goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログを始めて4年目に!

61歳の4年生ブロガーです。よろしくお願いします。

あとの祭り

2023-02-23 18:00:00 | 日記

しばらく見ていなかった、普段は利用していない金融機関などの口座をWEBでチェックしてみました。

20年以上前に転職した際、就職先から給与振込口座として作ったA銀行の口座や、その前に利用していたB銀行の口座、そしてCネット証券です。

A銀行の普通預金にはほとんど残高がないのですが、定期預金と積立預金、投資信託にはそれなりに残っていました。

B銀行は普通預金のみですが、最初の会社の退職金を入れっぱなしにしてあったので、ここもそれなりです。

Cネット証券も投資信託や現物株の一部はそれなりでした。

投資信託や現物株は日本経済が底の頃に購入したものなので、1.5倍から2倍弱になっています。退職金も一部をまわしていたら、今ごろは老後の生活に困らない資産を得ていたのに・・・。

いやいや、日経平均が10,000円を割っていたときに、百万単位のお金を株に投資するなんて、素人にはできなかったでしょう。ただ、毎月一定額を積み立てていくとかはできたかもしれません。

いずれにしてもあとの祭りです。

 


明日は完全オフ・・・

2023-02-22 21:15:43 | 日記

金曜日になると、ノートパソコンを家の持ち帰ります。土日に何かあって月曜日に出社できなくなることへの対策です。

べき論でいえば、平日も毎日持ち帰るのが正解なのでしょうが、そこまではやっていません。

では、週の途中にある祝日はどうする?

年度末を控え、在宅勤務をしようかとも思いました。でも、思ったほどの成果が上がらないうえ、金曜日の能率がかえって落ちる気がしました。

だから、明日はひさびさ会社のパソコンを見ることがない日となりました。

とはいえ、天気も悪くなりそうなので、家でおとなしくしていることになりそうです。


大切な7分間

2023-02-21 21:00:00 | 日記

きょうは朝・晩とも、寒かったですね。なにより風が強く、早足でもふるえていました。

朝は駅に着くと、ホームで7分ほど電車が来るのを待っています。「来る前に着くようにすればいいのでは?」と思われる方が多いでしょう。しかし、車内でのベストポジションを取るためには、先頭で乗ることが重要なのです。

特に冬。ローカル電車で50分ほど終点まで座っていきます。あたりまえですが、各駅でドアが開きます。そのたびに外気が入ってきます。

また、途中、5回の通過列車待ちがあり、長いときは10分弱止まっています。その間、ドアを閉めてくれる車掌さんもいれば、そうでない方もいます。

ドアが開いているとき、できるだけ外気に触れることが少ない席を確保する必要があるのです。

レベルが低い話で恐縮ですが、ひと冬を越すのに私にとって大切なことでした。


ご冥福をお祈りいたします

2023-02-20 21:00:00 | 日記

漫画家の松本零士さんが亡くなられたとの報道がありました。85歳だったそうです。

私にとっての松本さんは、「宇宙戦艦ヤマト」と「銀河鉄道999」です。

「宇宙戦艦ヤマト」でいちばん印象に残っているのは「さらば 宇宙戦艦ヤマト」。中学2年生のときだったと思います。映画館ではラストシーンに涙を流した記憶があります。

その後もテレビ版は再放送のたびに視聴。2013年に放映されたリメイク版も欠かさず見ました(50歳でしたが)。

「銀河鉄道999」は、テレビで放映されていたのを見ていました。全体として、何となく悲しい印象があります(メーテルにあこがれていたのも確かですが)。

想い出を作ってくれた方がまたひとり、鬼籍に入られました。「機械の体」をもっていない人間には寿命があるとはいえ、残念ですね。


三寒四温?

2023-02-19 18:00:00 | 日記

今日の東京の最高気温は17度。文字どおり春の陽気でした。15時ごろに出かけた散歩は気持ちよいものでした。

でも、明日の予報は13度。火曜と水曜は10度です。最近の週間予報は精度が高いので、おそらく寒くなるのでしょう。三寒四温ですね。

と書いたところで少し気になり、念のため三寒四温をググってみました。

気象庁のホームページには、つぎのように記載されていました。

冬期に3日間くらい寒い日が続き、次の4日間くらい暖かく、これが繰り返されること。中国北部、朝鮮半島などに顕著な現象。

また、JALのホームページには、つぎのように記載されていました。

最近では「三寒四温」が本来使われる冬ではなく、春先に使われることが多くなっています。日本では、早春に低気圧と高気圧が交互にやってきて、低気圧が通過し寒気が流れ込んで寒くなった後、今度は高気圧に覆われて暖かくなり、周期的な気温の変化を繰り返すことが多くなります。

いやはや、知らないことや思い込みで勘違いしていることが多いものです。知ったかぶりをして恥ずかしい思いをしないようにしないといけないですね。