国へ逃げれば捕まらないことを彼らは知っています。
3
@user-nx6jr2xd7r
1 日前
移民受け入れてる国で賃金安いの日本だけじゃない?
6
@investor-SOL
1 日前
4:16 くるったクルちゃんが来るよりはましだけど。一番気に何ったのは租税徴収は円滑に行われているのか。住民税の取り逸れなど大丈夫なのだろうか。おとなしく税金を納める意識など持っているのだろうか。心配になる。
5
経済オタク
·
@t.c5574
1 日前
最後に映ったピリカもブラジル人(夫婦?)が引き継いでましたね!
感じのいい方でしたが!
2
経済オタク
·
@fine-eq4re
1 日前
国民が立ち上がらなければこの国に未来はないよ。
でも、、、立ち上がりそうにないんだよね、、、無関心の今の国民では。
本当にどうしようもなくなった時には私はもういないでしょうけど今の子供を見たら将来、我々の世代を恨むんだろうな、、、と思います。
3
@user-hh9ec3hk6m
4 分前
はい!以前隣の部屋アパートに日本人が経営の寮としてはいった外国人が、最初は二人でしたが、段々増えてきて6〜7人になり夜中も平気で大声で、あたしゃ大家に忠告しましたよ!もめ事なったら団結するし、都合が悪くなると、言葉わからないふりすると、大変な事なるよとね
1
@user-kc6uk4vi1o
1 日前
群馬まで
2
@user-dr4jz8yt2m
1 日前
こんばんはもう直ぐ自分の国に帰らなければ行けない出来事が起こりますよ。帰りたく無いと言っても、それは無理でしょう。しかも最近は日本に働きにきても賃金が安いので、お金になる海外に流れているそうですが。
5
経済オタク
·
@user-ms4rs3nm7n
1 日前
電線も地中みたいで道は外国みたいにゴミないし綺麗だし、ちょっとビックリしました。クルド人みたいな気質ではなさそうですが共存できてるのか?
1
@user-jk9kc8ud4e
1 日前
近隣に住んでます。本当に20%??
早朝からチャリに乗って出社する外人がいっぱいですよ。昼に電車とか乗ると自分以外外人を楽しめますよ。あと、普通に外人の学生さんいますし。
(会社の異動で好きで住んでるわけじゃないんで、受け入れざるを得ない)
しかし、その人口分布からすると難民認定されているロヒンギャの人の殆どは館林なんだな。
2
経済オタク
·
@daisuketomita4923
1 日前
大泉町の住人です、平日だとあんな感じだと思います。
18
経済オタク
·
@mimimimi-ow8yz
1 日前
蕨駅もです...
1
@user-dd6lp6vt1o
1 日前
都内だと新大久保、大久保とか不法投棄、深夜たむろ、喧嘩に騒音、もう腐ってますよ。
5
@yanke_3477
3 時間前
3:40ここのシェラスコ美味しかったよ
@nice9000
6 分前
ここは車社会で人が歩いているのは数キロ北のスバル本社工場がある太田の方になります。1990年前後の不法就労対策による入管法改正で、スバル関連産業で日系人が働くようになってから30年以上経過しました。この地域の外国人との関係も成熟し目立ったトラブルはないと思います。逆に外国人ネットワークと当局との連携でかなり抑制が効いている感じさえします。確かに当初はいろいろ問題はあったように聞いています。
@mtera9775
7 時間前
20%もいたらそうなります。
その人たちが近隣の人たちと、どういう付き合い方をするかですよね。
アメリカだって街ごとどこでもそうですから、ただブラジル系はいい人多いです。
突き詰めていくと、一番上の国会議員のアッチ系がなん%かの方に行くのかな?
@user-gx6kx6ng3x
1 日前
日本政府もいい加減にしてください。出ないと外人ばかりになる。
13
@mt7324
59 分前
外国人に住んでもらえる様に、大泉町で支援してるそうです。
英語を公用語にしようとしてるみたいです。
とにかく爆音で重低音鳴らしながら走る車が多かったです。
夜中マンションの前でたむろして大声で話してる事があり、とにかくうるさいと聞きました。
@user-ws9gv5qz8s
20 時間前
ブラジル系なら元日本人の方も多いでしょうから、宗教的な問題も少なく比較的日本に同化しやすいのでしょうね。問題はイスラム系移民だと思います、日本に同化など全くしないので、今のうちにできる限り受け入れを阻止しなければいけないと思います。そのうち各所にモスクが建ち並んで、気がつくと日本人が住めない街になってしまいます。
@user-Eriko_A
1 日前(編集済み)
映像に病院(クリニック)が無いのが…笑。
リスク管理の意識高い医師は…開業しないだろうなと思いました。
そのうち、ブラジル人医師(日本の大学は外国人を優先して入学させなさい!と指示がありました)によるクルニックが並ぶかもですが。
1
@user-tg4kj5xt8f
3 時間前
島国の日本にとって移民問題は深刻。
一方、米国は移民でできた国、欧州はゲルマン民族の大移動なんて
とんでもないのがあるから現在の移民程度なら慣れっこである。
@MrSin537
1 日前
ここに住みたいと思う日本人は少数だと思う。
長い目で見たら、自分の首を絞めている愚策。
3
@tokyonip8251
1 日前
こちらの町では、ブラジル人の方などが増え始めて相当な年月が経っているかと思います。
工場の維持には欠かせない人材なのだと思います。でも、東京から離れているので、進んで住むつく人も少ないでしょうね。
低い給料のようですから、遠出もできずに、住んでいる町で生活を切り盛りするしかないのだと思います。
やってくる人、出ていく人が大きく変動しないので、落ち着いているのかなと感じました。
2
@misodore198
1 日前
町長も外人?
2
@user-tm5hh6ct9w
1 日前
多文化共生とか無理だからね。
コレを推進する人間は「日本解体論者なのか?」と疑ってしまう。
4
@shigetyann5519
9 時間前
コレ!現状把握する上では、とても有益な情報ですね。無能なマスメディアと比べものにならないです。
@BB-bb7cg
1 日前
まささんお疲れ様です
脱グローバル化がいつ終わるのか、
1番気になるのは針の工場、TSMCの拡大です
針工はあれだけ作って外国にばら撒くのか
日本国内にばら撒くのか不思議です
1
経済オタク
·
@kenaust11
21 時間前
大泉町の場合は、川口市とは全く違う。日本が貧しかった時代に、政府は食えない人々を人減らしで南米、ハワイ等に移民させた。大泉の南米からの人々は、これらの日系人が多いし、企業も南米日系人を優先で雇い、それらの人々が定住しており、彼らは日本のルーツを持つので日本社会の理解度が高く、比較的に日本社会にとき込めやすい。
しかし、クルド人、インド人などは、異質の文化で育ち、考え方等も完全に違うので日本社会で摩擦を起こす。移民施策で成功した国は世界で1カ国だけ。全ての移民を大量に受け入れてる国々は、国内混乱と社会不安や犯罪を起こしており、フランス、ドイツ、イギリス等は政権が最近の選挙で変わり移民禁止に傾いている。これは国民力。世界で成功してる唯一の国はシンガポールで、ここは難民は入れない。移民は歓迎だが、お金を積まないと入れない政策。貧乏人は来るなと言う事。何故、世界的に欧米諸国と日本の政府も同じ移民政策を取らされているか? 各国政府の上に立つ者からの指示が有り、日本政府も操り人形だと判れば全てが見えて来る。
1
@yoshihironishida2540
1 日前(編集済み)
ここ、工場労働力の為に日系人を逆輸入したエリアですね。
大手の企業が雇用主ですから、悪質な人は企業側も契約更新しないし、元々は出稼ぎ労働者なので契約切れたら帰国する人も沢山います。
また、外国人はお店で食べるより、食材を買って行く人が多いかと。
一時期、日本にいながらブラジルのシュラスコが食べれる場所として話題になり、観光番組にも特集されてたような。
週末の状況を取材されてはいかがでしょうか?
人出もかなり違うかと?
ちなみに、南米には、外国人の移住村が沢山あります。この街は○○人の移住村みたいな。もちろん、日系人村には️とか神社があったり。彼らからしたら人が集まったら教会を作るのは普通の考え方かと。
川口との違いは、日本の法律を守る気があるか否かの違いかと。
2
@user-bc2gl5ci9h
1 日前
なんか、ブラジルとか南米の景色に見える
2
@user-wq1kj9pk8y
1 日前
こんにちは
申し訳ありません
我が国に南米、アフリカ、移民は、
2
@ktk2501
6 時間前
東京の某観光地がある区の区役所に用があって行ってきましたが、転出入・戸籍等の窓口に、日本語・字も会話もほぼ出来ない観光客でないように見える人が多数。役所の人としては困りながらも(意思疎通ができない)手続きを進めていましたが、唖然としました。
こんなことは数年前でさえなかったこと。
今の日本の異常さを直視した気がします。しかし、たった数年(仕込みに30年くらいはかかっていますが)で急に船が転覆するように、国というのも転覆するものなのですかね・・・
@hm-ly9ne
1 日前
郷は郷に習えだよ。
ブラジル人は二代目、日本生まれの三代目だよ、いつの間にか外国人の顔した日本人になっちゃったよ。 最後は良くも悪くも外国人の中のリーダー次第だよ。
@adcy6452
1 日前
一定数入ってしまえば、地域の首長の裁量でどうにかなるものじゃないのよ。
1
@user-nn6cy3hv8n
8 時間前
英会話できない日本人が多いからコミニケーションに苦労しますね私も喋れませんが、これからの子供達は大変でしょうね
@ToshiF
7 分前
当たり前のことを当たり前に言ってくれて、裁判などの手段により実効性のある活動を続ける #ひまそらあかね 候補を応援しましょう。マスコミ各社にかん口令が出るほど、支配層が恐れている人物が都知事選に出馬して最初で最後と思われるチャンスに挑んでいます。
@backt6956
1 日前
岸田のせい
4
@user-vx7zn2pb7e
23 時間前(編集済み)
日本人の、周りが言わない動かないから私も、という文化を少し変えていかないとこの先の情勢は乗り越えていくのが
難しい気がします。みんなこの移民問題や政治の私物化などいろいろな問題に憤ってはいますが静かです・・・
発端の本質をみるとこの点に付け込まれて浸食し手遅れになっているケース多すぎませんか?
1
@user-kz9ip5qp6p
1 日前
昔のドラマをみてたら平成13年4月13日(金曜日)と言う日は随分縁起の悪い数字が並んだ「13日の金曜日」だけどこの日は更に「仏滅」で奇跡的だみたいなことを言ってたんですけど、実は、この13日後に小泉政権が誕生してまして、更に奇跡的だなと思ったんですが、この大泉の最寄り駅は西小泉駅なのだなあと思いながらコメントしてみました。
@user-uy9ee7pi5e
21 時間前
やがて自治共和国宣言がだされるだろう。
2
@user-pg8yc8zo4h
10 時間前
工場があり 労働力を必要なケースは仕方ない。子供作らないならこれを受け入れるしかない。 が 違法移民 犯罪者 生活保護不正受給等一般的に嫌がられているケースの削減が問題なのでしょう。日本人の賃金に関しては求人率等よく知らないが工場が払える額では日本人が応募しないから かもしれないし。
1
@tatsumasa6332
1 日前
円安で更に加速する。
@ontheroad9838
20 時間前
ヨーロッパが、移民を受け続けて「右傾化」が激しくなっているけど、日本も今後そうなるでしょう!
日系ブラジル人と、過激な中東クルド人の違い、そして自民が安い労働力確保のため移民政策を続けるのは、大企業とその関係者のため・・・・
1
@yu50573
1 日前(編集済み)
実際、外国籍の人は町職員になれたの?
外国籍の人も公務員に――。外国人が住民の約2割を占める群馬県大泉町は、2024年度実施の町職員採用試験の受験資格から国籍条項を撤廃する。群馬県も知事部局全ての職種で国籍条項の撤廃を22年に表明したが、実施時期は未定で足踏みしている。北関東や先行した自治体などの状況はどうか。
一般事務などすべての職種の試験で外国籍の人も受験できるようにするのは、群馬県内では大泉町が初めて。
1
経済オタク
·
@kawaiiossan
1 日前
怖い怖い怖い怖い
2
@enasyu
1 日前
欧州は市ではなく国の比率が20%だからね。
そりゃ「極右w」が勝つわ。
1
@user-mf6sl4yh8y
1 日前
来年南海トラフ地震が来るので自分はそこまで移民問題は気にしていません。
@user-jx6ui6qs8y
1 日前
アメリカやん
2
@takahiro8895
20 時間前
将来に禍根を残すような状況ですね
まあ、その時は俺も人生卒業してるやろうけど。
@user-bj4yc5mr7z
4 時間前
これも市民が受け入れたからですネ。市長を選んだのは市民ですネ
@user-ed8fy7vn9l
1 日前
アベノミクスのレガシーか
@kcortuark
1 日前(編集済み)
アメリカ人はインディアンではありません。
同じように、日本人は大和民族ではありません、
ってことになるんでしょうかねぇ。
そうなったら、先住民の権利でも主張しましょうか。
14
経済オタク
·
@user-jz8cn9ru5l
19 時間前
絶望やな。
1
@mandamnippon1
16 時間前(編集済み)
移民推進政策には反対します。ですが、反対するためにはその分での経済的成長を諦める覚悟も必要。移民分の経済成長と移民反対の両方を求めることは欲張り。
1
@user-pb2go5ce8t
48 分前
次こうなるのは川口だな。
もう町中外来種だらけ。
1
@hansin100177
1 日前
邑楽、川口、新大久保はもう無理でしょうね。
1
@masanobuito7580
1 日前
静岡県政部の某スーパーは体感外国人客が50%です。けど問題を起こす外国人は見かけた事がありません
2
@tomtin74
1 時間前
安い労働力で潤うのは経営者だけで、先進国でない移民の経済効果はマイナス数千万円と言う海外の試算が出ています。
日本の経済的にも大きくマイナスになるのになぜ推進するのか訳ワカメ(*´з`)
スイス連邦発行の「民間防衛」読んで、政治から変えていかなきゃならん。
@user-qw4zq1nu8t
12 時間前
最近、ドイツの首相が言いたかったことがようやくわかった
@exsa2010
8 時間前
日本人同様のルールやマナー、エチケットを守ってくれれば問題ない。
でも、それは無理だろう。
@KT-bb2mf
15 時間前(編集済み)
住んでいる人と言うよりも、行政や受け入れた企業が彼らの最期までちゃんと考えているのかといつも疑問に思うのです。
ブラジルやペルーの主流は土葬です。日本は火葬世界一の国です。土葬墓地、用意するのですか?土葬を希望した人達を埋葬する場所、ありますか?
ブラジル人・ペルー人は火葬、受け入れてくれますか?ちゃんと確認してますか?
埋葬の場合、感染症が恐いのでエンバーミング(血抜きなど)をしていただきたいですが、それをするエンバーマーは育成されてますか?
多分、今後、問題になってくるので、外国人が多く住んでいる地域の方々は真剣に考えていただきたいです。
市民が立ち上がって、議員の方々に土葬禁止条例を制定してもらわないと住む土地もなくなっていきますよ?
1
@aikawa286
22 時間前
どんな看板でも、行政にお金を支払い有ります。許可が必要です。
外国の方は、得意の免除でしょうか。
@buriomodon
22 時間前
人数的には、大泉より伊勢崎の方が多い。
@user-xj1gn9so6u
17 時間前
群馬県知事は 保守なのにね
1
経済オタク
·
@saitaasagao8741
1 日前
先を考えない政治家に投票した結果
@user-zi3hq2xe9v
2 時間前
尊王攘夷🇯🇵
@Basic_Capital0213
1 日前
ブラジル人いうても日系ブラジル人も多いんちゃう?知らんけど。
@user-pq6zt2bf8b
1 日前
群馬県人は絶望などしていない。日系ブラジル人やブラジル人、ペルー人はかつて日本人がこれでもかというくらい移民して行った地域です。私の6つ上の近所の先輩(地元の農業高校を卒業)は昭和45年の春、ほぼ最後の日本人移民としてブラジルへ移民していった。うそべ~、流すんじゃねえよ。彼らはクルド人とは大違いだ。現地へ行って少し住んで見ろ️
2
@MARLOWE274
1 日前
外国人労働者がいなかったら、工場も無くなるだろう
工場はあったほうがいい
@toro-sa-mon-toro-sa-mon
22 時間前
東京一極集中やめたら色々改善されるよ
@user-ru4rw8zs3e
7 時間前
狂って居ますね。
2
@user-ks6jq7ym2q
1 日前
補助金や、〇〇協議会 等の公的役員者が
関連業界経営者でもある。
補助金で日本人よりも、普通以上に
福利厚生が一般職員より手厚い。
他国の同僚が、勘違いし、傲慢になる。
日本人としては、何か納得できません。
2
@sab00001
23 時間前
外国人飲食店の人件費は必要ないって聞いたんですが本当なんでしょうか?
本国から日本へ出稼ぎに来たい人からお金を取る or ただで働かす。外国系カレー屋さんが潰れないのは入国あっせん業者でもあるからだって聞きました。
@CarlosRodriguez-nu8vg
13 時間前
元大泉町民だよ。ここでブラジル・ポルトガル民に洗脳された。おかげで英語脳がふっ飛んだ
@user-xx6oq4mw8m
1 日前
何なんだこれ。いいのかよ?
3
@chikagreen3229
1 日前
こんにちは
日本在住の有色人種の外国人は20年くらい前くらいかな?昔から来ている人たちが大半ですよ。岸田総理は移民政策ではなく外国人労働者の1号と2号の合格者だけです。2号なんて難し過ぎて合格者は20人台ですよ。実際に人手が足りません。人間じゃないと無理な職に多いのです。ベトナム人は米国に勝ったからかプライドは高いですが真面目な人が多いんです。たまに犯罪者としてニュースになるから目立つだけです。クルド人はイスラム教で信仰心が強いし問題ですが同じイスラム教国でもインドネシアなどあまり宗教色の強くない国もあります。あまり心配なさらないで下さいませ。
@d.harleyfatbob9740
21 時間前
ちゃんと働いて日本に貢献してくれるなら、外国人でも全然OKです。でも増えすぎて治安が悪化するなら移民は規制しないと。
どこかのポピュリスト系右翼団体みたいにヘイトスピーチはダメですけど、ここは日本ですから。
@Chuprema
1 日前
県知事・町長を移民規制派に変えて、不法滞在はガリガリ強制送還していく方向に変えるんだよ
2
@user-ii7wl4ni2l
1 日前
親の介護が始まれば移民ぐらい大した事ないと思えるようになる。
核家族化と一人っ子の増加で介護離職が増える。
働きながら介護は無理。
それでいて施設はユニット化で値段が上がり、更に手間が増えてるけど人員は増やさないから、職員が疲弊して辞めていく。
その為に空きが出来ても入れられない。
これからの大介護時代を考えれば、移民なんか可愛いもんだよ。
1
@paropero
10 時間前
東京はもっと酷い。お店の店員が外国人ばっかり。娘が高校生とかになってバイトするって言い出したらと思うと今からゾッとする。
@user-zh1ks1nd6x
6 時間前
日本の生活保護制度医療福祉制度全ての日本国の社会制度が世界中の外国人に知られてしまった
不安しかない希望が持てない日本
@user-gn1zp3ms8e
1 日前
関東は、もう駄目だよ
1
@user-zc5ys6ve6r
1 日前
混沌とした世の中になる気がする
3
@user-jv2ei7np2p
18 時間前
群馬のアニキだっけ?
なんかヤバいのがいるんだよな?
@user-tf8cy4tw4v
1 時間前
ブラジルには お世話になりました
大東亜共栄圏も 五族協和も忘れた 狭量なYouTuber
『日本沈没』を読んだことない?
@lovechildren19
2 時間前
群馬じゃない、グン・マーや
@trmm9960
16 時間前
@user-rr1ok5kx5r
19 時間前
動画主さんの作り方にも問題あるし、多くのコメントも問題あり。扇動に乗せられる人多すぎますねこの動画ファンさん
1
@Linda-wl7ky
1 日前
2年程前にこの動画に映っているお店数件に行った事があります。この地域とあと栃木県足利市辺りもペルー人多いです。かつて知人だった足利在住のペルー人で、既に帰国している親類たちが日本の年金を貰えるよう手続きしている人がいました。
外国人の生活保護もそうですが、日本人でさえ年金がどんどん減ったり将来貰えない不安が大きいのに、帰国している外国人に年金受給させるの本当にやめてもらいたいです。
3
@user-vj7uu9gw9f
1 日前
街がこうなったら終わりだね
@user-xc6jx9eq6o
1 日前
夜とかマジで歩けなさそう
1
@epdog9397
23 時間前
あーあ
@oyoyo8817
1 日前
何が絶望なのか、サムネ回収できてないだろ。
1
@BOSSBLACK76
2 時間前
なんか悲しい 日本が消えていく
@user-wo1eo8uz6g
2 時間前
撮影者の方も方言じゃないイントネーションが、
いや、なんでもない
@user-lw3mn7mb8g
3 時間前
なんか街並みが美しくないね
将来の日本の姿なんやろうね、もう俺は死んどるけど何千年も引き継いできた日本があと数十年でなくなると思うと申し訳ない気でいっぱいやね
@user-tw9hi1ry7u
13 時間前
村が栄えればいいのだがね
@user-jf9ob5bl7h
10 時間前
裏にいるのは、ユダヤらしいで。
ユダヤというと
YDNA-E、YDNA-J、が多い。
@user-kz2xv8pr3q
1 日前
これって人口侵略だろ。
@mics693
1 日前
終わってるね
1
@user-mv3pw9yj6p
1 日前
日系の率高いから、流石に差別で煽るのは無理あるな。
2
@user-gg3cp2xx6i
2 時間前
酷いことになってるな
@ju-yw9je
9 時間前
大泉町在住ですが、マナーの悪い外国人ももちろんいますが、多いと感じた事はありません。
国籍問わず、マナー悪い人間ってそれなりにいるよね~程度です。
個人的な感想ではありますが、接客業をしてて、笑顔でありがとうと言ってくださるのは、外国人のほうが多いと感じます。
@user-ub6mx1id3q
1 日前
亡国の兆し
1
@sakura-koganei
1 日前
台湾からの移民なら歓迎します🇹🇼🇯🇵
4
@user-is1uv5wj8k
7 時間前
其の内日本人消滅
@user-lh7mo6ux1n
1 日前
「5分歩いて絶望」するような光景や出来事は無かった。サムネでの誇大広告は止めてほしい。不信感を持ってしまう。下手なマスコミ風の手法ではないですか?
@oh-zs4gm
3 時間前
地名はよく聞いてましたが、動画の配信により事実を目の当たりにした
と、印象です。将来政治家の真価が問われます
まず外国人生活保護の廃止、できる処からです。
@user-fc2fj9yr6y
1 日前
20%って凄いな笑える程日本人居ね〜川口は日本人が殆ど居ないだけだろ比較はしないほうが動画の中身が濃くなるよ何故治安が川口より良いのかを調べて動画作ってみれば面白いんじゃない
@kotetu6812
1 日前
ようやく日本もまともな国になってきたな。
@user-marukko1120
1 日前
この町は35年以上前からこんな感じですよ。どの県でもそうですが郊外型ショッピングセンターや店舗が増えた影響で寂れた様になってるだけで外国人とは関係がありません。また大泉町の外国人が犯罪を犯してるといった話も昔は聞きませんでしたよ。
2
@asdfqwer316
1 日前
外国人が多く成るとこんな雰囲気に成るのか
何か福島の帰宅困難地域の様だな。
1
@aaaaacccccm
5 時間前
リコールするしかない
@fayama7191
38 分前
帰化や在留要件が甘すぎる。テロ防止からもアメリカ並みに厳しくするのが世界の趨勢なのに、
申請代行する司法書士が法の抜け穴を指南したり、政治家・役人の国民を守る意識が情けない程低くてため息しか出ない。
@user-jz6en1mw8q
1 日前
労働力不足を理由で外国労働者を受け入れていたら日本の風紀が崩壊する。若者達が3k労働を嫌うからだ。待遇改善し日本人を雇うよう法律関係を整備が必要だ。
@user-ox8vx1vv1w
1 日前
群馬県はわりと静かですよ。その動画でもわかるがゴミもないし建物が壊れてるわけでもない
私の彼氏が派遣やってたとき大泉に住んでたが、これといった問題はない。問題がない街をあたかも問題ありみたいな雰囲気動画は間違ってるよ。
1
@user-qt5ri4hc2f
1 日前
Ohayougozaimas..imin.europa.cyipai.cirnakuwanai.torimaki.??..
==============
経済オタク
チャンネル登録者数 3.51万人
70,094 回視聴 2024/07/01
文字起こし
文字起こしを使って説明する
経済オタク
チャンネル登録者数 3.51万人
動画
概要
475 件のコメント
@masako1601
1 日前
移民を受け入れ続けた結果 どの様になっているのか
世界的にみても問題しかないのでは
日本人は危機感を持って日本の政策を監視していくべき
336
@gbcjpn
1 日前
外国人が外国人専用の店を作れるなら、日本人が日本人専用の店を作っても怒られないだろう。言い方は悪いけど、日本に来る移民はそれなりだけど、このままなら工場労働者は外国人が独占してしまうかもしれないな。クオリティーは保てるかな。
119
@kissyukko3830
1 日前
反対する議員に投票するしかない。多すぎる。
311
経済オタク
·
@_Love_And_Peace
1 日前
20%は既に閾値超えと考えられます。
162
@Garden-cp8jc
1 日前
隣町に住んでますので状況はわかります。そもそもは40年くらい前に国の施策で日系ブラジル人とその家族、親戚?を積極的に受け入れ地元の企業も安い労働力として歓迎してました。最初は「日本に同化して行くかと思いましたが彼ら独自の社会を形成してここは日本では無くなりました。私の街はインド系、ベトナム系が多くて安いスーパーゆくと客の半分が外国人の時もあります。 最近の変化は家族帯同(すでに移民)で女性や子供や年寄りも多くなりました。安いアパートは外人んだらけ。役所にゆけば待合の半分が間違いなく外国人。車を運転している外国人もとても増えました。このままでは日本が日本でなくなります。奴らは税金払ってるのか?病院に行っても見かけます。保険払ってるのか?
