ブログを休んでいる間に試写会に応募しまっくって、
足しげく試写会に通っていました。
特にレオ様ファンでもないのになんとなく応募してみたら
当選しちゃいました。
「BLOOD DIAMOD」 ブラッドダイヤモンド
レオ様の映画とは思えない映画でした(笑)
戦争、内紛、南アフリカの現状というか実情を突きつけられ
子供が兵士となり人を殺害したり、その罪の重さに心を閉ざしたり
心が病んでしまったり・・・
映画の中とはいえそれが実情なのか思うと
自分が日本人で幸せなんだとつくづく思いました。
男くさい骨太な映画だったと思います。
見応えは、銃弾が飛び交う中、ルパン並みに
一発も銃弾に当たる事なく逃げ続ける様はなんとも圧巻(笑)
映画だもんね~主人公にすぐ死なれちゃ困るわな。
ずいぶん観た映画がたまっているので、
ちょくちょくアップしていきたいと思います!
どんな話なのか全然しらなくて、興味も全然なくて・・・
旦那が「時効警察」を見てから興味を持った作品らしく・・・
期待も何もせずただダラッとみていたんですが、
なんだか独特な世界観にすっかり魅了されてしまいました。
監督や出演者も口を揃えて「くだらない」とおっしゃっておりますが(笑)
ほんとにバカバカしいというかくだらないというか・・・
”脱力系”とはまさに!
個性豊かで濃い!役者さんたちのナチュラル感に笑いを誘われます。
「時効警察」を楽しんで見ていた方にはオススメな作品です。
「陽気なギャングが地球を回す」の宣伝なのか、発表の時なのかな?
佐藤浩市氏も仰っておりましたが、
「殺伐とした話だけでなく、若い女性の涙腺を誘うだけでなく、子供に媚びるでなく・・・」
邦画のあり方を危惧する発言に私も同感でした。
私は邦画はあまり好きではありませんでしたが・・・
考えをそろそろ改める時がきたのかなぁと思える作品だったかな?
過大評価しすぎか・・・
でも良い邦画は素直に見ておくべきですね
旦那が「時効警察」を見てから興味を持った作品らしく・・・
期待も何もせずただダラッとみていたんですが、
なんだか独特な世界観にすっかり魅了されてしまいました。
監督や出演者も口を揃えて「くだらない」とおっしゃっておりますが(笑)
ほんとにバカバカしいというかくだらないというか・・・
”脱力系”とはまさに!
個性豊かで濃い!役者さんたちのナチュラル感に笑いを誘われます。
「時効警察」を楽しんで見ていた方にはオススメな作品です。
「陽気なギャングが地球を回す」の宣伝なのか、発表の時なのかな?
佐藤浩市氏も仰っておりましたが、
「殺伐とした話だけでなく、若い女性の涙腺を誘うだけでなく、子供に媚びるでなく・・・」
邦画のあり方を危惧する発言に私も同感でした。
私は邦画はあまり好きではありませんでしたが・・・
考えをそろそろ改める時がきたのかなぁと思える作品だったかな?
過大評価しすぎか・・・
でも良い邦画は素直に見ておくべきですね

もうずいぶん前の映画になりますが・・・
ちょっと気になっていたので今更ながらレンタルにて鑑賞しました。
ですが!思っていた以上に面白い話でした。
深田恭子がこんなに可愛いと思えると思いもしなかった。
土屋アンナの声が想像以上に野太い事にビックリ・・・
オープニングからなんか怒涛のようにストーリーが展開していって
飽きるどころか、話にどんどん引き込まれる感覚が心地よかったです。
大人も子供もたのしめるんじゃないかなぁ。
バカっぽいけど、あんがい友情だとか、切なさとかちゃんと描かれてるし。
はりきって見るものではないかもしれないけど、
面白くもないテレビ番組見てダラダラ時間を過ごす週末にはモッテコイかも。
見たことない人は・・・気が向いたら見て欲しいですね~
ようやく観に行って来ました♪~(*´∀`*)~~(*´∀`*)~♪ラララ~
「ナルニア国物語」
日曜の夜だったからか劇場はガラガラでした。
ゆったりみれるのはいいんだけど、なんだか拍子抜け?!
どんな映画でも賛否両論なもんで・・・
話題があった、あるわりには盛り上がっていないような・・・?気のせいか?
久し振りに良質のファンタジーらしい映画を観れました。
元は児童文学ですからね、子供にはとても素直に楽しめる映画なんじゃないかな。
近年の映画技術の進歩って本当にすごいですよね。
アスランに惚れ惚れしちゃいます。
私達夫婦はどうもファンタジー映画が大好きなので甘い評価になりがちかもしれませんが・・・
指輪物語やハリーポッターとはまた違った世界感がありますよ。
幼き兄弟の成長がとても心地よかったです。
また家でもゆっくり楽しみたい映画の一つにしたいですね。
劇場にいけなくても、レンタル開始した時には是非ご鑑賞あれ♪