ご訪問ありがとうございます。
夏の旅行に行って来た。
今の日本で涼しい場所・・・標高が高い所。
もうあまり高い山に登る気力ないし、車で行けて興味のある所。
長野県の長和町に『黒曜石ミュージアム」と言うのがあってそこから歩いて30分の山の中に『星くそ館』があります。
縄文時代に黒曜石を採掘していた場所に造られた遺跡博物館です。
この黒曜石が『星のくそ』って事で、沢山あるのでついた地名が『星くそ峠』と言うらしい・・・。
『掘る女』という映画(記録映画?)を見てからぜひ行きたいと思っていて、調べてみたら諏訪湖から30~40分くらいで行ける!
諏訪のインター近くの『ルートイン』には泊った事もあるし、今回も部屋が取れた。
そのあたりは何度も登山で行っているから土地勘も少しある!
で、喜んで行ってきましたよ。
『黒曜石ミュージアム』は400円。そこまでは車で行けます。駐車場もあります。
別料金で色々体験もできるので子供の夏休みにはとてもいいです。
ただ、施設内にも近くにも飲食店がないので食べ物は用意して行ってね。
いや、それがね、驚いた事に『星くそ館』は無料なんだけど、行くには『黒曜石ミュージアム』で受付をしなくてはいけない。
そして・・・『クマ鈴』を貸し出される・・・。
まだ目撃情報はないけど、山道30分だから念のため、だそうだ。(長野の山にはクマがいる)
山道って言ったって遊歩道だよ?
急坂だけども、そんな藪の中じゃないよ?
日本はいったいどんな国になったんだ?

怖い国になったんだよ。
羅臼ではまた犠牲者がでた。