わかくさブログ

芳香稚草園とわかくさ中央保育園のようすをブログでお伝えします。
ぜひ、ご覧下さい☆

さくら組の野菜がこんなに大きくなりました☆芳香稚草園

2016年06月28日 | 芳香稚草園

5月からさくら組で育てているナスとトマトの実が色付き、収穫できるくらい大きくなりました

  

ナスはおみそ汁の具や春雨丼の具材として給食さんに調理してってたべました

ナスが苦手な子も「頑張って育てたからちょっとだけ食べてみる…」と挑戦する姿も見られました

 

 

ミニトマトも「赤くなってるから早く食べようよー」と待ちきれない様子の子ども達

そして今日、待ちに待ったミニトマトの収穫を行いました

  

今日は6粒のミニトマトを収穫しました

「どこから採るの」とちょっと緊張していた子ども達も収穫するとニッコリ笑顔に

 

さっそく洗って食べてみると…

  

「あまーい」  「皮がちょっと硬い…

など取れたての味を味わう事ができました

 

 

全員が食べられるように「他のトマトも早く赤くなれー」と待ちきれない様子の子ども達です

ナスもトマトも早く大きくなってね


6月のお誕生会☆芳香稚草園

2016年06月28日 | 芳香稚草園

今日は6月生まれのお誕生会がありました

お誕生児入場では紫陽花の花になって、誕生日のお友達が入場してくれました

 

今回は6人のお友達がお誕生日を迎えました

  

大きなお友達は元気よくインタビューに答えてくれたり

小さなお友達も自分のお名前や何歳になったのかをしっかりと答えてくれました

 

 

さてこれから先生からの楽しい出し物

というところで保育園に突然の来客が

なんと保育園のプールを壊しに来たというのです

困っていると、芳香稚草園のヒーロー『ののレンジャー』が助けに来てくれました

  

お誕生日のお友達や芳香稚草園のお友だちの力を借りたおかげで保育園のプールは壊されずに済みました

なんと…みんながプールで楽しそうに遊んでいるのがうらやましかったんだとか…

なので芳香稚草園のお友達皆でプール前の準備体操の踊りを教えてあげました

  

 

今度は一緒にプールに入りに来てね

 


★6月の誕生会★ わかくさ中央保育園

2016年06月28日 | わかくさ中央保育園

掲示ではすでにお知らせしましたが、6月の誕生会がありました★

お誕生月のお友だちは9名!みんなドキドキで楽しみにしていました。

インタビューでは「大きくなったら何になりたですか?」「好きな食べ物はなんですか?」などの質問をしました。「ヒーローになりたい!」「アイドルになりたい!」「イチゴが好き」などいろいろなことを教えてくれました

先生からのプレゼントは「段ボールシアター」

段ボールの動物がお散歩に出かけ、次々とぞうさんの背中に乗っていきます。どんどん高く積まれていく動物たちに子ども達もドキドキ・・・「わぁ~」と言いながら見ていましたよ。

←湖に到着すると、みんながつまずいて湖にばっちゃ~ん

転んだ動物たちは、お誕生児のお友だちが元に戻してくれました。最後は動物たちからプレゼントが…

「3・2・1」の掛け声でケーキに早変わり

ケーキも誕生児が飾り付けてくれました

6月のお誕生日のみんな、おめでとう

 


たんぽぽ組のお散歩☆ほうこうちそうえん

2016年06月27日 | 芳香稚草園

今日は、三角公園にお散歩にいきました

たんぽぽ組は、自分で靴を履く事に挑戦しています

  

そして、お散歩に出発

お友達と手をつないで歩く事もとっても上手になりました

  

 

今日はしゃぼん玉で遊びました

先生がしゃぼん玉を吹くと「わぁ~」と手を伸ばし、追いかけていきとっても楽しそうでした

  

   

その後は、好きな遊具で時間いっぱい遊びました

  

 

また、次回のブログをお楽しみにしていてくださいね


★人権擁護教室★わかくさ

2016年06月27日 | わかくさ中央保育園

6月20日(月)人権擁護教室がありました。

「じんけんようご」というと子どもには少し難しい言葉ですが、擁護委員の方がパネルシアターでお話してくださり、「じんけん まもるくん」も登場して人権について楽しく学ぶことができました

パネルシアター「はしのうえのおおかみ」 いじわるオオカミが、思いやりの気持ちに気づき森のみんなと仲良くなる話です。

みんな真剣に見入っていました

お話のあとは「じんけんまもるくん」が登場。らいおん組と同じ6歳ということでしたが、180㎝を超える高身長にうさぎ組のや、こあら組のお友だちはドキドキしっぱなしでした

まもるくんにはみんなから「好きな食べ物」や「苦手な食べ物」など色んな質問がでていました。

人権擁護はお互いが相手のことを思いやること、大切に思うことと教えていただきました。

人権擁護教室が終わり、前より少し優しくなった子どもたちでした