293
経済オタク
·
@syapeisyapei
1 日前
日本という国の中で日本人が差別を受ける
こんな世の中はおかしい
81
@user-yg9vo5yq3g
1 日前
私の街も日本人は結婚しないできない、外人はどんどん子供つくって増えてる
257
@user-nonakanikaitoudesuka
1 日前
外国人8割日本人2割の工場で働くととかく私物が消える
99
@user-uy6lr2eb8b
1 日前
私も、反対です。
93
@iloveboso
1 日前
全ての政策が日本国民のためになっていない政府、、
148
@user-qz4sq2ok7n
1 日前(編集済み)
私は昨年静岡の湖西市に引っ越し、仕事を探していたら、スズキ工場が近かったので応募しました。マイクロバス2台で工場見学に行きましたが、2台とも満員で、その中に日本人は私だけ。そして就労先も社員以外は外国人。私が外国人のようですねと派遣会社の担当に言うと苦笑い。
スズキ工場は90%以上外国人だと思います。
83
経済オタク
·
@user-dc2dg6nt1j
1 日前
これから公務員も外国人になる
133
@yama76
1 日前
そう言うこと
日本の神話崩れる
日本人の安心して暮らせるエリアが削られてなくなる定義
だってことだよwww
45
@user-tm5ht2jb7f
1 日前
移民政策した国の近年の歴史をみろよ。
71
@user-ur3yb8gv8r
1 日前(編集済み)
「為政者」先生たちは「地元選挙区を移民市街地にしよう」なんて言いません。岸田さんが「広島市を移民タウンにしよう」とか小泉さんが「横須賀を移民タウンにしよう」とか言う話をしたなんて聞いたことがない。結局それがホンネでしょ?自分の縄張り以外を「移民特区」にしたいだけです。
貴重なルポいつもありがとうございます。
40
経済オタク
·
@kojiota346
1 日前
自分も移民政策は反対派です。問題の顕在化は時間とともに出現してくるように思います。街並みを見るだけで、今後日本人が引っ越してくることはほぼないと思う一方で外国人達が知人等を頼ってこれからもどんどん流入してくる。日本人比率が将来的にますます低くなるんじゃないですかね?仕事だって永続的に続けられるのか?とにかく10年~数十年経てば問題が頻出してくると考えます。
58
@user-uj6rl3zx4e
1 日前
大泉町には、二十数年前、仕事で行った事があります。
当時すでにブラジル・ペルーからの移民が増えていましたが全員”日系人”いう事でした。
でも顔だちも様相も「え?どうしてこの人が日系人?」という感じの人も…。
ただ、今の川口市の外国人より、遥かにおとなしかった。
33
@user-mm3yz9ec4o
1 日前
10数年前に大泉町でペルー人?同志の内輪揉めの◯人事件がありました。私は当時 外国人の派遣会社に勤めていたので(経営者は日本人)警察から電話があり ウチの会社の人ではなくてホッとした思い出があります。R354商店街がどんどん潰れて外国人な店になり、寂しい。子供の頃の商店街のお祭りが懐かしいです。
28
@user-pp3wt3yr3k
1 日前
東京の上野、御徒町あたりも中東の人やインド、中国、韓国等 良く言えば国際色豊か。悪く言えば··········
42
@user-iy5dw9wm3t
1 日前
これは比較的に上手くいった例として挙げられる町ですね。南米から日本人の子孫である日系人の労働者を90年代から招いた地域です。
19
@user-nh7ni7np7b
1 日前
そんなに外国人だらけだと、言葉が分からなくて警察も役所も対応できないんじゃないの?
当然なんだかんだと外国人の為に税金使って日本人には返ってこないでしょ?
どうなってるんだろう?
106
@zikannryokou
1 日前
ブラジル、ペルーの方は、日系の方が多いのかもしれません。
現在、日本人の人口に対して、3%の外国人が国内に居ます。
たった3%で、犯罪の、発生確率の多さは、異常ですよ。
157
@user-zn9sy3hd7u
1 日前
私の街も外国人だらけですょ、日本語が通じない世界でもあります。自治会の役員してますがとても難しい面があります。
31
@user-jt7hp5rr4n
1 日前
アメリカの都市を見れば日本もこの先悲惨な事になるのが分かるね
37
@KAZU-wd9wj
1 日前
お疲れ様です。配信ありがとうございます。
33
@user-zu2cb2kg5v
1 日前
ケツ持ちがそこらの日本人より上級さんの公権力者だから
日本人とトラブっても負けないのですよ
24
@mint_ami
1 日前
他の地域と比べて治安はどんな感じなのか気になりました。
25
@pakot5528
1 日前
コワイなぁ
近寄りたくないです
まささんお疲れ様デス
36
経済オタク
·
@rivriv7119
1 日前
海外在住の日本人は、日本(人)は移民について危機感がなくて心配、と仰ってました。
欧州、或いは世界的に見ても移民問題は深刻ですよね…
移民を入れて本当に豊か(或いは平和)になった国はない、と某ユーチューバーも仰ってます。
移民推進派の議員は怪しいです。
20
@user-uo2cg1jo7j
1 日前
埼玉県川口市は酷すぎる
埼玉県はもう何処の市町村も移民は受けれないで欲しい
17
@enjoylifethanxx7309
1 日前
10%超えてる所はけっこうあるよね。
万前後の人口に対して工場が近隣にある町村レベルならね。
10
@user-ex9ki1uq4r
1 日前
太田に住んでたけど正直嫌だったな...昔より同化したって聞いたけど...
16
@japaaan369
1 日前
これからは多様性ではなく同質性の時代です。多様性で既存のコミュニティが崩壊します。
14
@gu5800
12 時間前
関西、東海に展開している医療法人オーナーです。素晴らしい番組でした。本部は、愛知県ですが、似たような感じになってきました。
3
@user-wd3xn9tc9f
1 日前
いちどこうなってしまうと、日本人は住みにくさを感じてしまい、町から出て行ってしまうことになるでしょうね。
日本中のあちこちで、日本人が足を踏み入れづらくなる地域が増えていく傾向かな。
とくに日本なんて、治安がいいし穏やかな民族ということで、海外から見れば移民先としては魅力的でしょう。アメリカや欧州などよりも比べられないくらい速いスピードで他民族、他文化の割合が高くなっていってしまうのではないか、と危惧します。
せっかく島国で、平和や住みやすさを維持しやすい地の利なのに、わざわざ自らの政治がそれを壊していきます。
12
@user-ws1nq9bq5x
1 日前
川口市は、中国人の人がすごく多くて、クルド人の人でも有名です。朝鮮半島出身の人も何世にも渡ります。とにかく、外国人の人だらけで、ここはどこの国って感じです。群馬もなんですね。日本各地すさまじいですね。危機感しかない。
10
@user-bo9mv4ei3r
1 日前
最近深夜に外国人の声がよく響くようになったなあと思う。
5
@hk-re2qc
1 日前
なんかアメリカのデトロイトと栃木県矢板市のイメージが浮かんだ将来をおもう
廃墟ならないよう願う
11
@SSSZ999
1 日前
スバルの工場がある関係で南米人がおおいかと。
30
経済オタク
·
@shunanrail
16 時間前(編集済み)
ブラジルに在住経験がある者です。
この街(近隣の太田や伊勢崎等も含めて)にブラジル人をはじめとした外国人が住み着いているのは1990年代の頃からなので、岸田・河野はあまり関係ありませんし、
(政治家の場合は自身の家業に絡めているので、対象国がかなり特定されています)
ブラジル人とぴったりくっついた極左政党も今のところありません。
ブラジルは「明治時代以来の日本移民」の功績を知っているので基本的に親日国です。
ただ、日系人はあくまで『日本人の血筋』なので、『ブラジル人』であることには変わりありません。
個人的に彼らと付き合ってみて判ったことは、別に日本人とお付き合いなくてもブラジル人同士での生活市場が出来上がっていることですね。
ただビジネスをやる方は必ずと言っていい程日本語を覚えます(その必要性を認識している)し、ブラジル大使館とも連携を取るし、時には「自分達には参政権がないから」という理由で地元の日本人政治家に近づいている方もいます。
他の方は「自分の子供に公務員になって欲しい」という発言もありました。
理解はするけど、区別は忘れず。そこは気を付けないといけません。
日本にあるブラジル人向けのお店ですけど別に外国人専用ではありません。日本語でも対応できます。
また、大泉町では観光協会主催で「グルメ横丁」というイベントを年6回やっています。
主に現地在住の外国人(日本人出店もある)が、自国の食べ物を売ってステージを披露して楽しもうというお祭りです。
4
@a.sawabe
1 日前
日本に来るブラジル人は日系人が多く、日本からブラジルへ移住された方々の子孫
だから日本語や日本文化を理解している人も多い
治安が保たれているのはそのせいかと
厚労省の2070年までの日本の将来推計人口によると、人口8700万人の10%を外国人により占められると公表しています
もしそのように外国人が日本に定住するとすれば、日本のカルチャーが好きな人に来て欲しいものです
13
経済オタク
·
@qazmlp9397
1 日前
動画ありがとうございます!
1
@user-zd6xd4ob9w
1 日前(編集済み)
大泉がブラジル街となって以降、他の外国人も大泉を核のように周辺都市に住み始め、やがて地価と家賃の安い場所(旧童話地区)などは一気に外国人タウンと化した。外国人が借りたテナントや物件は、以降自然と外国人の間で持ち回りとなるらしい。ここ30年ほどの東毛地区から前橋市の変遷を見ていると、こうやって外国人に浸食され・・いや日本は国際化していくのかという様が良く分かる
4
@paopao8337
1 日前
外国人生活保護受給率もとんどもなく多いのでしょうね。入国してしまえば日本はお金出します!
8
@Mr-Swim
1 日前
日本とは思えない光景
8
@gomiakuta
1 日前
ブラジル人、うちの近所でも増えてますね。ブラジル人が経営する輸入食料品店兼食堂もあります。
一度入ってみようかと思ったんですけど、中に巨漢のブラジル人が家族や仲間で四六時中たむろしていて、怖くて入れませんでした。
道を歩いていても、集団で大声で話しながら自転車で通り過ぎる南米系の人たちが大勢います。年々増加してるのが目に見えて分かります。
これは、あと数年で動画中の町と似たような状況になるのではないか、と危惧してます。
16
経済オタク
·
@user-fm3ru1tv8m
1 日前
シャッター街の再生をしたらブラジル街になってしまったという...(ブラジル料理が食べたい人は大泉町へGO)大泉町はまだマシな印象。道はキレイに掃いているようにも見えます。
11
経済オタク
·
@McMurphy2023
1 日前
15年ほど前、この近くの工場で働いていましたが製造現場の半数が外国人、プラジル・チリなど中南米、中国・ベトナム・フィリピンなどのアジア人、作業指導票がポルトガル語や中国語などが必要で作成が大変。中国人がプライド高くて喧嘩の原因。
3
@RK-ex8zj
23 時間前
大泉町は、生活保護受給者の3割が外国人らしい。
9
経済オタク
·
@taka7424
1 日前
隣の市在住ですが、某スーパーは行く時間帯によっては外国人しかいない事があります。
3
@amorofyears
1 日前
ブラジルやペルーといった南米っぽさはなんかエキゾチック。名古屋や四日市にもこんな場所はある。
1
@user-qv6wy4xr5z
19 時間前
自民党、公明、立憲の外国人労働者政策はやばい、どんどん働く会社がなくなる。そんなに仕事ないぞ。
5
@user-mp1ue4yc1i
20 時間前
大泉や太田市は学生時代過ごした場所でした。相変わらずブラジルやトルコ系多いですね
2
@よづる-p7b
1 日前
組織票議員は党関係なく落とすしかない
どこの党を応援するかではなく、誰を応援するかになってる
5
@muraoh1
1 日前
政府が外国人労働者受け入れに積極的なのは
①アメリカに指示されている(移民政策正当化のため)。
②直接・間接に利益がある(中抜きや献金など)。
こんなところかな。
でも、外国人に仕事やるんだったら日本人に仕事やってくれよ。
国民の利益を棄損してるだろ?
6
@Yu-js4qg
1 日前
この様な町が増えていって外国人参政権に繋げていくつもりでしょうね 自公の熱心な票田は高齢化していますし
4
@swimswamswum137
1 日前(編集済み)
こんな街には住みたくない。こんな広がりを普通だと思いたくない。
5
@user-tx7bg4uy6o
1 日前
貴重な現地情報ありがとうございます。
80%の日本人の年齢割合はきっと…少子高齢化に伴い子供は少いでしょうね、対して働き盛の外国人は仕事も子作りもガンガン活発でしょうね近所の小学校が心配です。
10
@suguru-refute-channel
1 日前
しかも高等国から来るのではなく
ひんこん途上国から来るからね。
5
@user-dq2fj4zi8e
1 日前
高田馬場駅ホームの広告も中国語のものが多くて気味が悪いです
19
経済オタク
·
@setsuokatsuta6885
1 日前
山本一太には子供がいないのか。将来の不安を感じていないのか。
6
@user-nx4tt2oz5q
1 日前
外人が多いっていっても
川口みたいじゃないからね
3
@user-jg1ke3or2y
1 日前
情けなく、哀しくなります。 人を安く使う、今だけ金だけ自分だけの状態ですね。 他国と対等に付き合うは表面だけ。 結局は自分の利益が根底にあるからそうなってしまう。
この地域で行われて来た行事なども破壊されてきたのでは無いか、繋がりも壊さればらばらにされてきたのでは無いか、治安が無くなり、住みにくい地域へと変貌していく。 国民が意識を向けない結果です。 毅然と意見する事をしなければならない。
大切な事は、子や孫が安心に暮らせる地域、国。 それを考えなければ行けないと思います。
8
@masao09041
1 日前
地獄
6
@user-gj3wj7ix7v
1 日前
大泉の隣の太田市に住んでいます。太田も外国人が多いです。この間、車を運転していたら自転車にまたがったパキスタン風の男の人が横断歩道にいたので停止しました。その人は自転車に乗って横断歩道を渡り始めたのですが、こっちを見て丁寧にお辞儀をしていきました。「おお!! 日本人ぽくなってる!!」と思いました。殆どの外国人は、まじめに働いて、ちゃんと日本のルールを守ってくれています。日本の事、好きなのかな? と思えるシーンに出くわすこともよくあります。川口のクルド人の一部が何であんなになってしまったのか、どうすれば良かったのか、真摯に分析する必要があると思います。
16
経済オタク
·
@user-se1ro6wc8o
7 時間前(編集済み)
製造業が盛んな浜松市もペルーや日系ブラジル人が凄く多いけど日本人と同じように暮らしています。ブラジル総領事館もあるし、日系ブラジル人の中でコミュニティが確立されているとの事で基本的な生活もちゃんと出来ています。
南米の人はとにかく体力があるので日本人が嫌がる仕事でも黙々と働いています。
インドネシア人やフィリピン人も頑張って働いていました。
台湾料理店の中国人やインド料理店のネパール人も居ますが、日本語も通じるし特に困る事なんてないです。
1
@midcent73b
1 日前
期間限定の雇用と期間限定の在留許可をセットにしてその後はしっかり帰国させる制度にしないと、ずるずると居座るような悪い形で定住するようになる。住所は社宅に限らせ、雇用期間を過ぎて日本に在留するには追加費用を徴収するなど、制度の工夫が必要。
4
@user-pv6nq6if8y
1 日前
日本製の工業製品は、まさか外国人が日本国内工場で作っているのでしょうか?
8
@mmmoroi
1 日前
この流れえを作った自動車メーカーに責任とらせろ。
15
@user-el1ts3by5x
1 日前
まずは現実直視が大事ですね、良い配信
2
@user-sb6gd5el6f
23 時間前
昨日のニュース見てたら普段しない群馬推しをいきなり始めたからなんでだろって思ったけど
その特集では餃子を建前としてたもののこの動画見たらこれが答えなんだろうなって気がした
今のマスコミは外国人が関わらない事で日本推しの特集組むなんてやっぱりもうないんだね
2
@user-xs2wn4bo4w
1 日前
移民を受け入れたということは実質賃金が下落したということです。
日本人が増えるわけがありません。
4
@user-yz2gg5df2p
1 日前
先月通ったら深夜0時ぐらいまで家の前でBBQしてたな。ブラジル人だって日系の人多いしな
4
@user-xz9rt6ts7g
1 日前
経団連責任とれよ!
9
@mitsuko-kr3yn
8 時間前
どうか賃金のいい国へ行ってくれ。地方議員は役立たず。
2
@user-uj7tt5om2q
15 時間前
ゆとり世代の大泉町周辺の日本人です。学校の友達にもフィリピンの子がいて、町を歩けば外国語が聞こえます。海外留学しなくても異国気分が味わえる美味しい町です
4
@user-lq9ig9ou3j
1 日前(編集済み)
まだましっても15年前から女子寮にはコンクリート塀と有刺鉄線で囲う必要があるくらい治安が悪いところ
夜中に駐車場で酒呑んでぎゃあぎゃあ騒ぐし怖くて注意も出来んかった
3年出向で大泉に住んでました
3
@まめっちゅぶ
1 日前
マサさん、こんにちは
配信お疲れ様です
12
経済オタク
·
@user-de4xk1fo3z
1 日前
有難うございます。生活保護率、犯罪率が気になりました。
4
@user-cv6iw8wh6v
1 日前
20年前から見てて、比較的日系ブラジル人の移住から始まってるから、
悪態を晒すことは少ない傾向ですね!不良は日本人グループと同等なレベルでしたよ!
ただし、事件を起こしても、母国へ逃げれば捕まらないことを彼らは知っています。
3
@user-nx6jr2xd7r
1 日前
移民受け入れてる国で賃金安いの日本だけじゃない?
6
@investor-SOL
1 日前
4:16 くるったクルちゃんが来るよりはましだけど。一番気に何ったのは租税徴収は円滑に行われているのか。住民税の取り逸れなど大丈夫なのだろうか。おとなしく税金を納める意識など持っているのだろうか。心配になる。
5
経済オタク
·
@t.c5574
1 日前
最後に映ったピリカもブラジル人(夫婦?)が引き継いでましたね!
感じのいい方でしたが!
