先日、ぷんぴーの入園式が無事に終わりました
始めはモジモジしてたけど、
先生に連れられてすんなり離れていったぷんぴー。
入園式でも大きな声でお返事できて、
大きな成長を感じてまたもやちょっとウルっとしてしまいました
初めての環境で不安なのは私も同じで、
どうしても3年間過ごした保育園と比べてしまいます。。。
・登園時間やルールなど、
保育園に比べて制約がかなり多い。
・保護者の行事等への参加率がかなり高い。
・そして何より、土日に行事があった場合は翌日が代休!!
これはちょっと予想外。
復帰後、年休のやりくりができるのか今から不安
来年はほっぴーの保育園も始まるし、
どんな生活になるのやら想像もつかないけど想像するのも怖い
そうは言っても、
親の事情(職場復帰&駅近希望)とぷんぴーの性格を考慮して選んだ園。
くじけることなく幼稚園生活を楽しもうと思います
残り一年の育休は、
ママ力(りょく)UPに励まなければ
家事を効率化したり、復帰前に新しいお友達を作ったり、情報収集に励んだり。
お弁当作りとか、お裁縫もちょっぴり練習しなくちゃなぁ
そして何より機動力をあげなくちゃ。
登り下りの徒歩30分の通園は大人でもやっぱり大変。
(今どきめずらしく園バスないので)
父母会があって3往復したら、
この陽気でもさすがに顔に塩吹いてたし
天候によって路線バスを利用しつつ、
せめて親子用の自転車くらいは購入しようかなぁ。
それと万歩計も♪
こないだ買ったクロスウォーカーが威力を発揮してくれると嬉しいんだけど

始めはモジモジしてたけど、
先生に連れられてすんなり離れていったぷんぴー。
入園式でも大きな声でお返事できて、
大きな成長を感じてまたもやちょっとウルっとしてしまいました

初めての環境で不安なのは私も同じで、
どうしても3年間過ごした保育園と比べてしまいます。。。
・登園時間やルールなど、
保育園に比べて制約がかなり多い。
・保護者の行事等への参加率がかなり高い。
・そして何より、土日に行事があった場合は翌日が代休!!
これはちょっと予想外。
復帰後、年休のやりくりができるのか今から不安

来年はほっぴーの保育園も始まるし、
どんな生活になるのやら想像もつかないけど想像するのも怖い

そうは言っても、
親の事情(職場復帰&駅近希望)とぷんぴーの性格を考慮して選んだ園。
くじけることなく幼稚園生活を楽しもうと思います

残り一年の育休は、
ママ力(りょく)UPに励まなければ

家事を効率化したり、復帰前に新しいお友達を作ったり、情報収集に励んだり。
お弁当作りとか、お裁縫もちょっぴり練習しなくちゃなぁ
そして何より機動力をあげなくちゃ。
登り下りの徒歩30分の通園は大人でもやっぱり大変。
(今どきめずらしく園バスないので)
父母会があって3往復したら、
この陽気でもさすがに顔に塩吹いてたし

天候によって路線バスを利用しつつ、
せめて親子用の自転車くらいは購入しようかなぁ。
それと万歩計も♪
こないだ買ったクロスウォーカーが威力を発揮してくれると嬉しいんだけど
