goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

西湖でキャンプ

2015-09-06 08:57:44 | おでかけ

モンゴル風のパオ


初めてpika西湖でキャンプ。
今回はモンゴル風のパオに宿泊。
冷暖房完備、マットレス、毛布もあるのでシーツのみレンタルすればOK。
キャンプも何度か行ってるし、今回はらくちーん!
という気の緩みからか、今回は忘れ物続出、、、。
フットライトはあったけど、ランタン忘れた~
やっぱり寝袋持ってくればよかった~
新聞紙がありませーん、、、。

パオ、かび臭くて大変だった、、、。
道志村で借りたテントも臭いが気になったし、
やっぱりテントは自前の方が良さそうだな。

今、親子三人は釣り堀でマス釣り中。
一匹くらいは釣れたかな?

そういえば、西湖に来たのは中1の野外学習以来。
その時のスローガンは、
「西湖は最高!さぁ、行こう!」

長男はバカにしてたけど、
昔と変わってなければあなたも同じスローガン言うんだよ

小樽

2015-08-04 20:08:34 | おでかけ

次男が一番自然体


今日は小樽で初乗馬。
次男はガイドさんが馬を引いてくれたけど、
残り三人は自分で。
20分くらいの山道散歩。
結構揺れるし、生き物だからやっぱり緊張する。
長男はすごく気に入ったようで、
今回の旅行の中で一番楽しかったらしい(笑)

午後は「青の洞窟」でシーカヤック。
の、予定が、風が強いのでボートに変更。
きれいだったけど、
楽しみにしてたから残念だったなぁ。

なんとなくもの足りなかったので、
近くの砂浜でそのまま海水浴。
水着持ってて良かった(笑)
まさか小樽で海水浴ができるとは思わなかった!

最後はルタオでソフトクリームを食べ、
お土産を買って帰宅。

観光地のイメージが強かったけど、
遊べるところもたくさんあって小樽のイメージが変わりました


積丹半島

2015-08-03 23:37:19 | おでかけ

積丹ブルーも見えました


ニセコのあとは積丹半島経由で札幌へ。
ラフティングのガイドさんが、
「積丹半島は行くべきです。」と、言っていたので。

結論。
行って良かった!
神威岬、絶景です
突端まではちょっとしたお散歩で、
去年知床でフレペの滝に行った時みたいに楽しかった。

「日本の渚百選」に選ばれた島武意海岸でちょっと遊んだあとは、
「岬の湯 しゃこたん」へ。
目の前海!
ここも絶景(笑)

帰りは渋滞知らずで、札幌の社宅まで一時間半くらい。
積丹半島、行って良かった



ニセコヴィレッジ

2015-08-03 23:01:05 | おでかけ

早朝の羊蹄山と雲海


ニセコ二日目は、ニセコヴィレッジへ。
ちゃまめくん&長男はジップライン。
私&次男はツリートレッキング。

ジップライン、是非やってみたかったけど、
次男が参加条件に合わなくてねぇ、、、。
身長はもうちょっとだけど、体重はまだしばらくは無理そう。
もっと太っていいのに(笑)
長男もちゃまめくんも、とっても楽しかったらしい。
私も次男といつかやりたい!


私と次男はツリートレッキング。
これがなかなか難しくて、、、。
初級でも初めてだとかなり怖い
次男は3つめくらいのブリッジから、
鼻水たらして「無理!できない!」と涙ポロポロ。
そうはいっても、始めちゃったら後戻りはもちろん、
ワイヤー固定で順番も変われない。
後ろは詰まるは、私も怖くてあまり余裕はないわ、
正直久々に焦った。
それでも、後ろの男の子にアドバイスと安心をもらいながら、
見事にゴール!!
最後は笑顔も出た。
すごいよ、ほんとによく頑張ったよ
多分、ジップラインよりこっちの方が断然怖いよ(笑)

その後は、ジャンボ滑り台やらディスクゴルフをして
長男たちと合流。

そうそう。
私の運転でゴルフカートにも乗った。
一応、免許は持ってるのでね♪
ゴルフカートなら運転できることを、
子どもたちにはアピールしておきました。
ほんとは内心ヒヤヒヤしてたけど(笑)

そして、最後にまたツリートレッキング…。
あんなに怖がった次男が、パパと兄に自分の凄さを見せたいと。
その心意気は素晴らしい!
確かに二回目は怖いなんて一言も言わず、スイスイだった。
でも、私はやっぱり苦手だな。
だって、小学生のころも太鼓橋は怖くて最後まで渡れなかったもん。
ナイショだけど(笑)




ニセコ

2015-08-02 21:27:23 | おでかけ

ランチは羊蹄山を望む野菜ビュッフェで。


今日はニセコで初のラフティング。
さすが北海道。
夏でも水が冷たい!!
夏は水量が少ないので子どもでも参加可能。
でも、スリルを求める大人には、
雪解けで水量が増える4月末から5月がオススメらしい。
いつか是非体験してみたい

ちょっと一休み中に、参加者でやったジャンプ大会。
ボート3台を積み重ねた高さから、川へダイブ。
次男はちゃまめくんとドボン。
びっくりして大泣き(笑)
長男は一人でドボン。
スゴイ、スゴイ!
前だったら怖がりそうだけど、楽しめるようになったなんて成長した!

ラフティングのあとはソフトクリームを食べてから、
ホテルで温泉、夕食、展望テラスから星空観察。
月がきれいで星空観察にはあまり向かない空だったけど、
ひとまず宿題は一つ片付いた

ニセコ、札幌から近いのにすっごくいい~。
冬のスキーも来てみたい♪

↑はランチをしたプラシーボ。
前面がガラス張りで景色が素晴らしいのはもちろん、
地元野菜を使ったビュッフェが最高!
プリンと飲むヨーグルトもおいしい。
大人1600円くらい?子ども800円、
未就学児はメインなしのビュッフェのみならなんと無料。
ここはまた是非来てみたい


札幌散策

2015-08-01 22:29:28 | おでかけ

ほんとにこれだけ?


今日はのんびり札幌散策。
札幌住民がいるので、地下鉄もバスも迷うことなくスーイスイ。
Suicaが使えるっていうのも便利で助かる。

まずはパワースポットの北海道神宮へ。
森の中で涼しいし、シンプルな佇まいが落ち着く。
ちびっこたちは初めてのおみくじにワクワク。

お次は大倉山展望台。
ここは夜景がきれいそう。

そして最後は羊ヶ丘展望台へ。
ん?ん?
ほんとにこれだけ?
クラークさんと、人工的に放牧された羊だけ?
これで入場料500円は高いよねぇ、、、。

ぶちぶち言いながら、
ちゃまめくんオススメの焼き鳥屋さんで夕飯。
室蘭焼き鳥は、豚肉と玉ねぎ、味はタレが普通らしい。
でも、たまには塩が食べたくて塩を注文。
そしたら、気持ち薄めのタレが出てきた。
敢えて聞かなかったけど、あれはタレだね 絶対、、、。

そして社宅へ。
札幌って、ほんとに適度に都会で自然もいっぱいで素敵な街だなぁ。

ルスツリゾート

2015-07-31 07:34:09 | おでかけ

これくらいなら余裕


今年の北海道は9日間。
まずはルスツへ。
遊園地、ジャンボプール、夜はバイキング。
子どもにとっては夢のようだね

遊園地では、長男と二人でまずは絶叫コースターへ。
脚ブラブラの踏ん張れない系。
「もう無理~」という長男に、無情にも2回連続サービスの鐘。
さすがに辞退させて頂きました(笑)

その間、次男はちゃまめくんと一緒に、
何故かいきなり別の絶叫コースターへ。
大泣きしたらしい(笑)
あーあ
トラウマになっちゃったんじゃないかなぁ。

遊園地のあとはジャンボプールへ。
こちらも空いてて快適♪
スライダーも並ばないし。
ただ、ここで深刻な事態が発覚。
私にバタフライのキックを指導していた長男が、
「ママ、大変なことになってるよ!」と。

水着のお尻に穴が空いてた!!
スライダーって本当に切れるんだなぁ、、、。
びっくり(笑)

バイキングでは、長男の食いっぷりに驚いた。
次男は元がとれないことも分かった。
選ぶものがヘルシーだし、少なすぎるよ(笑)

さて、今日もそろそろくり出しますか。



日本科学未来館

2015-06-23 06:04:55 | おでかけ

ソファに寝転がりながら見たジオ・コスモス


学校が振替休みだったので、科学未来館へ。
私が一度行ってみたかった場所♪

やっぱり、昭和の香り漂う横浜の科学館とは全然違う!
天井が高くて開放的。
視覚的に楽しめるものも多いけど、
説明を聞かないと意味が全くわからないものも。
名前の通り、未来の世界を想像させるような先端技術の展示が多かった。

三人で盛り上がったのは、深海6500の原寸模型に入った時かな。
今回はやっていなかったけど、
本格的な実験工房も楽しそうだった。

兄弟で4つ離れてるとさすがに興味が異なるので、
やっぱり大人二人で連れて行った方が満足感は得られそう。

帰りにはしっかり実験セットをねだられ、
最寄り駅で抹茶ソフトを食べ、
なかなか充実した一日でした。
お風呂で楽しそうに実験してるのを見ると、
行ってよかったなとは思うんだけど、
値段の割にはお粗末な実験セットがちょっと残念(笑)



磯遊び

2015-05-06 14:11:47 | おでかけ

話題のヒョウモンダコか?


GW最終日は、荒崎海岸でバーベキュー&磯遊び。
今年はちっちゃいウニに、アワビのような?貝、アメフラシなんかも
捕まえました

お腹もいっぱいで、今は荷物係という名ののんびりタイム♪

今年は近場にちょこちょこ出掛けて、
外遊びをたくさんして、満足感たっぷりのお休みでした。

ちゃまめくんの実家では、
長男がいとこと釣りデビュー。
でも、糸が絡んでばっかりで釣りにならなかったとか(笑)
これは仕切り直しだね。

次男は、怖そうに見えていた遊具を攻略!
キャッチボールの楽しさにも目覚めた。

お天気も良くて、楽しいお休みだったな

GW開始~

2015-05-03 10:15:33 | おでかけ

久々の石窯ピザ


GWは、毎年恒例のこども自然公園へ。
お友達家族と合同なので、子どもたちも大喜び

お天気も良くて、癒されるなぁ

去年から使い始めるようになった、
直火オッケーのアルミ皿。
片付けらくちんで助かります♪