goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

秋いろいろ。

2020-11-05 22:54:00 | その他
暑くもなく寒くもなく、
お天気も良くて過ごしやすい季節。

遠出はできないけど、
身近な秋が色々楽しい🍁

⬆︎はランチ時の象の鼻パーク。
友だちと、気分転換&お散歩がてら、
お昼休みにお弁当を持って行ってここでランチ。
会社から徒歩10分位だけど、いい気分転換になる。
難点といえば、リラックスし過ぎて仕事に戻りたくなくなるところかな。



今年初めて種を撒いてみた色々ミックスのコスモス。
何もしなくてもワサワサ咲くのかと思いきや、アブラムシが付きやすくて困った。
そろそろ春に向けて、アネモネとチューリップも植えてみた🌷



少し前だけど、
お気に入りの焼き菓子屋さん、
BAKE ROOMで購入したおやつBOX。
この時はハロウィン🎃バージョン。
数日間かけて、少しずつ、色んな味を食べられて楽しい。
兄弟はスモアが気に入ったらしい。

どこかに紅葉も見に行きたいなぁ


言い訳

2020-08-11 10:13:00 | その他
朝はだいぶ早い時間から暑くなり始めてきたので、最近は夕方から少しずつ草取り。

結構バッタが沢山いて、出不精の次男も少し庭に出てくる。
草ぼーぼーは暑苦しいけど、
全部取ると土が乾いて埃っぽくなるし、
虫の居場所は?餌の葉っぱは?カナヘビの隠れ場所は?

と思って、適度に草を残してみた😁
雨の跳ね上がり防止のために、家周りを少し。
塀周りは、植木の根元の蒸れ防止程度であとは残し。

写真は、家周りから塀へ移動する虫用の道。

なんだかんだ、やり残しばっか😅



夏休み

2020-08-09 09:54:00 | その他
短い夏休みの開始。
と言っても、今年はお出かけの予定もない…

まずは、梅を天日干し。


そして、庭の草取り。
草の合間にミントを発見したので、
水差しにして増やしてみる。



ちなみに、5月ころにリセット計画を実施したローズマリーは無事に根付いた。



ネットにあるように簡単には行かず、
成功率は5割くらいかな…
学んだのは、意外と放ったらかし(自然)の方が上手くいくということ。
大葉も、鉢に植えたものより、何時ぞやの残りが庭の隅に生えてきたものの方が立派だし。

そして、長男のビビり語録も夏らしい。
22時半頃、塾帰りの長男から電話。
「玄関にセミがいて入れないよ〜」

頑張れ…






惨敗…。

2020-06-30 22:01:00 | その他
梅雨の合間にじゃがいもを収穫。
結果は惨敗…

いまいち葉も茎も力強さがないなぁと思っていたら、やっぱりあまり育っていなかった…
じゃがいもは失敗が少ないと思ってたんだけどなぁ😢
また再チャレンジだな。

そして惨敗したものがもう一つ。
ほうれん草。
こちらは大きくなる前に跡形もなく食べられた…
犯人は、おそらく近所の空き家に住み着いている鳥。
子育ては応援するけど、食べるなら虫にして欲しいなぁ

枝豆と大葉はなかなか順調。
ほうれんそうも再チャレンジしようかな。



実山椒の塩漬け

2020-06-08 09:36:00 | その他
いつの間にか庭に生えていた山椒。
柵を挟んだお隣の庭に雄木があるので、
少しだけど実がつくように。
今年は初めて実山椒の塩漬けを作ってみました。


煮た後に指で潰すと、中から黒い種がでてきた。
少し収穫が遅かったかな。


季節ものといえば、
近所のホタルもたくさんとび始めました。
細い道では、鑑賞する人たちで密状態…
暗いとついみんな気が緩んでしまうね😔

鉄瓶復活!

2020-05-03 09:28:00 | その他
久しぶりに鉄瓶を使ってみようと思い立ったものの、若干赤錆びが…

調べてみると、基本的に錆は気にしなくて良いらしいけど、水が赤くなったり、金臭さがあるようであれば、お茶で簡単に対処ができるらしい。

そこまで気になるほどではないけど、
折角やる気になったのでチャレンジ。

お茶の葉をパックに入れて、
鍋で鉄瓶ごと煮る。
内側だけなら、鉄瓶の中にお茶パックを入れて30分ほど煮立てれば良いらしいけど、
どうせなら外側も試してみたい。
「半日くらい煮る」というサイトもあったけど、そんなにひどくないし、今回は30分で。



タンニンと鉄分でお湯が真っ黒に。

確かに、赤錆があまり気にならなくなった!

鉄瓶で沸かしたお湯は、普段のお湯よりもまろやかな感じ。
紅茶も心なしかおいしい気がする。

「巣ごもり」中は、こういうちょーっとしたことが嬉しい😊



久々の出勤。

2020-04-25 20:57:00 | その他
昨日は、今月初めての出社。

電車も久々だったけど、
時差出勤のお陰かそれほど混んでいなくて安心した。

横浜公園のチューリップは見頃も過ぎて、すでに枯れ始めていた。
一年で一番華やぐ時なんだけど、残念だったな…

在宅勤務はとってもありがたいけど、
やっぱり会社でみんなに会うと楽しい。
早く通常モードに戻れますように…

そして、帰りは最寄り駅から次男に電話。
お風呂のお湯はりをしてもらって、帰宅と同時に入浴!
やっぱり長時間の外出は気をつけないと…


ローズマリーリセット計画

2020-04-23 06:45:00 | その他
庭にあるローズマリー。
全く剪定しなかったので、木化してしまった。

庭にかなり張り出すようになったので、一度リセットすることにしました。

勿体ないので、挿し穂として使う以外はできるだけ入浴剤として利用してから😊



ビビリの長男は、大きな生き物がお風呂に浮いていると勘違いして、大騒ぎ…




枝に蜂が巣を作り始めていたし、
早く使い切らないと…



夜の散歩

2020-04-09 12:47:00 | その他
綺麗なスーパームーンが観たくて、
長男と夜の散歩へ。

懐中電灯を持ちつつ、真っ暗な山へ。
朝は小鳥のさえずりが爽やかだけど、
夜はカエルの鳴声が賑やか。
ウシガエルが歩いていないことを祈りつつも、足下が明るいところでは電気を消して、スーパームーンを楽しみました。

高校時代の部活仲間とも月の話になり、
各地から写真がきました。







群馬、湘南、県西部
みんなで一緒にお月見したみたい😁