goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

絶景!

2019-08-10 22:25:32 | おでかけ

開放感たっぷり


三日目は、湯布院を観光しつつ、開放感たっぷりの久住高原へ。
途中、日本一の高さにある夢の吊り橋に立ち寄り。


徳島で渡ったかずら橋よりは断然安定感があったのに、珍しく次男が凄く怖がっていた。確かに風は強かったけどね。
本人曰く、小さい頃は怖いもの知らずなんだって。

3泊目の宿は、久住高原コテージ
確かにコテージという名前だけど、
HPを見て勝手にホテルだと思い込んでいたのでビックリ。
ほんとに普通の、くたびれた感じのコテージ笑

でも、冷房、冷蔵庫、テレビ完備で、みんなは気に入ったよう。
確かにコンパクトで居心地良かった。

さらに、夕飯もレストラン並みに豪華だし、温泉も景色良し。
月が綺麗な夜で星空観察には向かない夜だったけど、北斗七星もカシオペア座も綺麗に見えた。
今回の旅で一番の宿!



難点は、キャンプのお客さんもいるので、温泉が混むことかな。

翌日は熊本城を見学して、今回の旅行は終わり!
楽しかった〜

★今回の旅のお供本
「みかづき」森 絵都











歴史めぐり

2019-08-10 21:31:51 | おでかけ

島原城


二日目は、この旅一番の移動距離。
雲仙から、まずは島原城へ。
昨日の天主堂見学に続き、キリシタン弾圧の展示を見学。
教科書で習ったほんの数行の内容が、やっと頭の中で形になった気がする。
次男はともかく😅、せめて長男は何か得るものが有ったら良いのだけど…

フェリーで熊本に渡り、お昼は熊本ラーメン。とんこつラーメン、初めて食べた。


そこから、佐賀の吉野ヶ里遺跡へ。
急遽追加した予定だったけど、復元された遺跡が予想外に楽しかった。


遺跡で思いの外時間をかけてしまったので、急いで福岡の太宰府天満宮へ。
が、近辺まではたどり着いたものの、渋滞に巻き込まれて時間的にアウト。
ホテルの夕飯に間に合わないと困るしね…
泣く泣くUターンして、大分の別府温泉へ。
街の至る所から温泉の煙がモクモク。
テンション上がる〜

気づけば、九州5県を移動した一日でした。
ちゃまめくん、お疲れさま!



今年は九州♫

2019-08-10 11:43:00 | おでかけ

見事な快晴


今年の夏休みは九州!
兄弟は初めての九州上陸。

温泉好きの長男のリクエストと、予約の空き状況、予算のやりくりなどにより、
長崎➡︎大分➡︎熊本と、今回はちょっと変わったルートになりました。

今回もしっかり台風が2つ発生していたけど、初日の長崎は見事な快晴!暑い!
もともと出不精の次男は、暑い、暑いとまぁーうるさい。
早くホテルに入りたくてしょうがない。

その点長男は少し大人になったようで、
面倒がりつつも「せっかくの旅行なんだから」と、それなりに楽しめたよう。

平和祈念像や原爆資料館、大浦天主堂、長崎チャンポンに皿うどん、地元の方に評判が良いらしいカステラ二種の食べ比べなど、長崎観光をつまみ喰い程度に楽しみつつ、初日は雲仙温泉へ。

やっぱり、夏でも温泉ってサイコーだなぁ
☺️







地元で人気らしい、福砂屋と松翁軒。
うちでは福砂屋の方が人気でした。


最高裁判所

2019-08-04 23:21:42 | おでかけ

建物もカッコ良い


先週、次男と最高裁判所の見学会に参加。
通勤ラッシュのピークは過ぎていたとはいえ、まだまだ混雑する電車で永田町へ。
到着するころには、次男もすでに疲れてぐったり…

見学会では、裁判官から仕事のお話を聞いたり、模擬裁判に参加したり、法衣を着て写真を撮ったり。
模擬裁判では、次男は裁判官を選択。
裁判官の席に座れるなんて、羨ましい!

建物の中は余計な装飾もなく、
広々としていてシンプルな作り。
石と木の組み合わせが、なんとなく教会のような印象を受けました。

次男はイマイチだったらしいけど😅、私はすごく楽しかった♫

帰りは大手町経由で東京駅に出てから、2人でハンバーグランチ。
大手町から東京駅…
地下鉄の駅はやっぱりわかりにくいなぁ…
ちょっと迷った😅
来年は、迷子になる外国人が続出するんじゃないかなぁ

初めての皇居

2019-06-02 11:02:14 | おでかけ


5月中旬頃、初めて皇居に行った。
お天気も良くて気持ち良かった。

いつもの如く子ども達は付き合ってくれないので、
ちゃまめくんと気ままにブラブラ。

たいめいけんでオムライスを食べて、


日本橋をブラブラしながら、神保町へ。
お目当てのカフェは混雑で入れなかったので、神保町ブックセンターで一休み。


このルートはほぼ初めて。
日本橋、各地のアンテナショップがいっぱいで楽しそう。
地元の駅からのアクセスも良いし、
また行ってみたいエリアでした

平成最後の一日。

2019-05-03 10:22:00 | おでかけ

なんとなく年越し気分。


平成最後の一日は、
家族でお笑いカーニバルへ。

初めてお笑いを生で見た!

流れ星に東京03、ナイツなどなど、
面白いなぁ〜🤣
大きい会場でみんなで笑うのもいいもんだ。

夜はなんとなく年越し気分で、
お約束の31アイスクリーム。

23時頃にテレビの前でひと眠りして、1分前に長男に起こしてもらい、
時代が変わる瞬間を味わってから、
お布団へGO。

なんだか不思議な、でも楽しい雰囲気の1ヶ月だったな。

手抜きなキャンプ

2019-05-03 10:03:51 | おでかけ

手抜きの極み


GW前半は本栖湖でキャンプ。
道路混みすぎ。
そして寒すぎ。

以前長野でキャンプした時の寒さは二度と経験したくないので、
バンガロー&石油ストーブを事前に予約。

バンガローは、なんと蛍光灯の電気&畳あり。
素晴らしい!
もはやキャンプではないね😅
でも、一応寝袋で寝たからキャンプの雰囲気はあったハズ。

それにしても、石油ストーブ。
小さいころに見て以来かも。
正直つけ方がよく分からなかったけど、
お湯を沸かしたり、パンを温めたりととても便利。
キャンプというより、昭和の雰囲気を楽しめました。

でも、特にこだわりもなく、ひたすら楽に過ごしたい我が家にはちょうど良かった。

途中で立ち寄った富士芝桜まつり。
驚くほど外国人だらけだった…




久々ディズニーランド

2019-03-25 17:11:09 | おでかけ

青空によく映える


もう行くことはないかな?
と、思っていたディズニーランド。

会社で応募した割引きチケットが手に入ったので、行ってきました。

春分の日だし、予想通りの混雑具合。
ファストパスも一度しか取れず。
でも、夕方16時半に退散したにしては、コースター系を含む6つのアトラクションを楽しめたので充分かな。
もし次があったら、兄弟も大きくなったし、夜のディズニーシーに行きたいな。

今回残念だったのは、ゴーカートがなかったこと。
次男が一人で運転するのをたのしみにしてたのに。

それともう一つ。
歳のせいか、確実に三半規管が衰えてる気がする!!
あんなに大好きだったスペースマウンテンがちょっと酔い気味になった…
もっと衰える前に、フジヤマに乗りに行きたい!

ちなみに、夕方急いで家に帰ってきたあと、次男はバスケをしに行きました。
ディズニーよりもバスケなんだなぁ



マイ・ブック ショップ

2019-03-16 07:21:02 | おでかけ


久しぶりに一人で映画へ。
近場では上映していないので、
初めて恵比寿ガーデンシネマへ行ってみた。

こじんまりしてて、おしゃれな映画館。
上映作品のラインナップも興味をそそられるものばかり。

肝心の映画は、映像、音楽、全体的な雰囲気、すべて好きな感じ。
強いて言えば、もう少しスッキリしたかった…けど、そう感じてしまうのは勧善懲悪に慣れ過ぎてるからかな。
直近で観たドラえもんの影響が残ってるのか…

今年もスカイクライミング

2019-01-21 17:20:31 | おでかけ

今年はちょっと曇り気味?


今年もランドマークタワーのスカイクライミングへ。

今年は、箱根駅伝山の神、柏原竜二さんとスタート地点でハイタッチをしてからスタート!

運動不足のはずの長男は、割と余裕でスタスタ。
中学生になって、体力ついたのかな?
長男と一緒に登った私は、始めの方は割と楽だったけど、最後はかなり呼吸が辛かった。
やっぱりいつもよりペースが速かったのかな?
階数を見ずにひたすら脚を動かしていたので、気分的には楽チンだった気はしたのだけど。
来年も、階数はあんまり意識しないで登ってみよう。

昨年元気だった次男は、少しお疲れ。
やはり体重アップの影響か?
そして、ちゃまめくんはかなりお疲れ。
汗の量が半端なかった。

登ったあとは、いつもの通り三菱みなとみらい技術館へ。
毎年一回来てるけど、展示もちょいちょい変わっていて楽しい。
何よりゲーム的な要素が多いので、次男は大喜び。
今年は特に喜んでた。

そして、お友達にもらったチケットで数年ぶりのショコリキサー。
ビターチョコが甘すぎず、美味しい♫