goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

ツリー

2016-11-22 16:43:56 | おでかけ

ミューザ川崎のツリー


雨が上がってみると、街路樹は紅葉というよりはすでに枯れ始めてた。
色づくのを楽しみにしていた日本大通りのイチョウ並木も、気づいたら散り始めてる。

さみしいなぁと思っていたところに、
このツリー。
今年最初に見た立派なツリーです😊


工場見学

2016-09-23 11:26:46 | おでかけ

お土産はトミカ


日産車体の親子工場見学に行って来ました。
車大好きな次男が喜びそうなのでね。

ちなみに、日産横浜工場はエンジン組み立てのみらしいので今回は却下。
どうせなら車体組み立てが見てみたいし。
でも、車体組み立てが見られる追浜工場は人気で予約がとれず。

今回はたまたまグループ会社の親子イベントをみつけました。

食品工場とは違って、間近で見られるので見応えがありました。
ロボットの溶接作業は、火花も散っててかなりの迫力。
次男は、へ〜!程度だけど、長男はそれなりに学んだこともあったようです😊

そして私はというと、壁に貼ってある目標値やら達成率、振り返りにコミットメントなど、社内の掲示物に興味津々。
どこも同じだなぁ〜と思って(笑)

働く人の効率と正確性を高める工夫も楽しかったな。

食品工場ではないのでお土産は期待していなかったけど、子どもたちにはまさかのトミカがつきました。
次男のテンションは、最後の最後にマックス🤗


浅草

2016-09-19 22:36:58 | おでかけ

曇天でも大混雑


お天気が微妙だった連休中、浅草に行ってきました。

私は高校生の時以来。
確か卒業を控えての遠足だったような。
思えば、なんで浅草だったのかなぁ

お天気悪くても、雷門と浅草寺は大混雑。
自撮り棒を使う外国人観光客がわんさかいました。

昔とは大分違っていてびっくり。

芋羊羹で有名な舟和のスイーツを食べ、笑点出演者御用達という食堂でお昼を食べて帰ってきました。

ソラマチは混んでるだけでイマイチだったな。

押上から横浜まで、京急で座って帰れたのはすごく良かったけど(笑)

藻岩山ハイキング

2016-08-25 16:32:49 | おでかけ

札幌が一望できます。


お天気も良かったので、藻岩山でハイキング。
5ルートの中から、今回は地下鉄東西線円山公園駅➡︎旭山記念公園コースへ。

登り2時間弱。
わりと歩きやすい道だし、湿気も少なくて快適だったけど、かなり汗をかいた。
さぁ、着いた!
と思ったら、立派な展望台と駐車場。
ケーブルカーで行けるのももちろん知ってたけど、やっぱりちょっと興ざめだなぁ

夜は星と夜景が綺麗に観えるそう。

下りは1時間ちょっとだったけど、下りの方が脚にくるね。
兄弟は膝が笑ってた😁

歩いてる途中、何度もすれ違う人が数名いました。
1日に3往復するんだとか。
脚腰鍛えられるんだろうなぁ





きのとやスイーツフェスタ

2016-08-23 19:23:00 | おでかけ

念願のきのとや


前から行ってみたかったきのとやのスイーツフェスタ

ちゃまめくん東京出張(!)&雨模様のため、ちびっこたち&ばーばと一緒に行ってきました。

ランチを一品ずつ頼んだあとは、ドリンクとデザートは食べ放題。
デザートは、ショーケースに並んで売っているものを選ぶので、かなりの大きさ。
残念ながら、私は3つでギブアップ。
ランチのサラダ、子どもたちあんまり食べないんだもん😖

次男は、大好きなマカロンを全種類制覇!
どれも美味しかったけど、75分ってあっという間なんだなぁ

クロワッサンも美味しかったし、お値段分はしっかり楽しめました🤗

北海道

2016-08-21 20:10:11 | おでかけ

今回も、空港ではまずコレを。


夏休み三度目の北海道。
目ぼしいところはだいたいまわったので、旅行というよりはほぼ避暑目的。
北海道は水道の水が冷たくて驚いた。

だけど、せっかく北海道に来てるのに、ちゃまめくんは東京出張。
去年もそんな感じだったような、、、。
今頃は横浜の自宅でしょう(笑)

今日は、手稲の屋外プールへ。
やっぱり北海道のプールはいいなぁ
札幌、日曜、本日営業最終日ということなので混雑を覚悟していたけど、
どうしてどうして。
空いてる〜
多分これでも混雑してる方なんだろうけど、辻堂の芋洗いよりは断然快適。

快適過ぎて、またまた何度もウォータースライダーをやってしまった。
去年お尻に穴あけたのに。

今年は新調した水着。
なんと既に肘に穴があいた、、、。
ちょっと体勢崩してすっただけなんだけど😣

今のところ、台風の影響はあまりなく、札幌の涼しい日々を楽しんでいます。
社宅のそばにスタバもできたし、ほんとにここはどんどん快適になってるなぁ

そして、帰りもしまなみ海道。

2016-08-04 15:54:13 | おでかけ

今日も快晴


帰りもしまなみ海道経由で広島へ。
時間があったので、
因島の村上水軍城を外から観てから、
名物はっさく大福を買いに行きました。

はっさく大福、おいしかった!
初めて食べたけど、さっぱりしてておいしい。
要冷蔵なので、持って帰れなかったのが残念。

お天気にも恵まれ、おいしいものも食べられたし、楽しい四国旅行になりました。

四国は、文学作品所縁の地がとても多い。
村上海賊の娘、まだ下巻を読んでなかったのを思い出した。

ちゃまめくんは、このあと羽田経由で札幌へ。
涼しいとこへ戻るのは羨ましいなぁ




小豆島〜こんぴらさん〜道後温泉

2016-08-04 15:36:40 | おでかけ

こんぴらさん 奥の院まで登りました


小豆島を軽くドライブしたあとは、フェリーで高松へ。
香川出身の方のおすすめや、ちゃまめくんの下調べを頼りに、うどん巡り。

一軒目。
小で180円。
やすっ
おいしい!
でも、量多いなぁ
サラリーマンの行列と慌ただしい雰囲気にもちょっと気圧された。

うどんがあまり好きじゃないという次男は、完食できず。
私もお腹いっぱいで早くも脱落。

結局、ちゃまめくんが4軒、長男3軒でうどん巡りは終了。
1軒あたり10分程度で出てくるから、車で待つのも苦じゃなかった。

そしていよいよこんぴらさんへ。

杖をつきながら、目指すは奥の院!
長男は、お小遣いで買った笠も被ってご満悦。
かなり笑えるんだけど、長男的には大真面目。
大事に大事に、扱っていました。

金の御守りを買ったあとは、
またまた道後温泉へ。
同じ宿に戻るって、なんかほっとする(笑)

最後の晩餐は、宇和島鯛めしで締め!
でも、長男は鰹の藁焼きたたき、次男は唐揚げで締め!












高知〜徳島〜小豆島

2016-08-02 17:43:21 | おでかけ

祖谷渓のかずら橋


3日目は移動距離が最大の一日。
ちゃまめくん頑張れ!

まずは、ホテル近くの高知城を見学。
大阪城ほど人も多くなく、こじんまりした展示で見やすく、すごくよかった。

高知から、ちょっと愛媛にかかったりしながら徳島の祖谷峡へ。
今日は四国4県を走ります。

祖谷峡では、絶壁の小便小僧、かずら橋へ。
かずら橋、怖かった、、、。
去年のツリートレッキングを思い出した。
私は自分のことだけで精一杯。
ちゃまめくんは、両手で子どもたちと手をつないで、真ん中をひたすら歩いてた。
すごいねぇ
私は怖くて絶対無理だわ。
でも、有料でも渡る価値ありです。

少し川遊びをしてから、香川の高松港へ。
県をまたぐ度に思うこと。

愛媛の柑橘系は終わりか〜
高知の芋けんぴ、もっと買えば良かった〜
徳島の鳴門金時〜、、、
美味しいものがたくさんありすぎて、
興奮して疲れた。

フェリーで小豆島に渡り、エンジェルロードを歩いて終了。
今日もたくさん食べて楽しい一日でした。














四万十川〜高知

2016-08-01 21:34:27 | おでかけ

四万十川


内容モリモリ旅なので、忘れないうちに記録
二日目。
道後温泉から、四国カルストを通って四万十川へ。
そこからさらに高知へ。

カルストは涼しくて気持ちよかった
四万十川の景色は癒される
そして、龍馬でかっ。

車移動なので、道の駅めぐりも楽しい。
野菜が安いし、土地のものがいっぱい。
小さくて可愛いランチュウもいろいろ売ってたけど、さすがに買えないなぁ
残念。

食べ物もいろいろおいしい。
鰹の藁焼きは、子どもたちが驚くほどモリモリ食べた。
お昼に食べた四万十ポークの豚丼もおいしかった。

高知では、夜になるとあちこちでよさこいの練習が始まっていました。
街全体で盛り上がるお祭りがあるって、楽しそう。