終身医療保険について

終身医療保険や終身 死亡 保険、定期保険特約付終身保険、終身保険 積立、入院保険 終身について書きます

船員保険と共済組合

2011-08-02 22:20:15 | 保険の種類
公的医療保険の中でも職域保険は、主に4種類に分けることができます。
1つ目は組合管掌保険、2つ目は政府管掌保険と呼ばれる医療保険です。
後の2つは船員保険と共済組合、と言うことになります。
まず船員保険について見ていきます。
船員保険とはその名のとおり、船員として船舶所有者に雇用される人と、その被扶養者を対象とした医療保険なのですが、ここで言う船舶とは船舶法で定められた日本船舶、あるいは日本船舶以外の船舶であっても、日本人か日本の法人が借り入れた船舶、さらに外国の港まで航海をする船舶、日本政府が配乗する船舶等を意味していますし、船員とは船長や海員、予備の船員などで、これらは船員法第1条に規定されています。


最近お邪魔しているサイトです。
医療保険の範囲外について
医療保険は「第三分野保険」について
医療保険加入時の審査について



管掌組合保険

2011-08-02 15:40:17 | 保険の種類

公的医療保険の中には、サラリーマンなどのように民間の企業に勤務している人や、その被扶養者が加入する医療保険があります。
この医療保険は、組合管掌健康保険と政府管掌健康保険の2つに分けることができます。
この2つの医療保険は総称して「職域保険」とも言われています。
まず組合管掌健康保険は、大企業などのサラリーマンが加入する医療保険で、企業が単独か、あるいは数社でグループを作り、健康保険組合を設立して運営しているものです。
この組合は単独企業の場合は社員が700人以上、複数企業の場合は3000人以上で設立可能となります。
これに対して政府管掌保険は、主に中小企業のサラリーマンが加入している医療保険で、組合管掌保険の組合が設立されていない会社に勤務する人や、その被扶養者が加入するものです。
この保険の運営は社会保険庁が行っています。


最近お邪魔しているサイトです。
後期高齢者医療保険料の地域差について
公的医療保険について
更新型医療保険と掛け捨て型医療保険について



公的医療保険

2011-08-02 09:20:30 | 保険の種類

公的医療保険について、少し具体的に見ていきます。
公的医療保険とは、行政によって被保険者の範囲が定められている医療保障制度のことを指します。
日本では、企業などに勤めていたり、公務員などの給与生活者だけでなく、自営業者なども加入可能な、国民健康保険制度が全国的に整備されています。
最終的に国家が目指しているのは、「国民皆保険」で、そのための制度が構築されているのです。
公的医療保険には、いくつかの種類があり、被保険者の職域などによって、加入する保険が違ってきます。
現在組合管掌健康保険や、政府管掌健康保険船員保険などの職域保険に加入している人が全体の約6割、残りの4割が自営業などで国民健康保険の加入者となっています。


最近お邪魔しているサイトです。
管掌組合保険について
後期高齢者医療制度の概要について
後期高齢者医療制度の導入について