南紀田辺東急ハーベストホテルの主催で
8月9日(木)
ホテル前の磯辺で
田辺ジオパーク研究会のボランティアガイドの先生方の現地説明による
生物観察会が開催され参加してみました
当地は吉野熊野国立公園の北部に位置
南紀田辺東急ハーベストホテルとリゾートマンション前の泥岩磯
白浜方面を望む泥岩海岸
田辺方面を望む
ムラサキウニを観察する幼児
泥岩浜
家族の親たちも楽しんで観察
オオヘビガイ
採取資料を説明する先生
カニの脱皮抜け殻
(肺も一緒に脱皮すること知っていましたか)
ジオパークボランティアガイドの先生方による
約1時間半の観察会であったが
幼児から大人まで楽しんだ観察会でした
先生の話によると
夏場は磯辺生物が移動してしまっているので
観察に一番いい季節は
寒さから暖かくなってくる5月の連休明け頃が
海辺の生物の活動がが多くみられ
良いとのことでした
阪神間の内陸部で育ち生活していた私
海辺に住まいして
初めての
幼児に囲まれての磯辺の生物観察会
遅まきながら海辺の自然保護環境問題に目覚めました