


ameblo.jp/takaakimitsuha…
ECBにできることが、もはや量的緩和以外に残されていないのも確か
とは言え、上記報道を見ると
「やっぱり、ずれているなあ・・・・」
と、思わざるを得ないのです。何の話かと言えば、ECBによる債券購入(量的緩和)の「利点」の部分です
ameblo.jp/takaakimitsuha…
お分かりでしょうが、上記の「利点」は、
「民間企業が資本・資金を調達したがっている」
という前提…セイの法則です。
…
とはいえ、本当に民間はお金を借りたがっているのですか?
ameblo.jp/takaakimitsuha…
セイの法則が機能しない環境下で、順番に量的緩和を実施し、「お金は借り入れられるはず」という社会実験をしている…このバカバカしい社会実験を終わらせるには、失敗事例が…ECBのドラギ総裁に、早々に量的緩和に踏み切る決断をして欲しい
西村眞悟の時事通信 n-shingo.com/cgibin/msgboar…昭和天皇が敗戦後…
「年頭、国運振興の詔書」…「天皇の人間宣言」という軽薄なレッテルを貼られて内容を封印されてきたが、実は、自虐史観のかけらもなく、
明治維新の志を新たに昭和の志として…国民に呼びかけられたもの
西村眞悟の時事通信 n-shingo.com/cgibin/msgboar… 朝日新聞の捏造とそれを作りだした戦後の構造…
「戦前と戦後の分断」と「日本に未来永劫の汚名を着せる」為
…朝日新聞は、現在に至るも、GHQの「ワォー ギルト インフォメーション」の忠実な機関誌になり続けてきた。
n-shingo.com/cgibin/msgboar…
この度の朝日新聞の捏造告白(八月五日)は、
戦後七十年を目前にして…我々日本人は、「戦前と戦後の連続性」を回復し、
中韓から仕掛けられている歴史戦、思想戦、宣伝戦に勝利…
誇り高く来年の大東亜戦争終結七十年を迎えることができる。
朝日の捏造を切っ掛けにして戦後から脱却しよう 西村眞悟の時事通信 n-shingo.com/cgibin/msgboar…
安倍晋三総理、
この河野談話廃棄をなさずして、靖国神社に参拝せずして、
来年の大東亜戦争終結七十年を迎えられると、ゆめゆめ思うなかれ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます