goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

磯遊び

2014-06-16 22:46:25 | おでかけ

いいお天気でした


三浦半島の荒崎海岸で磯遊びをしてきました。
こちらの方面だと今までは森戸海岸に行くことが多かったけど、葉山はいつも混むのでねぇ。。

ここは渋滞もなく、家から車で30分ちょっと。
公共の駐車場そばにある民間の駐車場は、一日500円。
これまた素敵!

カニ、エビ、魚、ヤドカリ、、、
磯の生き物天国
こういうの大好き♪
エビを捕まえた時はテンションあがった~
心残りは、巣からたまーに出てくる一匹の魚に狙いを定め、30分近くねばったけど結局捕まえられなかったこと。
だけど、じーっと機会を狙って待ち続けるのは全然苦じゃなく、むしろ燃える。
幼稚園のころにやったザリガニ釣りを思い出しました。

テントを持参して10時から15時ころまでたっぷり遊んで、男子は真っ黒。
こういう遊びは大人も子供も本当に楽しいね。

また行こう♪

 


そうそう。
近所の公園にホタルも観に行きました。
ちびっこたちはホタルを手のひらに乗せて、じーっと観察。
これまた貴重な体験です。
いつのまにか、水の生物もホタルもみみずも、素手でさわれるようになっていてびっくり。
いいねー。
こういう遊びをたくさんたくさんしてほしい

朝パン

2014-06-02 06:10:55 | おでかけ

こじんまりしてるけど素敵な雰囲気


パン好きのお友達と、「朝パンの会」をつくりました
ただ、朝っぱらからおいしそうなパンを食べに行くだけの会。

朝一ででかけるので都内まで行っても午前中には帰って来られるし、
休日を有意義に使える気がします。

1軒目は、代々木八幡にある「365日」
まずはここのクロワッサンから朝パンスタート。
ちょうどイートインも空いていたのでカフェオレと一緒に。
サクサクともちもちでおいしい。



そこから徒歩10分弱。
2軒目は「ル・ヴァン」へ。
今回の朝食はここで。

飾り気のない天然酵母の素朴なパン。
すごーくしっとりとした食事パン。
テイクアウトで買って帰ったクロワッサンは、カリカリモチモチで食べごたえあり。
365日のクロワッサンとはまた違うおいしさでした。



パンにはまったく詳しくないけど、食べ歩きはやっぱり楽しい

ディズニーランド☆2014☆

2014-05-27 06:15:34 | おでかけ
運動会の振替休日だった昨日は、ディズニーランドへ。

ちゃまめくん不在のため、今回は横浜駅から高速バスを利用しました。
行きも帰りも1時間かからず。
電車で行くよりはこっちの方が断然らくちん

月曜日だったけど、相変わらずの人出。
夕方早めに退散する予定だったので、ファストパスを利用できたのは2つだけ。
それでも、すいているのを狙いながら9回アトラクションに乗りました。
16:30退散にしては上出来

今回はホーンテッドマンション、次男はビッグサンダーマウンテンも初乗車。
大きくなったので大人と同じものも楽しめるようになりました

それにしても、昨日は風の強い日でした。
薄曇りだったけど暑かったし。
運動会よりも日焼けしたし、疲れてぐったり。
やっぱり私は秋の方が好きだな。

ショートフィルム。

2014-05-23 22:37:59 | おでかけ
先日、初めてショートフィルム専門映画館に行ってきました。
みなとみらいにあるBrillia

一人映画は、バットマン以来本当に久しぶり。
平日昼間という時間もあったけど、それにしてもガラガラで(笑)、
ショートフィルム同様、ある意味「非日常」を味わえる空間でした。

こじんまりしてて、ちょっとした隠れ家っぽい雰囲気。

1プログラム60分。
だいたい3~4作品くらい観られるようです。

今回観たのは「世界の映画祭グランプリプログラム2014」と「カンヌ映画祭ショートフィルムプログラム2014」の計8作品。
「あれ?終わり?」とか「結局何が言いたかったんだ」とかいうのもあったけど(笑)、
独特の雰囲気はショートフィルムならではかな?
一人で心の中でツッコミをしたりして、私は結構楽しかったです

機会があったら、また行ってみたい不思議な空間でした。

映画といえば、今更ですが先日長男と「アナと雪の女王」を観てきました。
もちろん、評判のいい吹き替え版で(長男が字幕読めないし)。

これいいですね~。
ちょいちょい笑えるところもあるし、評判通り歌が上手。
鳥肌たっちゃったし。

たまには映画館で観るのも楽しいね


ひたち海浜公園

2014-05-13 05:48:39 | おでかけ

ネモフィラの丘


6年ぶりに、茨城にある「ひたち海浜公園」に行ってきました

茨城まで約2時間。
開園後すぐに入場したけど、ネモフィラの見ごろも後半ということで見晴しの丘はすでに混雑。
それでも、久々に見る青一色はとってもきれいだったし解放感たっぷりの公園は気持ちよかった。

前回来た時は、長男が1歳?2歳?の時。
公園内をぶらぶらしただけだったけど、今回は遊びまくってきました。

全長400メートルの巨大なアスレチック「おもしろチューブ」を走り回り、
マウンテンスライダーで飛び跳ね滑っておいかけっこ、
大草原ではボールで遊び、
林間アスレチックにも行った。

お昼も忘れるほど遊びまくりました



「おもしろチューブ」
違う道に行くとなかなか会えない。
次男を追いかけるのに必死で、私もせま~いトンネルを一緒にもぐった。
詰まって身動きできなくなるんじゃないかと、久しぶりにプチ閉所恐怖症に。。
そして、今日もまだ筋肉痛。



「マウンテンスライダー」を下から見た様子。
子供たちがいろんな格好で滑り降りていく影が結構楽しい。



約8haの大草原。
解放感たっぷりで癒されました

次は秋のコキアの紅葉の時期に来て、サイクリングも楽しみたい

またまた野外活動センター

2014-05-10 17:53:19 | おでかけ

薪割りも上達しました


GW最後の二日間は、我が家のお気に入りスポット、旭区の野外活動センターでBBQ&お泊りしてきました。

5月なのにさむーい日だったけど、
切り株の上で跳ねたり、サッカー、ドッチボールの練習をしたりと元気に過ごしました。
私は数十年ぶりに竹馬をやってみたけど、余裕でできた。
体が覚えてるもんだなぁ

今回のBBQはちゃまめくんの下準備がばっちりで、私はほとんどすることなし。
タンドリーチキンと鮭のホイル焼きおいしかったなー。

シンプルな焼き芋&焼きソラマメもほくほくしてておいしかったです


「藤子・F・不二雄ミュージアム」

2014-03-23 00:07:08 | おでかけ

憧れの「暗記パン~!!」


そういえば、今月初めにはこんなとこにも行ってきました。
「藤子・F・不二雄ミュージアム」

ここはどちらかというと大人向けかな?
展示なんかは完全に大人向けでした。

カフェもはっきり言ってお高いです。
でも入っちゃうけどね(笑)



完全予約制&チケット事前購入なので、
行くなら朝一番の10:00~がおすすめです。

ここで気分を盛り上げてから、翌週は公開初日の朝一の回でドラえもん映画を観てきました。
「新・のび太の大魔境」
「新」がついてるってことはリメイク版ってことで、私はもちろん子供の頃に一度観て知ってるストーリーなんだけど。。。

2回も泣いてしまいました
ドラえもんで泣くなんて、はっきり言って自分でも信じられない。
(名作「さようなら ドラえもん」は別だけど)
歳とったのかなぁ。。。。。。。
いやいや
ドラえもん&のび太にまだまだ感情移入できるってことを喜ぼう。
のび太のママ目線になったら楽しめないもんね(笑)






伊豆高原に行ってきました。

2014-03-22 23:21:57 | おでかけ

いいお天気でした


春の3連休は、ちゃまめくんのバスケ仲間6家族合同で伊豆高原に行ってきました。
3月はちゃまめくんの繁忙期なので、考えてみたら今まで泊まりの旅行って行ったことがなかったかも。
たまには「お友達におまかせの旅」っていうのもいいもんです

お天気に恵まれた3連休の初日。
桜も咲き始めた春の伊豆。
そりゃー、道路は混むよね。
なーんにも考えず、いつものように待ち合わせに間に合うギリギリに出発したわが家は、
しっかり大渋滞に巻き込まれました
春の伊豆をなめてたね(笑)

5時間半のドライブ中若干のアクシデントはあったものの、
部屋からの景色はいいし、温泉は気持ちいいし、ご飯はおいしいし、お友達のお陰でしっかり満喫させていただきました。
近いような遠いような、ちょっと中途半端な感じで今まではあまり興味のなかった方面だけど、
「なんかいいじゃん、伊豆。」
と、思いました

  


「伊豆ぐらんぱる公園」は桜が咲いてました。
アスレチックあり、乗り物あり、大型滑り台あり、自転車、ミニゴルフ。。。
景色もよく、子供たちも大喜び。
最後は、水のひろばで家族4人「BIGウォーターバルーン」もやってみました。
これはスゴイです。
4人でやったので写真がないのが残念だけど。
水の感触がやわらかくて、ウォーターベッドみたいで気持ちよかった。
ちゃまめくんがワシワシ走るので、残りの三人はゴロゴロ転がって、次男は耳をぶつけ、私は長男に膝蹴りをくらい、
それはそれは大騒ぎではありましたが

お昼は久しぶりに「伊豆高原ビール本店」へ。
私は前回の教訓を生かして、控えめ海鮮。
お陰でおいしく食べ終えることができました。

帰りの伊豆スカイラインからは海と富士山の素敵な景色も見られたし、春の伊豆はいいですねー。
これで渋滞がなければ最高なんだけど(笑)

表参道めぐり。

2014-02-04 06:02:36 | おでかけ

ランチはthe 3rd Burger


リアル脱出ゲームのあとは、お友達と表参道めぐり。
雑誌で行きたいお店をみつけては、表参道に詳しいお友達に道案内してもらって効率的にまわってきました

ランチは↑でヘルシーハンバーガー。
私は「アボカドわさびバーガー」と「3rdスムージー(小松菜)」
アボカドはディップになっていたのでちょっと食べづらかったけど、おいしかったです。

ランチの後のカフェ1軒目は、
昭和の民家を改造した素敵な「OMOTESANDO COFEE」へ。

本当にここでいいの?というたたずまいで、入るのに勇気がいりました(笑)
お友達に連れられて入っていくと、なんとも不思議な異空間が
お目当ての焼き菓子は残念ながら売り切れだったけど、
本格的なエスプレッソマシーンで淹れてくれたカフェモカがとってもおいしかった。
隠れ家のような素敵なカフェでした。



2軒目は「ザ・ロースタリー」
ここはアメリカ東海岸から上陸したカフェ。
「ニューヨークリングス」というクロワッサン生地のドーナツが食べたくて立寄りました。

結構おっきいのでお友達とシェア。
ちょっと油っぽいので半分で充分。渋みのあるカフェラテと一緒に食べるとちょうどいい感じ。



そして、お土産は手作りキャラメル専門店「NUMBER SUGAR」
ここはテレビで観て行ってみたかったところ。
ちょっとした手土産によさそうな、店員さんまでかわいらしいお店でした



表参道って楽しいなぁ

温泉と雪遊び。

2013-12-31 21:53:22 | おでかけ

スキー場デビュー


今年最後の旅行は、スキー場そばの水上温泉。
スキーウェアも買って、ちびっこたちは初めてスキー場デビューしました

スキー教室は嫌がるので、今回はそり遊びのみ。
そり遊び広場だけなのでリフト代もかからず、レンタルそりの1000円(2台分)のみ。
安上がり(笑)

だけど、せっかくウェアもそろえたことだし、ぜひとも次回はスキーデビューしてほしいところ。
そして、スキーキャンプにも是非参加してみて欲しいな~

私とちゃまめくんは、10年以上ぶりの久々のスキー場。
今回は雪遊びだけだったけど、ただ雪を歩いて登るのも結構疲れる。
そりはお尻も痛くなるしね。
3時間も遊べばもう充分。
二日目はすでに電池切れ状態でした

今回は道路もすいていたし、用意していた車のチェーンも使わずに済んだし、
大満足の温泉旅行になりました。

 


(左)写真で見ると登山状態
(右)誰かが作ったカマクラでちゃっかり記念撮影