2
経済オタク
·
@fine-eq4re
1 日前
国民が立ち上がらなければこの国に未来はないよ。
でも、、、立ち上がりそうにないんだよね、、、無関心の今の国民では。
本当にどうしようもなくなった時には私はもういないでしょうけど今の子供を見たら将来、我々の世代を恨むんだろうな、、、と思います。
3
@user-hh9ec3hk6m
4 分前
はい!以前隣の部屋アパートに日本人が経営の寮としてはいった外国人が、最初は二人でしたが、段々増えてきて6〜7人になり夜中も平気で大声で、あたしゃ大家に忠告しましたよ!もめ事なったら団結するし、都合が悪くなると、言葉わからないふりすると、大変な事なるよとね
1
@user-kc6uk4vi1o
1 日前
群馬まで
2
@user-dr4jz8yt2m
1 日前
こんばんはもう直ぐ自分の国に帰らなければ行けない出来事が起こりますよ。帰りたく無いと言っても、それは無理でしょう。しかも最近は日本に働きにきても賃金が安いので、お金になる海外に流れているそうですが。
5
経済オタク
·
@user-ms4rs3nm7n
1 日前
電線も地中みたいで道は外国みたいにゴミないし綺麗だし、ちょっとビックリしました。クルド人みたいな気質ではなさそうですが共存できてるのか?
1
@user-jk9kc8ud4e
1 日前
近隣に住んでます。本当に20%??
早朝からチャリに乗って出社する外人がいっぱいですよ。昼に電車とか乗ると自分以外外人を楽しめますよ。あと、普通に外人の学生さんいますし。
(会社の異動で好きで住んでるわけじゃないんで、受け入れざるを得ない)
しかし、その人口分布からすると難民認定されているロヒンギャの人の殆どは館林なんだな。
2
経済オタク
·
@daisuketomita4923
1 日前
大泉町の住人です、平日だとあんな感じだと思います。
18
経済オタク
·
@mimimimi-ow8yz
1 日前
蕨駅もです...
1
@user-dd6lp6vt1o
1 日前
都内だと新大久保、大久保とか不法投棄、深夜たむろ、喧嘩に騒音、もう腐ってますよ。
5
@yanke_3477
3 時間前
3:40ここのシェラスコ美味しかったよ
@nice9000
6 分前
ここは車社会で人が歩いているのは数キロ北のスバル本社工場がある太田の方になります。1990年前後の不法就労対策による入管法改正で、スバル関連産業で日系人が働くようになってから30年以上経過しました。この地域の外国人との関係も成熟し目立ったトラブルはないと思います。逆に外国人ネットワークと当局との連携でかなり抑制が効いている感じさえします。確かに当初はいろいろ問題はあったように聞いています。
@mtera9775
7 時間前
20%もいたらそうなります。
その人たちが近隣の人たちと、どういう付き合い方をするかですよね。
アメリカだって街ごとどこでもそうですから、ただブラジル系はいい人多いです。
突き詰めていくと、一番上の国会議員のアッチ系がなん%かの方に行くのかな?
@user-gx6kx6ng3x
1 日前
日本政府もいい加減にしてください。出ないと外人ばかりになる。
13
@mt7324
59 分前
外国人に住んでもらえる様に、大泉町で支援してるそうです。
英語を公用語にしようとしてるみたいです。
とにかく爆音で重低音鳴らしながら走る車が多かったです。
夜中マンションの前でたむろして大声で話してる事があり、とにかくうるさいと聞きました。
@user-ws9gv5qz8s
20 時間前
ブラジル系なら元日本人の方も多いでしょうから、宗教的な問題も少なく比較的日本に同化しやすいのでしょうね。問題はイスラム系移民だと思います、日本に同化など全くしないので、今のうちにできる限り受け入れを阻止しなければいけないと思います。そのうち各所にモスクが建ち並んで、気がつくと日本人が住めない街になってしまいます。
@user-Eriko_A
1 日前(編集済み)
映像に病院(クリニック)が無いのが…笑。
リスク管理の意識高い医師は…開業しないだろうなと思いました。
そのうち、ブラジル人医師(日本の大学は外国人を優先して入学させなさい!と指示がありました)によるクルニックが並ぶかもですが。
1
@user-tg4kj5xt8f
3 時間前
島国の日本にとって移民問題は深刻。
一方、米国は移民でできた国、欧州はゲルマン民族の大移動なんて
とんでもないのがあるから現在の移民程度なら慣れっこである。
@MrSin537
1 日前
ここに住みたいと思う日本人は少数だと思う。
長い目で見たら、自分の首を絞めている愚策。
3
@tokyonip8251
1 日前
こちらの町では、ブラジル人の方などが増え始めて相当な年月が経っているかと思います。
工場の維持には欠かせない人材なのだと思います。でも、東京から離れているので、進んで住むつく人も少ないでしょうね。
低い給料のようですから、遠出もできずに、住んでいる町で生活を切り盛りするしかないのだと思います。
やってくる人、出ていく人が大きく変動しないので、落ち着いているのかなと感じました。
2
@misodore198
1 日前
町長も外人?
2
@user-tm5hh6ct9w
1 日前
多文化共生とか無理だからね。
コレを推進する人間は「日本解体論者なのか?」と疑ってしまう。
4
@shigetyann5519
9 時間前
コレ!現状把握する上では、とても有益な情報ですね。無能なマスメディアと比べものにならないです。
@BB-bb7cg
1 日前
まささんお疲れ様です
脱グローバル化がいつ終わるのか、
1番気になるのは針の工場、TSMCの拡大です
針工はあれだけ作って外国にばら撒くのか
日本国内にばら撒くのか不思議です
1
経済オタク
·
@kenaust11
21 時間前
大泉町の場合は、川口市とは全く違う。日本が貧しかった時代に、政府は食えない人々を人減らしで南米、ハワイ等に移民させた。大泉の南米からの人々は、これらの日系人が多いし、企業も南米日系人を優先で雇い、それらの人々が定住しており、彼らは日本のルーツを持つので日本社会の理解度が高く、比較的に日本社会にとき込めやすい。
しかし、クルド人、インド人などは、異質の文化で育ち、考え方等も完全に違うので日本社会で摩擦を起こす。移民施策で成功した国は世界で1カ国だけ。全ての移民を大量に受け入れてる国々は、国内混乱と社会不安や犯罪を起こしており、フランス、ドイツ、イギリス等は政権が最近の選挙で変わり移民禁止に傾いている。これは国民力。世界で成功してる唯一の国はシンガポールで、ここは難民は入れない。移民は歓迎だが、お金を積まないと入れない政策。貧乏人は来るなと言う事。何故、世界的に欧米諸国と日本の政府も同じ移民政策を取らされているか? 各国政府の上に立つ者からの指示が有り、日本政府も操り人形だと判れば全てが見えて来る。
1
@yoshihironishida2540
1 日前(編集済み)
ここ、工場労働力の為に日系人を逆輸入したエリアですね。
大手の企業が雇用主ですから、悪質な人は企業側も契約更新しないし、元々は出稼ぎ労働者なので契約切れたら帰国する人も沢山います。
また、外国人はお店で食べるより、食材を買って行く人が多いかと。
一時期、日本にいながらブラジルのシュラスコが食べれる場所として話題になり、観光番組にも特集されてたような。
週末の状況を取材されてはいかがでしょうか?
人出もかなり違うかと?
ちなみに、南米には、外国人の移住村が沢山あります。この街は○○人の移住村みたいな。もちろん、日系人村には️とか神社があったり。彼らからしたら人が集まったら教会を作るのは普通の考え方かと。
川口との違いは、日本の法律を守る気があるか否かの違いかと。
2
@user-bc2gl5ci9h
1 日前
なんか、ブラジルとか南米の景色に見える
2
@user-wq1kj9pk8y
1 日前
こんにちは
申し訳ありません
我が国に南米、アフリカ、移民は、
2
@ktk2501
6 時間前
東京の某観光地がある区の区役所に用があって行ってきましたが、転出入・戸籍等の窓口に、日本語・字も会話もほぼ出来ない観光客でないように見える人が多数。役所の人としては困りながらも(意思疎通ができない)手続きを進めていましたが、唖然としました。
こんなことは数年前でさえなかったこと。
今の日本の異常さを直視した気がします。しかし、たった数年(仕込みに30年くらいはかかっていますが)で急に船が転覆するように、国というのも転覆するものなのですかね・・・
@hm-ly9ne
1 日前
郷は郷に習えだよ。
ブラジル人は二代目、日本生まれの三代目だよ、いつの間にか外国人の顔した日本人になっちゃったよ。 最後は良くも悪くも外国人の中のリーダー次第だよ。
@adcy6452
1 日前
一定数入ってしまえば、地域の首長の裁量でどうにかなるものじゃないのよ。
1
@user-nn6cy3hv8n
8 時間前
英会話できない日本人が多いからコミニケーションに苦労しますね私も喋れませんが、これからの子供達は大変でしょうね
@ToshiF
7 分前
当たり前のことを当たり前に言ってくれて、裁判などの手段により実効性のある活動を続ける #ひまそらあかね 候補を応援しましょう。マスコミ各社にかん口令が出るほど、支配層が恐れている人物が都知事選に出馬して最初で最後と思われるチャンスに挑んでいます。
@backt6956
1 日前
岸田のせい
4
@user-vx7zn2pb7e
23 時間前(編集済み)
日本人の、周りが言わない動かないから私も、という文化を少し変えていかないとこの先の情勢は乗り越えていくのが
難しい気がします。みんなこの移民問題や政治の私物化などいろいろな問題に憤ってはいますが静かです・・・
発端の本質をみるとこの点に付け込まれて浸食し手遅れになっているケース多すぎませんか?
