
幼稚園が代休だったので、
お友達とキッザニアに行ってきました
お友達兄弟も含め、子供は5人。
子連れで朝のラッシュは厳しかったけど、みんなすごく楽しかったようで良かった

予約当初は「えー やりたくなーい」なんて言っていたぷんぴーだけど、
実際に行ってみると楽しくてたまらなかった様子。
「今日はキッザニアに魅了されちゃった」だって。
体験したお仕事は、
オートバックス、ピザーラ、大林組、ヤマト運輸、コカコーラのボトリング工場。
行く前はすべて食べ物系を希望していたけど、
意外にもオートバックスとヤマト運輸がお気に入り。
制服を着る仕事と食べ物系には人気が集まるので、今回は思ったほど回れなかった。。。
でも、次回はあれをやりたいこれをやりたいと子供たちのワクワクは留まるところを知らず

年に1回のディズニーランド同様、
年に1回のキッザニアも楽しいかもね。
一緒に行った3歳2か月の男の子も、しっかりお兄ちゃんたちと一緒にアクティビティを楽しんでいました
3歳児のシェフやらヤマト運輸やらは、ほんとうに可愛いすぎる

小学生になったらもう少し違った仕事に興味を持つようになるだろうし、
年齢ごとに違った楽しみ方ができそうな施設でした
ただ、人数制限をしているとはいえやっぱりものすごい混雑ぶり。
天井があるし薄暗いので、同じ混んでいるでもディズニーランドとはまた違った疲れが溜まるし。。。
何よりも、体験中のわが子を撮影しようと親が殺気立ってる(笑)
子どもは興奮、親はぐったりというのが正直な感想かな

だけど、自分が体験することで周りへの興味・関心は確実に変わっていそう。
「コーラ工場で着た制服は、ペットボトルをリサイクルして作ったんだって。
ぷんぴーもちゃんとリサイクルするよ」
「今日はバッテリーとタイヤを交換したんだけど、冬は雪が降るからタイヤを交換したんだよ」
とか。
ちょっとした社会見学として、とってもおすすめな施設です
