アメリカとドイツ ウクライナに武器供与へ(2022年2月27日)
352,658 回視聴
2022/02/27
3765
低評価
共有
保存
ANNnewsCH
チャンネル登録者数 239万人
ウクライナ軍とロシア軍の戦闘が続くなか、武器や弾薬をウクライナへ送る動きが広がりを見せています。
アメリカ国防総省は26日、ウクライナに対して3億5000万ドル=およそ400億円分の武器供与を決定したと発表しました。
小型の武器や弾薬、防弾チョッキなどを前線に送るとしています。
また、ドイツのショルツ首相は26日、ウクライナに対戦車砲1000門や携帯式地対空ミサイル500基を提供すると発表しました。
ドイツは第2次世界大戦後、他国へ武器を提供しない政策を取っていましたが、初めての方針転換となりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
2,037 件のコメント
加藤法林
加藤法林
3 時間前
悪しき前例を断固阻止する姿勢は
アジアにとっても大変有難いことです!
252
やすひろ
やすひろ
4 時間前
地対空や対戦車兵器が増えるとゲリラ的にロシアのヘリや戦闘車両が狙われるので戦局が相当変わると思われる
ドイツの本気度
696
ゑゐり阿ン
ゑゐり阿ン
4 時間前
兵士の命を守ることも大統領や首相の重要な役割。 それを明確な形で色んな国から支援がある事に少し安心した。
449
ぐりる20号
ぐりる20号
4 時間前
ドイツはロシアとエネルギー供給で強いつながりがあり、ロシアを刺激しない様に消極的に動いていました。ですが、世論が政府を動かしたようですね。
361
社会のモブキャラ
社会のモブキャラ
3 時間前
ドイツも重い腰をあげましたね。
軍事介入はできない中で良い判断だと思う。
頑張れウクライナ!
177
ういうい
ういうい
3 時間前
長期戦になれば国際的な方針も確立するだろうしロシアも反戦感情とか経済の疲弊もするからね
77
pontarou01
pontarou01
4 時間前
ウクライナには軍経験者が90万人いるらしいから武器供与は有効だろう。
109
メジロパクパクイーン
メジロパクパクイーン
4 時間前
ゼレンスキーさんが会見で「自分達を助ければ助けた方にも被害が出る」って言ってたし周りの国が硬直状態の中で政権を変えてまで他国の力になるってのはすごいと思った。これを機にロシアは停戦を視野に入れてほしいな…無駄な犠牲は出したくないでしょ
386
ぶるう
ぶるう
4 時間前
新たに武器を供与するという判断に至ったってことはこの侵攻が短期で終わらないとの見方が出たんだろう。市街地での戦闘だとナイトビジョンも有効的だと思う
397
tatsuya kanazawa
tatsuya kanazawa
3 時間前
どの国も軍を動かせないのは分かったから、支援しまくって欲しい。
318
8 MARIOKART
8 MARIOKART
1 時間前
「戦争は始めてはいけないが、始まったら絶対に勝たないといけない」
という言葉を思い出した
149
Vic E
Vic E
4 時間前
対戦車砲と言っていますが原文は「anti-tank weapons」なのでおそらく個人携行式のパンツァーファウストのことだと思われます。
ポーランドも支援を行っており、普通に宇波国境から車列で物資輸送しています、キエフも完全包囲はされていないのでウクライナ軍側で前線まで輸送するのでしょう
269
ぽ
ぽ
3 時間前
ドイツはエネルギー問題を無視して
よく行動した!
あとは戦いが長引いた先で
ロシアが核の存在をどう扱うか
それによっては、世界が大きく揺らぐ
27
Miz
Miz
1 時間前
前線への戦闘部隊は派遣できなくても、後方支援部隊は無理なのかね。
武器を使う人が増えなければ形勢逆転とはいかないかも。
2
おはチーバ
おはチーバ
1 時間前
頑張れウクライナ、そして出来るだけ多くのウクライナ国民が生き残ってまた元の生活に戻れますように
13
T K
T K
4 時間前
ドイツも重い腰を上げたな。ロシア軍の侵攻速度は予測より遅いらしい。圧倒的戦力差と言われてるがウクライナ軍の粘り強さがあるのか?NATO、アメリカは参戦しない分、武器物資提供は惜しみなくするべきだろう。
206
tubeismybirthplace
tubeismybirthplace
4 時間前
高度な訓練が必要なものは無理だけど、これでかなり違うと思う。頑張ってくれ。
413
U
U
4 時間前
ロシアに制裁加えてウクライナ助けてやってるつもりの国じゃなくて、
ちゃんと明確な形で支援してくれる国があると分かってよかったわ
180
メレンゲレモン
メレンゲレモン
4 時間前
防弾チョッキは大量に欲しいと思う
63
黒いチューリップ
黒いチューリップ
18 分前(編集済み)
ドイツの武器供与には驚いたが、この流れは今後も強く傾いていくことになるだろう。
ドイツの本気度が見え始めた。
1
solo jiro
solo jiro
4 時間前
ウクライナ人たちの勇敢な国を守る覚悟の姿勢が呼び込んだ決定だ。最終的に勝てなくてもプーチンを困らせて、有利な停戦条件を勝ち取ってもらいたい。
239
にゃんごんご
にゃんごんご
3 時間前
武器だけに限らず物資の援助が必要ですね...兵站の確保は継戦に置いては必須課題です😔
・・・
2022/02/27
3765
低評価
共有
保存
ANNnewsCH
チャンネル登録者数 239万人
ウクライナ軍とロシア軍の戦闘が続くなか、武器や弾薬をウクライナへ送る動きが広がりを見せています。
アメリカ国防総省は26日、ウクライナに対して3億5000万ドル=およそ400億円分の武器供与を決定したと発表しました。
小型の武器や弾薬、防弾チョッキなどを前線に送るとしています。
また、ドイツのショルツ首相は26日、ウクライナに対戦車砲1000門や携帯式地対空ミサイル500基を提供すると発表しました。
ドイツは第2次世界大戦後、他国へ武器を提供しない政策を取っていましたが、初めての方針転換となりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
2,037 件のコメント
加藤法林
加藤法林
3 時間前
悪しき前例を断固阻止する姿勢は
アジアにとっても大変有難いことです!
252
やすひろ
やすひろ
4 時間前
地対空や対戦車兵器が増えるとゲリラ的にロシアのヘリや戦闘車両が狙われるので戦局が相当変わると思われる
ドイツの本気度
696
ゑゐり阿ン
ゑゐり阿ン
4 時間前
兵士の命を守ることも大統領や首相の重要な役割。 それを明確な形で色んな国から支援がある事に少し安心した。
449
ぐりる20号
ぐりる20号
4 時間前
ドイツはロシアとエネルギー供給で強いつながりがあり、ロシアを刺激しない様に消極的に動いていました。ですが、世論が政府を動かしたようですね。
361
社会のモブキャラ
社会のモブキャラ
3 時間前
ドイツも重い腰をあげましたね。
軍事介入はできない中で良い判断だと思う。
頑張れウクライナ!
177
ういうい
ういうい
3 時間前
長期戦になれば国際的な方針も確立するだろうしロシアも反戦感情とか経済の疲弊もするからね
77
pontarou01
pontarou01
4 時間前
ウクライナには軍経験者が90万人いるらしいから武器供与は有効だろう。
109
メジロパクパクイーン
メジロパクパクイーン
4 時間前
ゼレンスキーさんが会見で「自分達を助ければ助けた方にも被害が出る」って言ってたし周りの国が硬直状態の中で政権を変えてまで他国の力になるってのはすごいと思った。これを機にロシアは停戦を視野に入れてほしいな…無駄な犠牲は出したくないでしょ
386
ぶるう
ぶるう
4 時間前
新たに武器を供与するという判断に至ったってことはこの侵攻が短期で終わらないとの見方が出たんだろう。市街地での戦闘だとナイトビジョンも有効的だと思う
397
tatsuya kanazawa
tatsuya kanazawa
3 時間前
どの国も軍を動かせないのは分かったから、支援しまくって欲しい。
318
8 MARIOKART
8 MARIOKART
1 時間前
「戦争は始めてはいけないが、始まったら絶対に勝たないといけない」
という言葉を思い出した
149
Vic E
Vic E
4 時間前
対戦車砲と言っていますが原文は「anti-tank weapons」なのでおそらく個人携行式のパンツァーファウストのことだと思われます。
ポーランドも支援を行っており、普通に宇波国境から車列で物資輸送しています、キエフも完全包囲はされていないのでウクライナ軍側で前線まで輸送するのでしょう
269
ぽ
ぽ
3 時間前
ドイツはエネルギー問題を無視して
よく行動した!
あとは戦いが長引いた先で
ロシアが核の存在をどう扱うか
それによっては、世界が大きく揺らぐ
27
Miz
Miz
1 時間前
前線への戦闘部隊は派遣できなくても、後方支援部隊は無理なのかね。
武器を使う人が増えなければ形勢逆転とはいかないかも。
2
おはチーバ
おはチーバ
1 時間前
頑張れウクライナ、そして出来るだけ多くのウクライナ国民が生き残ってまた元の生活に戻れますように
13
T K
T K
4 時間前
ドイツも重い腰を上げたな。ロシア軍の侵攻速度は予測より遅いらしい。圧倒的戦力差と言われてるがウクライナ軍の粘り強さがあるのか?NATO、アメリカは参戦しない分、武器物資提供は惜しみなくするべきだろう。
206
tubeismybirthplace
tubeismybirthplace
4 時間前
高度な訓練が必要なものは無理だけど、これでかなり違うと思う。頑張ってくれ。
413
U
U
4 時間前
ロシアに制裁加えてウクライナ助けてやってるつもりの国じゃなくて、
ちゃんと明確な形で支援してくれる国があると分かってよかったわ
180
メレンゲレモン
メレンゲレモン
4 時間前
防弾チョッキは大量に欲しいと思う
63
黒いチューリップ
黒いチューリップ
18 分前(編集済み)
ドイツの武器供与には驚いたが、この流れは今後も強く傾いていくことになるだろう。
ドイツの本気度が見え始めた。
1
solo jiro
solo jiro
4 時間前
ウクライナ人たちの勇敢な国を守る覚悟の姿勢が呼び込んだ決定だ。最終的に勝てなくてもプーチンを困らせて、有利な停戦条件を勝ち取ってもらいたい。
239
にゃんごんご
にゃんごんご
3 時間前
武器だけに限らず物資の援助が必要ですね...兵站の確保は継戦に置いては必須課題です😔
・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます