日付 :2010年8月8日(日)
天気 :晴れ時々曇り
コース:酸ヶ湯温泉登山口→仙人岱避難小屋→大岳→大岳避難小屋→上毛無岱→酸ヶ湯温泉

酸ヶ湯温泉前の駐車場は満車だったので、少し北側にある大きな駐車場に停めた。
駐車場はそれなりに空いていた。

朝早く出発しようと考えていたが、やはり、うまくはいかず、7時過ぎに出発することになった。

八甲田の登山道は、有毒ガスが発生しており、登山道以外を通ることは大変危険だ。
以前、事故が起きたのもこのコースだった。

朝方、ガスに巻かれていたが、途中からガスが晴れて見通しがきくようになった。

花。(タチギボウシ)

強い日差しが容赦なく照りつける。

弱力女が好きな木道

仙人岱避難小屋の近くに湧水がある。
八甲田清水。

見た目はいやな感じだが、下側から流れ出る水は冷たく、とても美味しかった。

花。(タチギボウシ)

黄色い。(イワオトギリ)

青い。(ミヤマリンドウ)

花の山。

頂上近くに近づくとガスに巻かれる。

頂上では残念ながら、真っ白な展望。
しばらく待ってみたが、やはり真っ白なまま。
残念ではあるが、そのまま下山することにした。

大岳鞍部避難小屋の中。
とてもきれいだ。

少しするとまた晴れてきた。
ただ、頂上だけは雲がかかったまま。

木道。
湿原の中を歩くことができる。

けっこうな距離。

生い茂る草で木道が隠れる場所もあった。

大きな木。
立派だ。

樹林帯の中になると、風が無くなり、蒸し暑い。

森。

12時頃、駐車場についた。
お風呂セットを持って、酸ヶ湯温泉に向かった。
続きはこちら。
2010年の東北ダイジェストはこちら。
天気 :晴れ時々曇り
コース:酸ヶ湯温泉登山口→仙人岱避難小屋→大岳→大岳避難小屋→上毛無岱→酸ヶ湯温泉

酸ヶ湯温泉前の駐車場は満車だったので、少し北側にある大きな駐車場に停めた。
駐車場はそれなりに空いていた。

朝早く出発しようと考えていたが、やはり、うまくはいかず、7時過ぎに出発することになった。

八甲田の登山道は、有毒ガスが発生しており、登山道以外を通ることは大変危険だ。
以前、事故が起きたのもこのコースだった。

朝方、ガスに巻かれていたが、途中からガスが晴れて見通しがきくようになった。

花。(タチギボウシ)

強い日差しが容赦なく照りつける。

弱力女が好きな木道

仙人岱避難小屋の近くに湧水がある。
八甲田清水。

見た目はいやな感じだが、下側から流れ出る水は冷たく、とても美味しかった。

花。(タチギボウシ)

黄色い。(イワオトギリ)

青い。(ミヤマリンドウ)

花の山。

頂上近くに近づくとガスに巻かれる。

頂上では残念ながら、真っ白な展望。
しばらく待ってみたが、やはり真っ白なまま。
残念ではあるが、そのまま下山することにした。

大岳鞍部避難小屋の中。
とてもきれいだ。

少しするとまた晴れてきた。
ただ、頂上だけは雲がかかったまま。

木道。
湿原の中を歩くことができる。

けっこうな距離。

生い茂る草で木道が隠れる場所もあった。

大きな木。
立派だ。

樹林帯の中になると、風が無くなり、蒸し暑い。

森。

12時頃、駐車場についた。
お風呂セットを持って、酸ヶ湯温泉に向かった。
続きはこちら。
2010年の東北ダイジェストはこちら。
私達の時も、山頂だけガス・ガスでした。
そうなんです。
ガスだったんです(涙)
やまとそばさんの時も、ガス・ガスでしたか?
リベンジですね。