goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

紫陽花はまだ。

2013-06-11 20:15:33 | おでかけ


友達と「ハイキングの打合せ」という名目のもと、鎌倉に行ってきました。
この時期はやっぱり紫陽花でしょ!ということで、
激混みの北鎌倉で待合せ。
下りホームは改札を出るのも一苦労なほどの混雑ぶりでした

そのくせ、紫陽花は空梅雨の影響かまだチラホラという開花状況。。。
うーん
これならうちの近所の方がたくさん咲いてるなぁ

お土産は「こ寿々」のわらび餅と「ロミ・ユニ コンフィチュール」のいちごジャム♪



季節ものといえば、先週末に近所の公園にホタルを観に行きました。
初めて観に行った2,3年前に比べて、人がずいぶん増えていた
人が通れる小川沿いは蛍が少なかったけど、入れないところはたくさんいました。
そのうち入場制限なんかも始まってしまうのかしら。。。





こども自然公園~青少年野外活動センター~

2013-05-06 17:27:55 | おでかけ

夕飯は石釜で焼いたピザ


連休最後に、「こども自然公園 青少年野外活動センター」に泊まりで行ってきました。
ここは普段は団体向けの施設だけど、
月に何日かだけ家族向けに解放しています。
通称大池公園という大きな公園の中にあるので、
原っぱも遊具もたくさんあって子供も大喜び

でも、やっぱり一番の魅力は「利用料金が安い!」ところ♪
施設使用料(宿泊代)は無料で、
かかるのは光熱水費(一泊二日で300円/一人)とシーツ代(270円/一枚)。
バーベキューの施設利用や用具貸出も無料で、薪、炭代のみ負担。
今回は石釜を利用したので、こちらは利用料が500円かかりました。

活動体験もあって、
キャンプファイヤー&マシュマロ焼き 200円/一人
クラフト 100円/一人
(夏は流しそうめん 100円/一人)

あとは駐車場代がかかるけど、20時間以上利用で割引があるので今回は1550円だったかな?
(みなとみらいでちょっとのんびり買い物した時はもっと高いよね。。。)

夕食用のピザ&チキン、朝食用のパンを石釜で焼いたのでちょっと薪代がかかったけど、
それでも家族四人で一泊二日6000円弱(駐車場代は含まず)

今回泊まったのは二段ベッドのお部屋。
子供たちは大喜びで、次男も怖がらずに一人で寝ていました。
こうなると、家にも買ったら自分たちで寝てくれるかな?と思うけど、
上の段を取り合って喧嘩するのは目に見えてるなぁ。。。
まぁ、自分も兄と喧嘩したしね

近いし安いし、石釜で焼いたチキンは皮がパリパリでおいしかったし、
いいお休みになりました

   


   



激混み八景島。

2013-04-28 21:31:24 | おでかけ

貝より人の方が多いんじゃない・・・?


今日は、GW前半で唯一ちゃまめくんがお休みの日。
今月までが期限の八景島の券があったので、激混み覚悟で行ってきました。

そしてやっぱり、予想以上の激混み

ちょうど潮干狩りの時期だしねぇ。。。
海の公園とも駐車場が一緒なので、渋滞がほんとにヒドかった
結局、少し離れた駐車場に車を停めてからシーサイドラインに乗って八景島に行きました。

八景島の中も、今まで経験したことのないような混雑ぶり。
新しくできた「うみファーム」に至っては、受付まで60分。
魚のつかみ取り、もしくは釣りをするには、さらにそこから120分待ち。
さらにさらに、捕まえた魚を調理してもらうキッチンではまたまた待たされる。。。

