goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

広島〜しまなみ海道〜道後温泉

2016-07-31 22:08:24 | おでかけ

この景色が見たかった


内容モリモリの今回の四国旅行。
子どもたちにとっては初の中国、四国地方♬

朝8時に広島に着いたあと、
早速原爆ドーム、資料館を見学。
広島は暑すぎて、早くもグダグダ。
お好み焼きで元気をチャージしたあとは、宮島へ。
蒸し暑さと、うるさいくらいの蝉の鳴き声、靄にかすむような山々。
イメージ通りの広島。

移動中、突然の大雨に長男はビビってたけど、
しまなみ海道を渡るころにはきれいな景色が見えました。
広島から入った理由は、この景色を見るためだもんね。
そして、締めは道後温泉。

お好み焼きに鯛めしにと、おいしいものもたくさん。
旅行といえば、ここ数年は石垣島と北海道ばかりだったから、なんだか新鮮で楽しいなぁ














鷹取山ハイキング

2016-07-18 06:51:10 | おでかけ

磨崖仏


逗子の鷹取山へハイキング。
行かない、嫌だとグズグズしていた長男も、歩いて疲れてくるとやっと静かになった(笑)

今回は、京急田浦駅をスタートして、JR東逗子駅にゴールするコース。
市営地下で上大岡に出て、京急百貨店で各々好きなお弁当を買って、田浦駅からスタート!

鷹取山公園まではほとんど人にも会わず、道も草が生い茂っていてワサワサ進む感じ。
キツくはないけど、ちょっと歩き辛かった。
東逗子から追浜に抜ける方が歩きやすかったかな。


展望台は風が心地よかった

山を下って、最後は神武寺へ。


樹齢400年のなんじゃもんじゃの木

今回は、途中でトカゲを4匹も発見。
長男が捕まえようとするも全て失敗(笑)

帰りは東逗子から電車も座れて、とても快適でした。






鎌倉ハイキング(衣張山コース)

2016-05-22 14:51:45 | おでかけ

絶景!

久々に鎌倉でハイキング。
一通り家事を終わらせてから、のんびり出発。

いつもは北鎌倉からの大仏コースだけど、昨日は初めて「衣張山コース」へ。

杉本寺、報国寺を拝観して、まずは心を落ち着かせてから、山道へ!
次男はスタスタ歩くけど、長男はぶーたれ。
まぁ、いつもどおりね。
恥ずかしいくらいに文句タラタラ、グダグダのくせに、ゲームの話題になると途端に元気に。

山を下りたあと、バスで戻ろうと思ってたけど、本数が少なすぎ、、、。
なので、今回は逗子駅まで歩いてから帰ってきました。

帰りに鎌倉でわらび餅を買うつもりだったのに残念…
でも、帰りの電車に座れたのは良かったな。

次は久々に天園コースに行ってみたい。
小学生のころに遠足で行ったけど、今は学校では行かないみたいだしね。








忘れもの。

2016-05-03 14:32:39 | おでかけ



GW前日に私の腰痛が悪化したため、
前半3日間はレジャーらしいことは何もできず。

初日に次男の入学写真撮影に行ったきり、
近場でのんびりの日を過ごしていました。
私はちょっぴり家事をしたら、
横になってレンタル漫画三昧。
久々にたくさん読んだ(笑)

昨日は無事に会社にも行けたので、
今日はいつもの岩場で磯遊び。
風が強いけど、明日からはお天気崩れるらしいしねぇ。

風が強いと小々波がたつから生き物は探し辛い。
でも、こどもたちは充分楽しめたようで良かった。

今日はBBQにはしないで、
ガスコンロ、フライパン、ヤカンだけ持って行って、
フランクフルトとカップラーメンにしよう!
と話してたのに、着いてみたらフライパンとヤカンだけ忘れてた(笑)
食材はバッチリだったのになぁ

おにぎりとパン、お菓子でなんとか食いつなぎました。

帰りは、市場らしきところでアジ、マグロ、海苔を購入。
海苔は静岡の浜名湖産だったけど。
丸のアジをちゃまめくんと二人で捌いて、
夕飯は鯵フライに。

一日海を満喫できました!
やっぱりこのコースは好きだなぁ

7尾で500円♬



初めての大阪♫

2016-04-18 05:48:49 | おでかけ

ハリーポッターのお城へ


土日で大阪に行って来ました。
飛行機の方が早いし安いけど、
子どもたちの希望により新幹線で。
朝4時起きだったけど、 新幹線初めての子どもたちは大喜び。

私も人生初大阪!
関西弁が溢れてるのかとワクワクしたけど、
全くそんなこともなく、、、。
観光客ばっかりだからかな?

でも、エスカレーターで関西上陸を実感。
立つ場所が左右逆~!

北海道から来たちゃまめくんと合流して、いざUSJへ。
土曜日でもディズニーランドよりは空いてる感じでした。
次男の身長制限と長男のビビりにより、
いわゆるジェットコースター系には乗らず。
スパイダーマンの、乗り物と3Dが組み合わされたアトラクションは
新鮮だったなぁ。
バックドラフトでは次男大泣き。
ジョーズは、スタッフさんの演技がノリノリ。
ディズニーランドとは一味違って、色々新鮮で楽しかったです。
キティまでいたのには驚いたけど、
ディズニー以外はわりと何でもありってことかな(笑)?

門を出たら飲食店がずら~っと並んでるし、
夢の世界とは違ってこちらはなかなか商魂たくましい。
だけどとても便利(笑)
そうそう。
ハリポタのお高い「百味ビーンズ」も買ってみました。
子どもたちと目をつぶって選んで食べたけど、
私はソーセージ味でギブアップ。
くじ運のいい長男は、やっぱり期待通りゲロ味ゲット!
そして、即ギブ~(笑)

たこ焼き博物館で買ったたこ焼きを食べ比べしたり、
楽しい1日でした。

二日目は定番の大阪城を見学。
帰りは、新幹線に嫌というほど乗せてあげようと思って、
こだまを利用。
新横浜まで4時間!
だけど、飛行機と違って座席前もひろいし、
快適に過ごせました。

一泊旅行は慌ただしいけど、初めてづくしで楽しかったな。







梅ヶ瀬渓谷ハイキング

2015-11-29 21:52:46 | おでかけ

紅葉はいまひとつ。


女子旅第五弾は、千葉の梅ヶ瀬渓谷へハイキング。
お天気に恵もまれ、海ほたるからの景色もすごくよかった。
アクアラインって、あっという間に渡りきっちゃうものなのね。
千葉がこんなに行きやすいところだとは思わなかった!
次回は家族みんなで来て、海ほたるのスタバに寄ってのんびりお茶でもしたいなぁ

お天気は快晴だったけど、今年の紅葉はイマイチのよう。
雨が続いて気温がそれほど下がらなかったのに、いきなり寒くなったからか紅葉する前に枯れてる葉が多かった。
長瀞も思ったほどではなかったし、今年は全体的にそんな感じなのかな?

4時間コースのハイキングだったけど、登山でもないし、わりと気楽に考えていた私。
沢歩きで2回も川ポチャしてしまった。。。
飛び石が多くてねぇ。
バランス悪いくせに、思い切りが悪いからだな きっと。
替えの靴下をもっててよかった。

ハイキング集合場所の養老渓谷駅には、足湯が併設されていました。
利用料は200円。
電車に乗る人、駅隣の駐車場を利用する人、ツアーバッチを持っている人は140円。
ハイキング後の疲れもとれて、すごく気持ちよかった!

お湯の調整は駅長さん、発車ベルは売店の女性?と、アットホーム感満載の素敵な駅でした。

次回は家族でまた来たいな。


長瀞と秩父パワースポット

2015-11-24 12:07:11 | おでかけ

ライトアップされた三峯神社


連休は、初めて家族で日帰りバス旅に参加しました。
長男が、CMを見て「秩父に行きたい」と言うのでね。
電車は遠いし、車も駐車場探しが大変そう。
何より、時間が決まっていない早朝出発は「ま、いっか」と流されてしまいそう。

のびのびと後部の5人席を使わせてもらえたので、
長いバス旅でもそれなりに楽しめました。
お菓子食べて、寝て、食べて、、、。
出掛けてるのに、ぐーたら感満載(笑)

長瀞ライン下りに、秩父のパワースポット三峯神社、宝登山神社、聖神社を参拝。
ただでさえ紅葉の時期で混雑してるのに、
自分たちのツアーだけでバス5台、約250人!
そりゃー、参拝もトイレも混雑するよね(笑)

ぐーたらな遠足気分で、なかなか楽しかったです。

だけど、やっぱりバス旅は身体を動かさないと疲れる。
今週末は、女子旅での日帰りバス。
こちらはもちろんハイキングがメインです。
また遠足のお菓子買いこまなくちゃ♪



バーニャカウダとハイキング。

2015-11-02 06:12:14 | おでかけ

紅葉には早いけど。


いいお天気だったので、鎌倉へおでかけ。
北鎌倉から源氏山公園を通って大仏コースのハイキング。
ちょうど匠市もやっていたので、
おいしそうなバーニャカウダと焼き菓子も買って。

この、行きに買ったバーニャカウダが良くなかったと思うんだな。
蓋の緩い入れ物に入っていたので、
漏れないように気をつけながら袋を片手に持ち、
長男と話しながら歩いていて、
見事に滑ってすっ転びました。

バーニャカウダをかばって手をつけずに顔をぶつけ、
更に二段階で胸骨もぶつけた。
結局バーニャカウダも漏れ、焼き菓子の袋は油まみれ。
長男は心配するよりも恥ずかしがって、しかも笑ってた!!
きっと、こうやって怪我をして、体力と反射神経の衰えを実感するんだね、、、。
お風呂で見たら、結構なアザができててびっくりしたよ。
バーニャカウダさえ持ってなければ。
せめて焼き菓子だけだったら。
と、悔やまれます。
でも、バーニャカウダおいしかった(笑)

途中で、会社の人や保育園のお友達にも会いました。
近いし、ちょっとしたお散歩にはちょうどいい場所だね。






南伊豆でシーカヤック。

2015-09-21 11:25:15 | おでかけ

部屋からの景色


「横浜市南伊豆臨海学園」で、シーカヤック教室に参加してきました。
1日目は軽く練習、2日目は遠出してツアーへ。
二人乗りのカヤックだけど、次男にはまだ少し難しかったよう。
あくびをしながらボーッと前の席に座っているかと思うと、
気ままにこぎ始めてみたり。
ほぼ一人で漕いだ私は疲れたよ…。

長男はカヤックよりもシュノーケリングが楽しかったみたい。
小樽ではできなかったから、
南伊豆でリベンジできてよかった

今回は本当にいいお天気で、景色も楽しめました。
今頃また日焼けしちゃったけど…。

横浜市の施設だけど、
いつも利用している青少年センターよりもきれいでした。
部屋はもちろん、浴場も。
そして何より食事がいい!
お刺身の盛り合わせが出てきた時には感動した~。
朝食は、施設で干した鯵の干物。

遠いけど、素敵な休日でした。

初「俺のフレンチ 」♪

2015-09-15 05:15:23 | おでかけ

締めはエクレア


一度行ってみたかった「俺のフレンチ」。
都内&予約不可なので、今までなかなかそんな機会もなかったけど、
ついに横浜にもできました~♪

しかも着席式&予約可能!

キャンセル直後だったのか、
たまたま予約がとれたので友達と行ってきました。

確かにおいしいくてリーズナブル!
味がしっかりしてる。
せっかく来たしといろいろ注文したら、
テーブルが小さいので追いたてられるようにどんどん出てきた(笑)

ミュージックチャージだのアミューズチャージだの?が600円位
かかるけど、それでも二人で1万1000円位。
お店のざわざわ感と本格フレンチのギャップが不思議な感じだったけど、
もともとは立食のお店だもんね。

狭くても座れただけで満足です(笑)