考える葦のブログ

さわやかに さりげなく

国歌斉唱時の規律

2011-05-19 23:15:28 | 徒然なるままに

大阪府の橋下徹知事が「国歌斉唱時に起立しない教員」について大いに憤慨されています。いよいよ条例化の動きだとか。

読売新聞 5月17日(火)12時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110517-00000478-yom-pol

大阪府の橋下徹知事は17日、入学式や卒業式の国歌斉唱時に起立しない府立学校や公立小中学校の教員を免職する処分基準を定めた条例を9月の定例府議会に提案する考えを示した。
府によると、同様の条例は全国でも例がないという。
知事は報道陣に、「府教育委員会が国歌は立って歌うと決めている以上、公務員に個人の自由はない。従わない教員は大阪府にはいらない」と指摘し、「繰り返し違反すれば、免職になるというルールを作り、9月議会をめどに成立を目指したい」と述べた。

個人的には、組織としての儀礼・儀式時に定められた行動を取るというのは当然だと思いますし、その組織のトップとしてこうした状態を矯正したいと考えることも十分に理解します。

一方で、「条例」という言葉には少し違和感を感じるのも事実です。本当に国歌斉唱時の姿勢をフォーカスした条例・・・君が代起立条例・・・により処分を定めないと、できないのが大阪府の学校や教員の現状なのか。そして、こういうことも「条例」なのか。

今朝、Twitterで橋下知事の熱いメッセージを目にしました。一部ですが、引用します。(長くてすみません。これでも一部です。) 

君が代起立条例とその処分基準について。君が代ということになると、まあ一気に爆発しますね。大阪の教員組合なんか、民主主義に反する!と言ってるし、教育評論家の類は、いつもの思想良心の自由や表現の自由を持ち出す。これは君が代問題ではない。教員は職務命令を無視できるのか?の問題。
posted at 03:03:44

なぜ今回条例が必要なのか。大阪府教育委員会は2002年から、入学式、卒業式での君が代起立斉唱を教育現場に指導してきた。それでも現場は言うことを聞かない。そこで教育委員会は職務命令まで出した。それでも言うことを聞かない教員がいる。情けない。これは組織マネジメントの話。
posted at 03:08:03

公立の教員は、公務員組織の一員。組織の一員だ。職務命令に従うのは当たり前。そして公の組織の職務命令は民意を受けた命令だ。その命令に意図的に反するということは単なる組織への反抗ではなく、民意への挑戦だ。教員は、教育委員会の決定に対して意見するコメンテーターや有識者とは異なる。
posted at 03:26:08

なぜ、職務命令に堂々と違反できるのか。それは絶対にクビにならないとタカを括っているからだ。自分の首をかけて、職務命令に背くのか。信念と言うならそこまで覚悟をしろ。世の中の一般の組織において、メンバーが組織に背くときは、そこまでの覚悟をする。辞表を抱きながらというやつだ。
posted at 03:47:54

だいたい入学式・卒業式で君が代を起立して歌いなさいって、大人に対して職務命令を出すことですかね。教員が社会常識から隔離された幼稚な存在であることを公言しているようなもの。恥ずかしい限り。繰り返しますが、このような教員は一部です。しかし一部でも存在するのです。
posted at 03:53:59

今回、君が代の起立斉唱を条例化する意味が分からない人は、組織のトップとして組織をマネジメントする意味が分からない人。大阪府教育委員会では起立斉唱を決定した。そして職務命令も出した。それでも命令の背く教員がいる。職務命令は強制だ。それが組織だ。
posted at 03:59:12

国家は強要されるものではないと、インテリぶった見解を言う人の何と多いことか。論点の整理が全くない。生徒や一般国民へ起立を求める話と、教員に起立を求める話は全く別。前者に対して強制はあり得ない。教育で諭すのみ。しかし後者、教員に対しては職務命令としての強制は当然。
posted at 15:12:26

みなさんは、どんな風に感じますか?

組織の行事の中で国歌斉唱時の起立を求めたのだとしたら、まさに組織としての規律です。
その組織が決めたことであれば、冒頭に書いたとおり、私はその通りに行動することは当然だと思います。 組織の儀礼・儀式ですから、その組織の一員は守るべき。いや守るしかないのでしょう。

一方で「条例」という点では、ますます理解できなくなります。

これは、まさに知事も書いている通り「組織マネジメントの話」です。職務命令で強制し、円滑に儀式を進めることは、この組織の運営なんですよね。好きか・嫌いか、自分がその組織の一員となるか・ならないか(なりたいか・なりたくないか)は別として、決められたことはやるしかない。(もちろん、意見を言うのは自由だと思いますよ。)

だからこそ、組織が、その組織の中で解決しなければいけない問題でもあるんですよね。法で決められているとか、そういう思考停止で強制するような話ではなく、組織の話にしないといけないと思います。

ここでの問題は、職務命令違反を裁くことができないことなんでしょうか。
民間企業ならば、職務命令違反はそれなりの懲戒処分の対象となり、繰り返しはまさに今回の知事が求めている免職・解雇の対象ともなりうる話になってきます。

それが、「職務命令に堂々と違反できる」「それは絶対にクビにならないとタカを括っている」ことが許されるという教員(公務員?)の現状なのでしょか?

だとしたら、起立云々というよりも、そもそも職務命令違反への処分が甘い・・・公務員でもそういうのか分かりませんが、就業規則の問題なんだと思うのですが。あるいは人事評価・職務評価の処遇等への反映が甘くて、日常の業務指導・職務命令が機能しなくなっているのか・・・問題の根は深そうですね。(こういう教員は、こうした職務命令違反は、おそらく国歌斉唱時だけではないだろうと想像できますし。)

ただし、「このような教員は一部」の話ですから、こうして大阪府の教員の質自体が疑われるような話ではなく、もう少し粛々と進められないものなんでしょうか。

実際には“一部の問題がある教員”だけの話にも関わらず、これだけ大きく取り上げられると、大阪府の教員全体への風評被害にもつながりかねませんし、足下の子どもたちへ「大阪府の教育」そのものも強制されないとやらない風土作りになってしまいかねないという懸念を覚えました。

 

人気ブログランキングへ

 ↑ 応援のクリックをしてもらえると嬉しいです。 

 

こうした教育問題は、やっぱり内田樹先生の意見がとても勉強になります。

http://blog.tatsuru.com/2011/05/17_1846.php 

教育に関わる行政自体も、大きく教育への影響がありそうですね。これは橋下知事だけではなく、多くの政治家、そして企業の人材育成に携わる人なども一度、じっくりと読んだほうが良い内容だと思いました。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 工程表 | トップ | 会期延長せずに福島原発へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大阪から愛国心のない教師を追い出してほしい (ヒルズ133)
2011-05-23 14:06:29
小学校から高校までずっと大阪市内の公立校にお世話になった者として、案が可決され、また、大阪市と堺市の教員にも同様の起立義務が課される日が来るように祈っています。

夢物語の平和主義を唱え、世界は善意で動いていると信じ、国旗掲揚と国歌斉唱を短絡的に軍国主義や戦争につなげてしまうような教員、あるいは、「日本は悪い国だから国歌斉唱時に起立しない自分こそ正義」と勘違いしているような教員は、大阪府にも日本にも要りません。

そういう教員が存在するから、周りの人々を尊重するという当然の道徳心が生徒たちの心に育たないのだと思います。国歌も国旗も自分を育ててくれている家庭、コミュニティー、そして国家は、それを構成する人たちを象徴するものです。それらとそれらの人々を大切にするつもりがない意思を、自らの起立拒否という行動によって明確に主張するような教師には、辞めていただきたいです。公務員なら社会と国に奉仕するのが当然なのに、奉仕するべき対象に敬意を払いたくないと主張している。そんな人に奉仕ができるはずがありません。

また、国旗・国歌に関する世界の常識を教師が知らないと、生徒もそれを習えず海外で恥をかきます。国歌が流れる式典に参加した時にはその国に敬意を示すために起立するのが、「(中国と韓半島を除いた?)世界の常識」です。中韓と同じ民度に大阪の子供たちのそれを下げないでほしい。

私は海外滞在が30年余になりますが、ずっと日本国旅券による保証によって海外渡航をし、外国への入国を許されてきました。有事において私が頼れるのは日本国の治外法権の及ぶ日の丸たなびく日本国公館しかありません。

国歌斉唱に際して起立拒否をする教師たちは、一体どんな旅券で海外旅行をするのでしょうか。日本国旅券の赤と菊花紋章の意味がわかっているのでしょうか。有事の際に、例えば米国や中国や韓国の公館が「世界市民である自分たち」を守ってくれるとでも思っているのでしょうか。日本以外に住みたい国があるのでしょうか。起立拒否をする教師たちが構成員でありたいと望むのはどの国なのでしょうか。

大阪府と日本国、また、その構成員である大阪府民と日本国民が大好きで、君が代の歌詞のように、日本がずっとずっと繁栄し子孫が幸せであるように次世代を育てたいと思っている先生方だけに、大阪で教鞭をとっていただきたいです。
返信する
re:大阪から愛国心のない教師を追い出してほしい (hoddy)
2011-05-23 21:20:35
ヒルズ133さん、コメントありがとうございます。

ご意見、拝見しました。

返信する

コメントを投稿

徒然なるままに」カテゴリの最新記事