1
@user-kz9ip5qp6p
1 日前
昔のドラマをみてたら平成13年4月13日(金曜日)と言う日は随分縁起の悪い数字が並んだ「13日の金曜日」だけどこの日は更に「仏滅」で奇跡的だみたいなことを言ってたんですけど、実は、この13日後に小泉政権が誕生してまして、更に奇跡的だなと思ったんですが、この大泉の最寄り駅は西小泉駅なのだなあと思いながらコメントしてみました。
@user-uy9ee7pi5e
21 時間前
やがて自治共和国宣言がだされるだろう。
2
@user-pg8yc8zo4h
10 時間前
工場があり 労働力を必要なケースは仕方ない。子供作らないならこれを受け入れるしかない。 が 違法移民 犯罪者 生活保護不正受給等一般的に嫌がられているケースの削減が問題なのでしょう。日本人の賃金に関しては求人率等よく知らないが工場が払える額では日本人が応募しないから かもしれないし。
1
@tatsumasa6332
1 日前
円安で更に加速する。
@ontheroad9838
20 時間前
ヨーロッパが、移民を受け続けて「右傾化」が激しくなっているけど、日本も今後そうなるでしょう!
日系ブラジル人と、過激な中東クルド人の違い、そして自民が安い労働力確保のため移民政策を続けるのは、大企業とその関係者のため・・・・
1
@yu50573
1 日前(編集済み)
実際、外国籍の人は町職員になれたの?
外国籍の人も公務員に――。外国人が住民の約2割を占める群馬県大泉町は、2024年度実施の町職員採用試験の受験資格から国籍条項を撤廃する。群馬県も知事部局全ての職種で国籍条項の撤廃を22年に表明したが、実施時期は未定で足踏みしている。北関東や先行した自治体などの状況はどうか。
一般事務などすべての職種の試験で外国籍の人も受験できるようにするのは、群馬県内では大泉町が初めて。
1
経済オタク
·
@kawaiiossan
1 日前
怖い怖い怖い怖い
2
@enasyu
1 日前
欧州は市ではなく国の比率が20%だからね。
そりゃ「極右w」が勝つわ。
1
@user-mf6sl4yh8y
1 日前
来年南海トラフ地震が来るので自分はそこまで移民問題は気にしていません。
@user-jx6ui6qs8y
1 日前
アメリカやん
2
@takahiro8895
20 時間前
将来に禍根を残すような状況ですね
まあ、その時は俺も人生卒業してるやろうけど。
@user-bj4yc5mr7z
4 時間前
これも市民が受け入れたからですネ。市長を選んだのは市民ですネ
@user-ed8fy7vn9l
1 日前
アベノミクスのレガシーか
@kcortuark
1 日前(編集済み)
アメリカ人はインディアンではありません。
同じように、日本人は大和民族ではありません、
ってことになるんでしょうかねぇ。
そうなったら、先住民の権利でも主張しましょうか。
14
経済オタク
·
@user-jz8cn9ru5l
19 時間前
絶望やな。
1
@mandamnippon1
16 時間前(編集済み)
移民推進政策には反対します。ですが、反対するためにはその分での経済的成長を諦める覚悟も必要。移民分の経済成長と移民反対の両方を求めることは欲張り。
1
@user-pb2go5ce8t
48 分前
次こうなるのは川口だな。
もう町中外来種だらけ。
1
@hansin100177
1 日前
邑楽、川口、新大久保はもう無理でしょうね。
1
@masanobuito7580
1 日前
静岡県政部の某スーパーは体感外国人客が50%です。けど問題を起こす外国人は見かけた事がありません
2
@tomtin74
1 時間前
安い労働力で潤うのは経営者だけで、先進国でない移民の経済効果はマイナス数千万円と言う海外の試算が出ています。
日本の経済的にも大きくマイナスになるのになぜ推進するのか訳ワカメ(*´з`)
スイス連邦発行の「民間防衛」読んで、政治から変えていかなきゃならん。
@user-qw4zq1nu8t
12 時間前
最近、ドイツの首相が言いたかったことがようやくわかった
@exsa2010
8 時間前
日本人同様のルールやマナー、エチケットを守ってくれれば問題ない。
でも、それは無理だろう。
@KT-bb2mf
15 時間前(編集済み)
住んでいる人と言うよりも、行政や受け入れた企業が彼らの最期までちゃんと考えているのかといつも疑問に思うのです。
ブラジルやペルーの主流は土葬です。日本は火葬世界一の国です。土葬墓地、用意するのですか?土葬を希望した人達を埋葬する場所、ありますか?
ブラジル人・ペルー人は火葬、受け入れてくれますか?ちゃんと確認してますか?
埋葬の場合、感染症が恐いのでエンバーミング(血抜きなど)をしていただきたいですが、それをするエンバーマーは育成されてますか?
多分、今後、問題になってくるので、外国人が多く住んでいる地域の方々は真剣に考えていただきたいです。
市民が立ち上がって、議員の方々に土葬禁止条例を制定してもらわないと住む土地もなくなっていきますよ?
1
@aikawa286
22 時間前
どんな看板でも、行政にお金を支払い有ります。許可が必要です。
外国の方は、得意の免除でしょうか。
@buriomodon
22 時間前
人数的には、大泉より伊勢崎の方が多い。
@user-xj1gn9so6u
17 時間前
群馬県知事は 保守なのにね
1
経済オタク
·
@saitaasagao8741
1 日前
先を考えない政治家に投票した結果
@user-zi3hq2xe9v
2 時間前
尊王攘夷🇯🇵
@Basic_Capital0213
1 日前
ブラジル人いうても日系ブラジル人も多いんちゃう?知らんけど。
@user-pq6zt2bf8b
1 日前
群馬県人は絶望などしていない。日系ブラジル人やブラジル人、ペルー人はかつて日本人がこれでもかというくらい移民して行った地域です。私の6つ上の近所の先輩(地元の農業高校を卒業)は昭和45年の春、ほぼ最後の日本人移民としてブラジルへ移民していった。うそべ~、流すんじゃねえよ。彼らはクルド人とは大違いだ。現地へ行って少し住んで見ろ️
2
@MARLOWE274
1 日前
外国人労働者がいなかったら、工場も無くなるだろう
工場はあったほうがいい
@toro-sa-mon-toro-sa-mon
22 時間前
東京一極集中やめたら色々改善されるよ
@user-ru4rw8zs3e
7 時間前
狂って居ますね。
2
@user-ks6jq7ym2q
1 日前
補助金や、〇〇協議会 等の公的役員者が
関連業界経営者でもある。
補助金で日本人よりも、普通以上に
福利厚生が一般職員より手厚い。
他国の同僚が、勘違いし、傲慢になる。
日本人としては、何か納得できません。
2
@sab00001
23 時間前
外国人飲食店の人件費は必要ないって聞いたんですが本当なんでしょうか?
本国から日本へ出稼ぎに来たい人からお金を取る or ただで働かす。外国系カレー屋さんが潰れないのは入国あっせん業者でもあるからだって聞きました。
@CarlosRodriguez-nu8vg
13 時間前
元大泉町民だよ。ここでブラジル・ポルトガル民に洗脳された。おかげで英語脳がふっ飛んだ
@user-xx6oq4mw8m
1 日前
何なんだこれ。いいのかよ?
3
@chikagreen3229
1 日前
こんにちは
日本在住の有色人種の外国人は20年くらい前くらいかな?昔から来ている人たちが大半ですよ。岸田総理は移民政策ではなく外国人労働者の1号と2号の合格者だけです。2号なんて難し過ぎて合格者は20人台ですよ。実際に人手が足りません。人間じゃないと無理な職に多いのです。ベトナム人は米国に勝ったからかプライドは高いですが真面目な人が多いんです。たまに犯罪者としてニュースになるから目立つだけです。クルド人はイスラム教で信仰心が強いし問題ですが同じイスラム教国でもインドネシアなどあまり宗教色の強くない国もあります。あまり心配なさらないで下さいませ。
@d.harleyfatbob9740
21 時間前
ちゃんと働いて日本に貢献してくれるなら、外国人でも全然OKです。でも増えすぎて治安が悪化するなら移民は規制しないと。
どこかのポピュリスト系右翼団体みたいにヘイトスピーチはダメですけど、ここは日本ですから。
@Chuprema
1 日前
県知事・町長を移民規制派に変えて、不法滞在はガリガリ強制送還していく方向に変えるんだよ
2
@user-ii7wl4ni2l
1 日前
親の介護が始まれば移民ぐらい大した事ないと思えるようになる。
核家族化と一人っ子の増加で介護離職が増える。
働きながら介護は無理。
それでいて施設はユニット化で値段が上がり、更に手間が増えてるけど人員は増やさないから、職員が疲弊して辞めていく。
その為に空きが出来ても入れられない。
これからの大介護時代を考えれば、移民なんか可愛いもんだよ。
1
@paropero
10 時間前
東京はもっと酷い。お店の店員が外国人ばっかり。娘が高校生とかになってバイトするって言い出したらと思うと今からゾッとする。
@user-zh1ks1nd6x
6 時間前
日本の生活保護制度医療福祉制度全ての日本国の社会制度が世界中の外国人に知られてしまった
不安しかない希望が持てない日本
@user-gn1zp3ms8e
1 日前
関東は、もう駄目だよ
1
@user-zc5ys6ve6r
1 日前
混沌とした世の中になる気がする
3
@user-jv2ei7np2p
18 時間前
群馬のアニキだっけ?