この日差しの中、そんなに長くは待てませーん
ということで、今回は「うみファーム」は断念。

水族館に行って、ちょっとゲームをして、おやつを食べて帰ってきました。
「今日は遊んだ~!!」感がない割には疲れた。。。

だけど、目の前に広がる海を見ながら食べたお昼ご飯はおいしかったなぁ
それだけでも充分癒されました

チューリップ

2013-04-15 06:09:08 | おでかけ

毎年の楽しみ


今年も横浜公園のチューリップが満開
そして、もう半分以上枯れ始めた。。。

週末は家族でチューリップ鑑賞&みなとみらいをブラブラお散歩。
お昼には豚丼&ザンギ(鶏のから揚げ)を食べ、
よく行くコンビニでおやつを買い、
赤レンガ倉庫で開催していたインドフェアをのぞいて、
ぶらぶらと帰ってきました。

コンビニまでは私の平日コースだけど、
家族と一緒だとなんだか新鮮

外出が楽しい季節になってきました♪

八景島シーパラダイス。

2013-02-02 23:47:04 | おでかけ

牛乳パックで作った「ジンベエザメ」


今日は久しぶりに「八景島シーパラダイス」に行ってきました
シーパラはちょっとお高いからねぇ。。。と思ってたけど、
会社の福利厚生でちょっと安く行けることがわかったのでね(笑)
さらに、今日はチケット売り場で見ず知らずの方に「子ども無料券」を頂き、
とてもお得に楽しむことができました

久しぶりに行ったシーパラは、
「アクアミュージアム」の他にも「ドルフィンファンタジー」やら「ふれあいラグーン」とやらもできていて、
観て触っていろいろ楽しめました
私も、初めてナマコと小さいサメに触ってみました
ぷんぴーたちはシロイルカにも触ってました

3月には新しく「うみファーム」もオープン予定とのことで、
今後もいろいろ楽しめそう。

いろんな種類をたくさん見たいぷんぴーは先を急ぎ、
気に入ったものをじっくり見たいほっぴーは「もっと見たいー」を連発。
見方はそれぞれだけど、二人とも楽しめてよかった。

そして、驚いたのは帰ってきてから。
シーパラで「牛乳パックで作るジンベエザメ」のプリントをもらってきたぷんぴーは、
ウキウキしながら早速工作開始。
たまたまあったキンキラシールを貼ったら、なんだか鯉みたいになってしまったけど(笑)

その後は「今日の振り返りをする!」と言って、
図鑑と本を持ってきて今日見た生物の復習。
「これはいたね!」
「今日いたのはコレかな~」
なんていいながら、図鑑を見ながら絵を描き描き。。。
水族館でも、ただ魚を見るだけじゃなくて「魚の紹介文」もちょこちょこ読んでいたし、
小学生になると楽しみ方も変わってくるね

ここまで楽しんでくれると、こちらも連れて行った甲斐があったと嬉しくなります

  

ストレス発散

2013-01-08 05:40:02 | おでかけ

机にいっぱい


冬休み最終日は「ベイサイドマリーナ」と「コストコ」に買い物に行きました
買ったものを広げてみると、机がいっぱい
ほとんどがちびっこたちとちゃまめくんのもの。
「すっきりした~」とちゃまめくん。
そうそう
私がネットでポチポチ買い物しちゃうのわかるでしょ(笑)?

久々に行ったベイサイドマリーナはお店が増えていたような気がしました
私はちびっこたちの靴がお安く買えて満足。
今はいてるぷんぴーの靴なんて、靴底は薄くなってるし全体的にぺらっぺら。
ついでに靴下も薄くなっててうす汚れてる。。。
足のサイズ測定してもらう時は恥ずかしかった
足にも良くなさそうだし、やっぱり靴には気を使わないとだめだな。。。
今回はしっかりしたアディダスだし、少し長持ちするかしら

日帰り温泉~湯河原~

2012-12-25 05:24:52 | おでかけ


連休最終日は温泉!
年末で疲れがたまってきたのか、どうしても温泉に入りたくなり、
普段あまり行ったことのない湯河原へ。

目的の立寄り湯「こごめの湯」に行ってみると、なんと改装のためお休み!
なので、そばにあった「独歩の湯」に行ってみました。

そしたらねぇ
足湯でした(笑)



ここまで来て足湯だけってのもとっても淋しいので、
地元の方に教えて頂いた旅館の立寄り湯「いずみの湯」に入って帰ってきました

帰りは地元の方おすすめのハンバーガーを食べ、さぁ帰ろう!と思ったらチラチラと雪が
思わぬホワイトクリスマスになりました



(パンがやわらかくて食べやすいし、このあと出てきたポテトもおいしかった)

クリスマスイルミネーション★みなとみらい★

2012-12-23 23:44:02 | おでかけ

赤レンガ倉庫のクリスマスツリー


三連休初日の昨日は、みなとみらいにクリスマスイルミネーションを観に行きました
連休だし、クリスマスだし、ちびっこたちもちょっと夜遊び

クリスマスの横浜はさすがに人が多かった!
ナビオスのキャンドルイベントが目的だったので、
ワールドポーターズの駐車場を利用したのだけど、
「本日混雑のため、出庫に5時間かかる場合がござます」の張り紙。
5時間って?
ひと眠りできちゃうね(笑)

確かに、みんなが一斉に帰宅したら大混雑になりそうな人出ではあったけど。

もちろん、ちびっこがいる我が家は9時過ぎには出発したので問題なしでした。

ナビオスのキャンドルライト、日本丸、遊園地の楽しそうな明かり。
みなとみらいをブラブラお散歩しつつ、最後は赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットへ。
今年は、ここのツリーが一番素敵だと思いました
ちょっと控えめな、やわらかい光を放つイルミネーション。

クリスマスマーケットでプレッツェルを買ってお散歩は終了。
楽しい夜遊びでした

ちなみに、久々に行ったワールドポーターズの食品フロアが、
ハワイの雰囲気漂う一角に変わっていて驚きました。
お散歩の締めに飲んだホノルルコーヒーのカフェラテもおいしかった

    

オイスターバー

2012-11-23 17:43:03 | おでかけ

生牡蠣うまっ♪


昨日は久々にオイスターバーに行ってきました
やっぱりこの時期は牡蠣がおいしい

今回行ったのは、横浜ベイクォーターにあるキンカウーカ
単品注文だと迷いそうだったので、
今回はウィンターペアセットにしました。
日本産の牡蠣が多かったです。
生はもちろん、グリルもおいしかった

前から飲んでみたかったグリューワイン(ホットワイン)も飲めたし、
次の日からは三連休だしということで幸せ気分満載のお食事会でした

 


ちなみに、以前行ったことがある品川のグランドセントラルオイスターバーは、
外国産の牡蠣が多かったような。
初めてのオイスターバー&やっと予約がとれて舞い上がっていたので、
ものすごく感動したのを覚えてます。

それと、銀座KAZANのキャッツアイオイスター
ここのお店はエビフライもおいしいのでおすすめですよ


ディズニーランド☆2012☆

2012-11-13 05:50:33 | おでかけ

今年の初ツリー☆


週末にディズニーランドに行ってきました
クリスマスファンタジー開始後初の土曜日だったからか、激混み

しかも、バズとビッグサンダーマウンテンは休止。
9:30過ぎに入園も、既にほとんどのファストパスはなし。。。

でも、「乗り物にたくさん乗るぞ!」っていう意気込みを捨てたら、
かえって気持ちも楽になって(笑)イライラせずに楽しめました

暗いところが苦手なぷんぴーは屋外ものにばかり行きたがるので、
ゴーカートやらぐるぐる回る系の乗り物やらばっかり。
ほっぴーでも乗れるし、割とすいているので、まぁ、良かったのかな。
前回は大丈夫だったんだけど、毎回いろいろかわるのね

今回は久々にエレクトリカルパレードまで見てから帰りました。
やっぱりキラキラのパレードはワクワクする♪

今までで一番じゃないかっていうくらいの激混みだったけど、
一足お先にクリスマス気分を味わえて楽しい一日になりました