
変身後目的地まで車を飛ばして午前中には駐車場に到着。ここの駐車場3時間以上は1300円均一みたい。ってことはじっくり歩き回れるのね。スニーカーはいてきた価値があるって言うもの。では参りましょうか桜の花見に。
さすが京都、観光スポットだけあって、地図をも多無くっても案内板と人の動きで迷うことなく思い通りの道順で回れました。
まず目指したのが蹴上インクライン坂道に線路があって、びわこ疎水の船のために作った施設みたいですが、線路脇に綺麗なソメイヨシノ。がんばって砂利道を歩こうと思ったら、歩きやすいように石畳が敷いてあるのね。少しスロープがある場所だから、背の低い三脚には撮影しやすいんじゃないかなぁって漠然と思ったりして。
インクラインの頂上付近に近づくと左手に公園があって、そこではちらほらと座ってじっくりお花見してる人も。穂波もしばし足を止めて眺めてみたり、撮影をしたり。天気が良くってよかったぁ。とりあえず、撮影も一通り済みこのままインクラインを下っていっても良かったんだけど、公園の方に上がってみることに。このとき背後が何か騒がしい、、。ん?振り返ると中学生の修学旅行生?わんさわんさと同じ制服を着た男子女子がインクラインを上ってくる。これって、後戻りしにくいよね、、(^^;A。
それでそのまま奥に進むと、発電所とか水路とかもみつけちゃった。山奥の水路は人通りも少ないけど、そのまま戻るより何かおもしろそう。で歩き始めたのはいいけど、反対側からは人がほとんど来ないの。(ーー;)。大丈夫かなぁ?でもずっと道は続いてるし、、。水路脇の道は2mぐらいの幅で、右に水路、左は断崖絶壁、、(@@;A。結構怖いんだわぁ。ハイヒールとかでは絶対来ない方がいいよね。そのまま15分ほど歩くと更に狭くなってその向こう側が開けて観光客がたくさんいらっしゃる気配。中年の3人組の女性、こちらへ来ようとするんだけど、その狭くなった通路が幅1mぐらいで行ったり来たりでためらってる。うぅ、、ちょっと怖いから、来ないんだったら、さっさと通してよ!1m幅の5mほどの通路で向かい合ってしばしにらみ合い。(^^;A。相手がひるんだ隙にさっさとわたっちゃいました。そこからは少し崖を下って目の前に先ほどの水路用の水道橋と南禅院っていうお寺。この煉瓦造りの水道橋どこかで見たことあるなぁって思ったら、
よく火曜サスペンスとかのドラマの舞台になるところだったのね。
で、桜とは関係ないけどポーズ決めて撮影しちゃお。
まぁ、ここまでじっくりと見て回ってないけど、だいたいの経路はhttp://www.t-kafuu.com/kankou/kankou2.html
みたいなものかなぁ。
リクエスト無いけど、、今回まるっきりオチもないし、写真だしちゃお♡