なんかヤバいのがいるんだよな?
@user-tf8cy4tw4v
1 時間前
ブラジルには お世話になりました
大東亜共栄圏も 五族協和も忘れた 狭量なYouTuber
『日本沈没』を読んだことない?
@lovechildren19
2 時間前
群馬じゃない、グン・マーや
@trmm9960
16 時間前
@user-rr1ok5kx5r
19 時間前
動画主さんの作り方にも問題あるし、多くのコメントも問題あり。扇動に乗せられる人多すぎますねこの動画ファンさん
1
@Linda-wl7ky
1 日前
2年程前にこの動画に映っているお店数件に行った事があります。この地域とあと栃木県足利市辺りもペルー人多いです。かつて知人だった足利在住のペルー人で、既に帰国している親類たちが日本の年金を貰えるよう手続きしている人がいました。
外国人の生活保護もそうですが、日本人でさえ年金がどんどん減ったり将来貰えない不安が大きいのに、帰国している外国人に年金受給させるの本当にやめてもらいたいです。
3
@user-vj7uu9gw9f
1 日前
街がこうなったら終わりだね
@user-xc6jx9eq6o
1 日前
夜とかマジで歩けなさそう
1
@epdog9397
23 時間前
あーあ
@oyoyo8817
1 日前
何が絶望なのか、サムネ回収できてないだろ。
1
@BOSSBLACK76
2 時間前
なんか悲しい 日本が消えていく
@user-wo1eo8uz6g
2 時間前
撮影者の方も方言じゃないイントネーションが、
いや、なんでもない
@user-lw3mn7mb8g
3 時間前
なんか街並みが美しくないね
将来の日本の姿なんやろうね、もう俺は死んどるけど何千年も引き継いできた日本があと数十年でなくなると思うと申し訳ない気でいっぱいやね
@user-tw9hi1ry7u
13 時間前
村が栄えればいいのだがね
@user-jf9ob5bl7h
10 時間前
裏にいるのは、ユダヤらしいで。
ユダヤというと
YDNA-E、YDNA-J、が多い。
@user-kz2xv8pr3q
1 日前
これって人口侵略だろ。
@mics693
1 日前
終わってるね
1
@user-mv3pw9yj6p
1 日前
日系の率高いから、流石に差別で煽るのは無理あるな。
2
@user-gg3cp2xx6i
2 時間前
酷いことになってるな
@ju-yw9je
9 時間前
大泉町在住ですが、マナーの悪い外国人ももちろんいますが、多いと感じた事はありません。
国籍問わず、マナー悪い人間ってそれなりにいるよね~程度です。
個人的な感想ではありますが、接客業をしてて、笑顔でありがとうと言ってくださるのは、外国人のほうが多いと感じます。
@user-ub6mx1id3q
1 日前
亡国の兆し
1
@sakura-koganei
1 日前
台湾からの移民なら歓迎します🇹🇼🇯🇵
4
@user-is1uv5wj8k
7 時間前
其の内日本人消滅
@user-lh7mo6ux1n
1 日前
「5分歩いて絶望」するような光景や出来事は無かった。サムネでの誇大広告は止めてほしい。不信感を持ってしまう。下手なマスコミ風の手法ではないですか?
@oh-zs4gm
3 時間前
地名はよく聞いてましたが、動画の配信により事実を目の当たりにした
と、印象です。将来政治家の真価が問われます
まず外国人生活保護の廃止、できる処からです。
@user-fc2fj9yr6y
1 日前
20%って凄いな笑える程日本人居ね〜川口は日本人が殆ど居ないだけだろ比較はしないほうが動画の中身が濃くなるよ何故治安が川口より良いのかを調べて動画作ってみれば面白いんじゃない
@kotetu6812
1 日前
ようやく日本もまともな国になってきたな。
@user-marukko1120
1 日前
この町は35年以上前からこんな感じですよ。どの県でもそうですが郊外型ショッピングセンターや店舗が増えた影響で寂れた様になってるだけで外国人とは関係がありません。また大泉町の外国人が犯罪を犯してるといった話も昔は聞きませんでしたよ。
2
@asdfqwer316
1 日前
外国人が多く成るとこんな雰囲気に成るのか
何か福島の帰宅困難地域の様だな。
1
@aaaaacccccm
5 時間前
リコールするしかない
@fayama7191
38 分前
帰化や在留要件が甘すぎる。テロ防止からもアメリカ並みに厳しくするのが世界の趨勢なのに、
申請代行する司法書士が法の抜け穴を指南したり、政治家・役人の国民を守る意識が情けない程低くてため息しか出ない。
@user-jz6en1mw8q
1 日前
労働力不足を理由で外国労働者を受け入れていたら日本の風紀が崩壊する。若者達が3k労働を嫌うからだ。待遇改善し日本人を雇うよう法律関係を整備が必要だ。
@user-ox8vx1vv1w
1 日前
群馬県はわりと静かですよ。その動画でもわかるがゴミもないし建物が壊れてるわけでもない
私の彼氏が派遣やってたとき大泉に住んでたが、これといった問題はない。問題がない街をあたかも問題ありみたいな雰囲気動画は間違ってるよ。
1
@user-qt5ri4hc2f
1 日前
Ohayougozaimas..imin.europa.cyipai.cirnakuwanai.torimaki.??..
==============
Youtube自動文字起こし:
0:00
こんにちはまです先日群馬県の大泉町に
0:06
行ってきました人口の20%が外国人って
0:12
いう町なんですけど人口4万人に対して
0:17
8000人が外国人です1番多いのが
0:22
ブラジル人で
0:24
55次にペルー人で
0:28
1%この国で70%です残りがベトナム
0:34
ネパールインドネシアフィリピンボリビア
0:39
中国カンボジア韓国とこんな順番ですここ
0:44
は西小泉っていう駅なんですけどこの辺り
0:49
が町の中心地ですほとんど人がいないん
0:55
ですけど近くにパナソニックとスバルの
1:00
がありますから夕方になると人が増えるん
1:04
でしょうねおそらくこういう工場で外国人
1:09
が働いているんだと思いますこういう外国
1:14
のお店も結構ありますからこういうところ
1:17
で働いてる人もいると思いますここは
1:22
ブラジリアンプラザていう名前がついて
1:25
いるんですけどこの中に大泉の協会が入っ
1:31
ています中はこんな感じなんですけど外国
1:35
語ばっかでした自転車を500円で貸して
1:40
くれるんですけど自転車に乗ってしまうと
1:44
撮影できませんから借りませんでしたこの
1:48
後街をブラブラ歩いたんですけどこの通り
1:53
が1番外国のお店が集中しています先ほど
1:59
の西小駅から徒歩5分ぐらいのところです
2:04
数えていませんけどおそらく
2:07
柔軟店舗あると思い
2:10
ますほとんどが飲食店なんですけど中には
2:16
外国人専用なのかな分かりませんけど宗教
2:21
施設もありましたさっきも言ったように
2:25
人口の20%が外国人ですからこうなるん
2:30
でしょうねこうなるんでしょうけどかなり
2:34
の激戦区ですよね外国人だけ食べに来るの
2:40
か日本人も食べに来るのかその両方なのか
2:45
分かりませんけどどっちにしてもよくやっ
2:49
てけるなって思いますご覧のように
2:53
ほとんど人が歩いていませんからね
2:56
もちろん日本人のお店もあるんでですけど
3:01
私の印象では人材派遣会社そして行政諸子
3:08
こういう店舗が多かったです行政諸子か
3:12
司法諸子か分かりませんけどビザの申請
3:17
そして科の申請永住権の申請こういう仕事
3:23
が多いんでしょうねこれが河野太郎さんが
3:27
言う新しい日本人を作るっていうことです
3:32
もちろん河野太郎さんだけではなく岸田
3:37
総理も移民政策をガンガン進めてます私は
3:43
移民政策に反対なんでどうしても批判的に
3:48
なってしまうんですけどただし大泉は
3:53
川口士より平和でし
3:56
たさっきも言ったように大泉の
4:00
外国人比率は55がブラジル人ですから
4:06
そういう理由もあるんでしょうかね川口市
4:10
の彼らのように病院の前で喧嘩をして救急
4:16
車が止まってしまうとこういうことはない
4:20
でしょうからね治安の問題だけではなく
4:24
移民がたくさん入れば入るほど日本人の
4:29
賃金がが上昇しないとこれも大きな問題
4:34
ですだから私は反対してるんですいろんな
4:38
意味ででは以上ですご視聴ありがとう
4:43
ございました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます