goo blog サービス終了のお知らせ 

(=^・^=)私と暮らした猫たち

ー失敗を重ねて7匹めー

なぜ猫が迷子になるか

2015年11月27日 | 日記

純血種のチンチラ、生後3ヶ月くらい、と診断された迷子ちゃんですが、

血統書があるわけではないので、雑種のくくりになるそうです。

(最近、同僚から教えてもらいました。スコテッシュを保護しているそうです)

なぜ、そういう高価な御猫様が保護されるのでしょう?

捨てられる、は考えにくいのでやはり迷子なんでしょうね。

ネコさんの行動範囲はあまり広くなく、自分の縄張りから出てしまうと

帰れなくなっちゃうのだそうですよ。

では、どんな時に縄張りから飛び出してしまうのか?

突然、犬に吠えられる。うっかり、よそのネコの縄張りに入ってしまい追い出される。

で、逃げ出した勢いで帰り道を見失うのだそうです。

特に高価な御猫様は室内飼いですから、

家から出てしまうと帰れなくなる場合が多いのだとか。

それで、彷徨ってるうちにどんどん家から離れてしまうのですね。

この迷子ちゃんは、とりあえず6ヶ月は預かり物ですし、

初めて室内飼いに挑戦です。

首輪をつけない代わり、子犬用のリードを用意してみました。(背中でクロスするタイプ)

時々、それで外に出したりしてたのですが、それもまずかったらしいです。

外出を覚えてしまうと、猫は外に出たがるんだそうです。

だから、ペットショップで買ってきた子は室内飼いがやりやすいのです。

まあ、うちの子は最初から迷子なので、外から来ましたけどね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする