goo blog サービス終了のお知らせ 

(=^・^=)私と暮らした猫たち

ー失敗を重ねて7匹めー

ついでに映画のはなし

2025年07月26日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

昨日ジュラシックワールドの話を書いて思いだしたんだけど、ヒットして続編が出るのって、

やっぱり第一話が一番面白かった気がします。

私は感動ものとか恋愛ものよりあり得ない事を取り上げてある、SF的な『お話』が好きです。

あり得そうな気がする『ジョーズ』、何世紀か先に、あるかも知れない『エイリアン』もっと先にあるかも・・・な『アバター』

それらはすべて、ちょっとあるかもよ・・・と思える始まりと、ちょっと意外な展開でほっとする結末。

そういえば『ゴジラ』も原爆?水爆?の実験で放射能あびた古代の恐竜がゴジラになるんじゃなかったっけ?

 

なんだろう?

その第1作ってすごい衝撃で・・衝撃過ぎて2作目が「ふ~ん」ってなるのかね。

ああでも、2作3作がつまらないわけじゃないですよ、1作目がすごいって話です。

だから、私は2作3作続けて見に行きます。

ジュラシックワールドももちろん行きますよ。

もうシルバー料金でいつでもお安く見れますし・・・。

科学がどれだけ進歩しても、虹の橋から戻ってはこないんだよなあ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュラシックパークとジャングリア

2025年07月25日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

好きな映画はたくさんあります。

今、楽しみなのは来月公開のジュラシックワールド、あのジュラシックパークシリーズの最新作。

ジュラシックパークを観たのはもう30年前・・・らしい。

 

凄い話だと思った。

あり得る話だとも思った。

凄いお金持ちの、本当の財閥が夢のためにいくらでもお金をつぎ込めばできそうな話だった。

科学の力とお金の力、できそうだと思った。

そして、本当にあったら行くぞとも思った。

外国のどこかの島・・・すごい高いだろうな交通費、入場料・・・でも行く、家屋敷売り払ってでも行く

 

・・・できたよ、偽物だけど。

行けそうな場所に。うん、家屋敷まで売らなくても行けそうだ。

行ってみれば「なんだ、ちゃっちぃーーー」と思うだろうけど。

でも、USJのジョーズだって、それなりに楽しめたし。

もう少し、みんなが飽いた頃。

涼しくなった頃。

 

でも、その前にジュラシックワールド、見に行かなくちゃね。

ニャジラ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪くろねこのタンゴタンゴタンゴ♪

2025年07月24日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

皆川おさむ君が亡くなったそうだ。

62才・・・でも、あえておさむ君と書かせてもらう。

生え変わりで前歯が抜けていた。

味噌っ歯のかわいい男の子だった。

 

子どものころ、家にレコードがあった。

小さなプレイヤーと童謡のレコードがたくさんあったはずだけどあまり覚えてない。

でも、これは何度も聞いたな。

だって、ジャケットを覚えているもん。

B面が女の子で「にっきにゃき」だったかな・・・

なんかそんなような歌だったと思う。

あのレコードたちはどうしたんだろう?

 

確か逮捕された事もあったよね。

どんな人生だったんだろうね。

 

久しぶりに歌ってみた、きみはかわいーい、ぼくのくろねーこ あかいりぼんーがよくにあうよ

  ご冥福をお祈りします

駐車場ネコさん。

クロネコが好き。この歌とは関係ないけど、好き

 

          

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマの次は猿

2025年07月23日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

クマの次は猿が、これは町の真ん中に出没したそうだ。

山に登っていると、色々な野生動物に会う。

リスやウサギなんかはいい。。

可愛い。

立山あたりではライチョウもいる。

ヒナを連れていた事もあって、これは高い山でしか会えない珍しい鳥で、嬉しいんだけど、

ライチョウが出歩くっていうのは天候が悪いってことなので、いいんだか悪いんだか・・・。

鹿にも会うし天然記念物のカモシカも見た事ある。←これはトナカイ(笑)

で、鹿も全力でぶつかって来ると車をへこます力があって、大きな鹿などはやっぱりちょっと怖いんだよ。

 

奈良の人達は鹿公園の鹿、怖くないんだろうか。

もう町では野良犬も見なくなった・・・。

でも、あの熊に襲われた人、ノラ犬が一匹勇敢に熊に向かって行ったんだってね。

クマに振り払われたそうだけど、その後その野良犬はどうなったんだろう・・・。

駐車場に住み着いていた「駐車場ネコさん」町は平和だったよね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミが鳴く、これぞ夏

2025年07月22日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

やっとセミの声を聞いた。

暑すぎて、セミが脱皮できないと聞いてから、時々気にしていたけれど鳴きだした。

例年のように「うるさい」と言うほどじゃないな・・・。

それでも、こうしてセミの声聞きながらスイカを切っていると「ああ夏だなあ」と思う。

 

今朝テレビで天気予報見ていたらアナウンサーが今後の気温の予想を伝えながら、

「35度くらいは驚かなくなった」と自分に驚いていたけれど、ほんと、それ。

この暑さに慣れてしまった自分が怖い。

白いネコは涼し気だけど、トラは見てるだけで暑苦しかった。

暑苦しくていいから、会いたい。

化けて出てきてくれれば少しは涼しくなるのになあ・・。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマを駆除するのは・・・。

2025年07月19日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

あのね、「森のくまさん」はいないのよ。

クマのプーさんもいないんだよ。

本当にいるのは、なの。

熊牧場や動物園のくまさんだって、放し飼いにしてないしニンゲンとの境には深い堀があるでしょう?

だって、だから。

 

何度も書いたけど、登山中に熊に出会った事がある。

木の上にいた。木の実を食べていた。

ツキノワグマだけど、怖かった。

相手は木の上にいたのに怖かった。

山仲間に背中を見せるなと、さんざん教えられていたのにアワアワと逃げて・・・

岩陰で熊が山に戻るのを待っていた。

可愛い顔をしていたけれど、ヒグマじゃないけど、とても怖かった。

 

熊、というのはそういう生き物です。

プーさんなんかどこにもいないんだよ。

 

私は動物が好きだけど、動物園の熊は好きだけど、今回は駆除されて本当に良かった、と思う。

あ、でも、もう一匹いるんだった・・・。

これはイヌ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園祭り

2025年07月18日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

夏です。

夏祭り・・・祇園の季節です。

一番有名なのは八坂神社ですが・・・日本全国、色々な町で『祇園祭』が行われています。

山鉾だったり山車だったり、花火とかね。

お祭り好きです。

ワクワクするよね。

盆踊りもコロナが5種になってから、あっちこっちで始まって、ワクワクするよね。

何が好きってそりゃ縁日ですよ。

まあ、段々年をとると人混みがしんどくなってきて、出ていくことも少なくなってしまったけど、

若い子が浴衣なんか着て歩いているのを見かけると、ちょっと嬉しい。

この子は子猫の時、友達の膝に抱かれて打ち上げ花火を河川敷まで見に行った。

凄い人混みで、花火がドカンドカン上がってるのに、とてもおとなしく抱かれていたんだそうだ。

しかも、初めて会った友達にだよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨、洪水、ダムの水

2025年07月17日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

全国あっちこっちで大雨降って浸水があって・・・いつから日本はこんな国になったのかね。

私の町は、近隣市町村がやられて電車が止まったりしてるけれど何故か洗濯物が乾く程度に晴れ間があった。

雨予報がでてても、さほど降らない。

水不足が心配になるほどだけど、山間部はどっさり降っているのでダムはほぼ満水。

 

私の家の近くにはよ川幅がある、まあまあ大きな川があります。

そこも水が満々と流れています。

だから・・・山の方は降ってるわけだ。

土砂崩れとか起きないといいけどなあ。

 

『線状降水帯』なんて言葉もここ数年聞くようになったのに、毎年どこかで発生しているし。

地震と洪水がいっしょにおきたりしないよね・・・

ケージの上から見下ろしていたネコさん。

まだ細いから1~2才くらいの頃かなあ・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散骨か永代供養か

2025年07月16日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

昨日、友人が墓じまいしたって事で、急に自分達の身じまいの話になった。

なぜなら、集まってる3人は3人とも子供がないのだ。

でも、私以外は甥や姪がいるじゃないか・・・。

あ、私にもダンナの方に頼りになる甥がいるな・・・。

結婚式にも出たし、旅行にも招待してくれた・・・。

でも、でもでもでも、まさか私の人生の後始末は頼めない。

ダンナなら自分の甥だから頼めるかも知れないけど、普通に順番通りなら私が残る。

 

で、色々情報交換していたら海に散骨するのには骨を砕かなくてはいけないので高額になるのだと。

樹木葬はそれよりは安いということで・・・私は山が好きなので樹木葬がいいなあ。

やってくれる所もお寺も知っている。

 

まあ、でも家は本願寺系の『門徒』と呼ばれる宗派だから墓じまいの後は納骨堂に入れてもらえる。

家族みんなでそこに入れて貰えばいいか。

ああ、そんな事考える年になったのねぇ。

我が家のネコさん達は市の火葬場の動物供養塔にいる。

お骨がいっぱいになると静岡県のお寺に納めてくれるんだって。

そこまでは行けないけど、市の供養塔には行けるから、これでいい。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓じまいか・・・。

2025年07月15日 | 日記

ご訪問ありがとうございます。

 

数か月、いやもっと経ってるかもしれない・・・。

昔、超ブラック接客業で一緒に働いていた古い友達が久しぶりに3人揃った。

昔はそれぞれの近況報告が新しい職場の情報とかだったのに、今日の集まりの話題は

「コレストロールがどうの、血圧がどうの」

「親の介護が・・・親戚のつきあいが・・・」

お互い年をとったんだね。

で、一番驚いたこと。

「俺の家、墓じまいしたよ、」と。

そこから、オバサン二人がくい気味に「どこに頼んだ、幾らかかったか、」と質問攻め。

なかなか、有意義な会になりました。(笑)

私達も墓じまいしなければならない身ですもの。

友達の家にはこの子がいる。

久しぶりにネコに触われた。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする