goo blog サービス終了のお知らせ 

心の運動・胃の運動 #6 -BLOGRAFFITI- / Honeyの見たり食べたり…vol.6

応援!Byungchan&VICTON💛
祓いたまえ 清めたまえ
みんなで幸せに、という日本文化を守りましょう

龍馬は居ないよ 幕末の志士は大ウソ フルベッキほら写真【池間哲郎チャンネル】

2020-06-14 13:32:31 | 美しい日本を (~web読み日記)

龍馬は居ないよ 幕末の志士は大ウソ フルベッキほら写真【池間哲郎チャンネル】

16,218 回視聴
2020/06/05
チャンネル登録者数 5530人
 
幕末の偉人は居ないよ 佐賀藩の若侍たち 明治天皇なんてドンでもない 坂本龍馬は居るわけないだろう 否定されても人気のある不思議な写真 ただ日本の歴史に関わる偉人も数多く写る 佐賀藩の偉大さを感じる【認定NPO法人アジアチャイルドサポート】 http://www.okinawa-acs.jp/ 【Facebook】 https://www.facebook.com/tetsuro.ikema 【プロフィール】  池間 哲郎 1954年 沖縄県生まれ。 幼少期は沖縄本島北部の自然豊かな本部町で過ごす。 中学に上がる直前にコザ市(現 沖縄市)へ転居。 米軍統治下時代、米兵の闊歩する基地の街で多感な青年期を過ごす。 サラリーマンを経て29歳の時に映像制作会社を設立。 経営者、並びにカメラマンとして結婚式、記録映像、CM等の撮影・制作を行う。 その一方、出張で訪れた台湾で山岳民族の貧困と人身売買問題を知ったことをきっかけに、1990年よりアジア各国のスラム街やゴミ捨て場などの貧困地域の撮影・調査・支援を開始。会社経営の傍ら個人で支援活動を続け、1995年より自らが撮影した映像・写真を用いた講演・写真展を開始。 アジア途上国の貧困地域に生きる人々の姿を通して、一生懸命に生きることの大切さ・感謝の心・命の尊さを今一度見つめ直そうと伝えている。 これまでに写真展は1700件以上、講演会は約4000回行っている。 1999年に立ち上げたNGO沖縄は、2002年にNPO法人の認可を受ける。 そして2014年に認定NPO法人の認可を受け、現在に至る。 [職 業] カメラマン 一般社団法人アジア支援機構代表理事 沖縄大学非常勤講師 [JAN] JAN代表 [活動団体] NPO法人アジアチャイルドサポート代表理事 [受賞歴]   2002年 「第3回にしぎん国際財団 アジア貢献賞」   2004年 「沖縄タイムス賞 国際賞」   2004年 「琉球新報活動賞 社会活動部門」   2005年 「第8回地球倫理推進賞 文部科学大臣奨励賞」   2008年 「カンボジア王国 モニサールポーン モハッセナー勲章」   2009年 「カンボジア王国 モニーサラポアン マハーセレイワット勲章」 2011年 「Yonaoshi・ボランティア『赤いかお』第5回下町平和賞」

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。