goo blog サービス終了のお知らせ 

(=^・^=)私と暮らした猫たち

ー失敗を重ねて7匹めー

熱闘甲子園

2025年08月07日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

甲子園と言えば・・・かち割り氷!

っていつの話だよ。

かち割り氷が売られなくなったのは、コロナのせい?

もっと前からか…❓❓

 

野球がそれ程好きなわけじゃないけど、高校野球は好きだ。

でも、見に行った事はない・・・。

そしてなんといってもこの猛暑。

とてもじゃないが、もう行こうと思わない・・・。

ずっとテレビ観戦だよ。

 

何と言っても一発勝負のトーナメント、真剣さがすごいなと思う。

ハラハラする、ドキドキする。甲子園が好きだよ

そうそう、こんな事もあったよね。

すごいいいシーンのはずなのに肝心のスコアが見えない(笑)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島の日

2025年08月06日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

何年か前に広島に行って原爆ドームを見た。

正しくは、『原爆ドームを見るために』広島に行った。

まだ若かったから、友達と私ら夫婦の3人で「大久野島」でキャンプして。

「大久野島」っていうのは戦時中に毒ガス作ってた、地図からも消されていた島。

ようするに、『戦争遺跡』をめぐる旅です。

 

戦後80年、もうすぐ日本は『戦争を知らない子供たち』ばかりになるよ。

原爆の中、ネコ達はどうしていたのだろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球は大丈夫だろうか

2025年08月05日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

毎度同じ書き出しだけど暑い。

こんな暑さで甲子園は大丈夫だろうか?

エースが倒れたりしない?

開会式は夕方になった。

今年から真昼間はやめてナイターもやるらしいけども・・・。

日本もそのうちシェスタとかある、日中は仕事をしない国になるかもね。

 

花火大会で船が燃える事故もあった。

私の町は花火が盛んな所です。

死亡事故があったりしました。

が、お祭りの花火は続いています。

例えばけが人がでても、観客でなければ次の年の花火は中止にならず、

事故をおこした町内だけが花火の奉納ができないのだそうだ。

まあ、お祭りの奉納だからね。

花火大会だとどうなるのだろう。

来年は中止だろうか?

ネコは花火がキライです。

色々な所に逃げ込みます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温40度ってなんだよ(@_@)

2025年08月04日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

暑い・・・。(@_@)

気温が40度を超える所がでてきた。

体温が40度って言ったら重病だ・・・。

気温40度なんていいわけない

 

インドで暑さで人が亡くなるって聞いてた頃・・・。

うわあ、すごい、インド!って思ってたけど、こういう事だったんだな。

熱中症だったんだな。

太陽の熱で焼け死ぬのかと思ってた。←(そんなバカな

 

暑い・・・。

「暑いって言ったら100円罰金ね」なんて言ってた頃が懐かしいよ。

サーキュレーターでエアコンの風を回して乗り切ってた去年の夏。

まだねこさんは弱り切ってはいなかった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインドエアコン

2025年08月02日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

ばーさんの部屋にウインドエアコンをつけた。

 

ばーさんは、去年まで夏はエアコンのある居間に布団を敷いて寝ていた。

でも、ちょっと認知が入ってきて、夜中にトイレに起きると自分の部屋に戻ってしまう。

その部屋は父が作業場に使っていた3畳の小さな部屋。寝るだけの部屋。

作業場だったので換気扇もあって、扇風機が壁の天井近くに取り付けてあるのだけどこの暑さではとてもダメだ。

ドアを開け放し、居間のエアコン付けっぱなしにしてサーキュレーターでかきまわしてもその部屋は30度!

3畳の部屋にエアコン付ける?今から付けれる?

 

ホームセンターでウインドエアコン見つけて「これだ」と

電気専門の量販店なら色々あるかも、と行ってみてちゃんとタイマーもついてる、風量も温度も調節できるのを買って来た。

普通のエアコンのように、電気屋さんに工事を頼まなくてもいい。タントに乗せてそのまま帰れる。

壁に穴もあけなくてもいい。

サッシにとり付ける部品もセットだ。

説明書みながらダンナと二人四苦八苦して汗だくになっ取り付けた。

4.5畳~6畳用だから3畳だと・・・少し高めに28度設定でいいか・・・。

ばーさんは9時半頃に寝るからタイマーは6時間くらい?8時間かね?

 

これで、なんとかこの夏を乗り切れそうだ。

まだこんなに暑くなかった数年前、夏のネコさんは玄関のタイルの上にペタンと寝ていた。

元気だった頃。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泳げない母と泳げる私

2025年08月01日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

家のばーさんは泳げません。

膝まで水があれば溺れます。

それはなぜか?

慌てて手をつくから。

当然顔は水の中・・・。

 

そんなばーさんは子供(私達)がそんなになっちゃたら困るから、小学校の2年の時の夏休み、

学校が招いた外部講師による水泳教室に入れました。(有料)

ビート版から始まった教室は、1週間くらい。

それでも息継ぎができるくらい泳げるようになるのです!

今小学校ではプールがなくなり、代わりにスポーツジムの水泳教室で水泳の授業をするようです。

学校で体育の先生が教えるより、プロのインストラクターによる水泳の授業、いいですよね。

 

おかげで、私はプールが好きで泳ぐのも好きで小学校を卒業するころには

クロールも平泳ぎも背泳さえも100m泳げるようなりました。

ただし、遅い

歩くのも、走るのも、泳ぐのも遅い

 

・・・食べるのは誰よりも早いですが・・・。

う~み~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハスとスイレン

2025年07月31日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

お友達が地元のFMで番組をやっています。

そこで、モネの水連の話をしていた。

 

水連とハスってどう違うんだ?

れんこんができるかどうか❓❓❓

調べてみたらなんだか難しい見分け方が色々でてきた。

 

だが!我が妹は言った!

「花に仏様が座っているのがハス。葉っぱにカエルが乗っているのがスイレンだよ」

ほうほう、なるほど、わかりやすいぞ。

 

ま、とにかく私はハスの花もスイレンも大好きです!

よくわからんけどね。

今頃、ハスの葉っぱの上で昼寝しているだろう、ネコさん。

花はお釈迦様の場所だから・・・葉っぱの上だ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30cmの津波の怖さ

2025年07月30日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

東日本の地震で、あの津波を見てしまったから30cmの津波に驚かない。

これってマズイよ。

津波の予想が3mとかいっていたのになんだ、30cm…。

この考えもダメだよ。

 

私の母方の在所は半農半漁の田舎の村です。

伯母はそこよりもっと海に近い村にお嫁に行きました。

 

だから、子供の頃の私は表浜の海であそぶ事が多かった。

大人たちにくどい程波の怖さ、潮の怖さを教わった。

波打ち際に立って、波が引くとき足元の砂をすくい取っていく・・・。

すこし大きな波が膝くらいまで来ると怖かった。

年上の従姉が私の手を掴んでいた。

海で育った従姉たちは知っている、ここで小さな子供が転ぶと引き潮に連れていかれるって事を。

30cmというのはそういう波なんだよ。

 

津波を見たことがある母が、沖を指さして「あの辺まで、さーっと水が引くんだよ」と。

浜からそそり立った崖の上でそんな話を聞いた覚えがある。

 

それにしても、遠くでおきた地震でこんな事になるなんてね・・・。

明日の新聞はこればっかだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい所がない!

2025年07月28日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

暑い、暑いよ。

お盆はどうしよう・・・涼しい所に行きたいよ・・・。

とっころが!北海道でさえ35度とか言っている世の中。

もう、日本に涼しいところなんかない。

もう体温越えの暑さだよ。

 

まだこれ程気温が高くなかった30年ほど前の夏。8月。

腎臓結石を破砕して数日入院した事がある。

病院はエアコンが効いていて快適だった。

 

今日老人ホームに半日仕事に行って来た。

快適だった。

 

病人とお年寄り・・弱っている人にこの夏の暑さは堪える。

だから、適温まで下げてくれてあって、・・・ここだここが今、日本の中で涼しい場所だ

高い所なら涼しいよ。

富士山とか・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついでに映画のはなし

2025年07月26日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

昨日ジュラシックワールドの話を書いて思いだしたんだけど、ヒットして続編が出るのって、

やっぱり第一話が一番面白かった気がします。

私は感動ものとか恋愛ものよりあり得ない事を取り上げてある、SF的な『お話』が好きです。

あり得そうな気がする『ジョーズ』、何世紀か先に、あるかも知れない『エイリアン』もっと先にあるかも・・・な『アバター』

それらはすべて、ちょっとあるかもよ・・・と思える始まりと、ちょっと意外な展開でほっとする結末。

そういえば『ゴジラ』も原爆?水爆?の実験で放射能あびた古代の恐竜がゴジラになるんじゃなかったっけ?

 

なんだろう?

その第1作ってすごい衝撃で・・衝撃過ぎて2作目が「ふ~ん」ってなるのかね。

ああでも、2作3作がつまらないわけじゃないですよ、1作目がすごいって話です。

だから、私は2作3作続けて見に行きます。

ジュラシックワールドももちろん行きますよ。

もうシルバー料金でいつでもお安く見れますし・・・。

科学がどれだけ進歩しても、虹の橋から戻ってはこないんだよなあ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする