goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

ボールゲームフェスタin横浜

2013-01-28 05:46:17 | イベント・展示

「ラグビー」の体験かな(笑)?


土曜日、ぷんぴーとちゃまめくんは横浜FC主催のイベントに参加。
サッカー、ラグビーの体験とボール遊び。
風が冷たい一日だったよねぇ

ちゃまめくんからは、一言「さむい。。。」と上記の画像が送られてきました

私とほっぴーは地元で所用を済ませ、
二人で好きなものを買って家でランチ。
なんだかね。
ほっぴーと二人でおでかけだとすごく楽ちん。
ぷんぴーと二人でもらくちんなんだけど、
最近はよく喧嘩するからね 私たち

だだをこねてもおもちゃ屋の前でぐずっても、
三歳児だしねーなんて気分も軽い。

それが、三人でおでかけとなるとなんとなく気分が違う。
「子ども二人連れてると大変」っていう気がしちゃう。
実際は外でちびっこたちが喧嘩するわけでもないんだけどねぇ。。。

でも、男子二人だと確かに2,5人分くらいにパワーアップしてる気はするかな。

いずれにしても、たまには二人ずつ組になって行動するのも気分が変わっていいもんです。

そして昨日はちゃまめくん不在のため、3人でおでかけ。
近くの山道を通り、鳥を観たりリスをみつけたり、原っぱで飛行機を飛ばしてサッカーして、
公園の遊具で遊んでコンビニでおやつ買って帰宅。
3時間の長いお散歩。

これだけ動いてもほっぴーはお昼寝せず。
随分体力がついたもんです。

私はというと、慣れないサッカーなんかをやったもんだから足が痛いです。。。



フローズンプラネットinコンサート

2013-01-15 05:38:24 | イベント・展示

ちょっと変わったコンサート


フローズンプラネットinコンサートに行ってきました

BBCとNHKの国際共同制作テレビシリーズである「フローズンプラネット」を、
フルオーケストラの演奏をバックに大スクリーンで観るというコンサートです。
指揮は、番組で実際に音楽を作曲したジョージ・フェントン。
ナビゲーターは伊勢谷友介。

2時間のコンサートでしたが、あっという間でした。
普段8割は寝ているちゃまめくんも、9割はちゃんと起きてました
曰く、「フローズンプラネットを家で観てたら寝るし、オーケストラだけでも寝るけど、これはいいね」と。

抜粋されたエピソードを短時間ずつ区切ってみるので、
飽きることなく最後まで楽しめました。
ただ、今時のテレビは映像も音楽もきれいだからねぇ。。。
フルオーケストラのありがたみはそれほど感じなかったかも(笑)
映像に注目してるので、普通のテレビから音が出ているような気がしてしまいました

子どももたくさん来ていたので、動物好きのぷんぴーなら愉しめたかな?とも思います。

寒そうな北極と南極を観た後は、「チゲラーメン」↓


血の池地獄みたい。。。



クリスマスパーティ

2012-12-24 08:40:12 | イベント・展示

今年のケーキもドーム型


今年もクリスマスパーティをしました

いつものように丸鶏を焼き、パスタとサラダをつくり、キッシュも。。。
って、そろそろキッシュも飽きてきた(笑)

なので、今年は新顔に挑戦しました
まぁ、
キッシュはキッシュで同じなんだけど(笑)



マフィン型を使った一口サイズのキッシュ
(ちゃんとした器がなかったので代用しました)
具は初めての挑戦で「牡蠣とほうれん草」
(子ども用にサーモンとほうれん草もね)

牡蠣は硬くなりやすいのでちょっと難しいけど、
初めてにしてはなかなかおいしかったと思います
一口サイズだと、またちょっと雰囲気も変わって楽しい。
次はアンチョビのキッシュに挑戦してみたい!
具の選び方に、ちょっと年齢が出始めているような気もしますが。。。

今年は兄夫婦とSpot itをしたりジェンガをしたりと、
ちびっこたちも楽しそうでした。

相変わらず次男に見えてしまうんだなぁ・・・↓

♪クリスマスコンサート『風のうた』♪

2012-12-09 15:44:40 | イベント・展示

会場は大学のチャペル。


昨日は、近所にある大学のチャペルで開催されたクリスマスコンサートに行ってきました
オルガン、サックス、アコーディオンというめずらしい組み合わせ。

夕日の差し込むチャペルでのコンサートはとても素敵でした。
オルガンの曲に結婚式を思い出し、
サックスの格好良さに「息子どちらかが演奏してくれたらいいなぁ」なんて妄想し、
アコーディオンのどこか懐かしい音色を愉しみました。

演奏中、ほっぴーはグーグーお昼寝。
ちゃまめくんも2/3ほどお昼寝。
ぷんぴーは初めこそ指揮の真似なんてしていたけど、途中からは飽きて退屈そう。
来年は、じーばーがいたら預けて来ようかね(子どもだけね)

1時間半ほどのコンサートだったけれど、
♪クリスマスメドレー/サックス・アコーディオン
♪ムーンライトセレナーデ/アコーディオン
♪スタイルミュゼット/アコーディオン

が特に気に入りました

近所で気軽に参加できる無料コンサートを開催してくれるなんて、とっても嬉しい。
せっかく近くなんだしもっといろいろ行事に参加してみよう。

大学内のイルミネーションもシンプルで素敵でした



☆GLOSSY NIGHT☆

2012-12-08 06:22:52 | イベント・展示

会場はピンク!ピンク!ピンク!!


昨日は、久しぶりに「非日常」の時間と空間を楽しんできました
GLOSSY BOXのサービス開始1周年記念パーティ『GLOSSY NIGHT』

南青山のバー貸切で開催されたイベント。
ドレスコードは「ピンク」
ペアチケットを購入したので、
一人2000円で2ドリンク(+早く入場したのでウェルカムシャンパン)、軽食、お土産つき。

表参道に行ったのは一体何年ぶりだろう?
1/3位の人は私たちと同じオフィス帰りの格好だったけど、
それ以外の人はパーティ用にちゃんとおしゃれしていた
みんなどっかで着替えたのかな(笑)?

アナスイのメイク用品お試しコーナーやら、ガガも使っているらしいヴァイオレントリップスの「リップタトゥ」コーナー、
ZOYAのネイルコーナーなどもあり。

早めに予約したので、リップタトゥとネイルケアも体験してきました

 


唇につけるのはさすがに抵抗があったので、手の甲にお試し。
ネイルコーナーでは、私はネイルケア、お友達はカラーをしてもらいました。
リップタトゥ、おもしろいけど、手の甲ど真ん中ってどうなんだろう。。。。
お友達みたいにちょと角度をつけるなり、もう少しセンスを見せてほしかったなぁ
対応もいまいちなスタッフさんでちょっとここは残念ポイント

ただ、お土産は期待通りでなかなか良かったです!


現品サイズもあるし、大満足。
これが欲しくて行ったようなものだしね
ジバンシィは以前もらったことがあるので、
前にBOXに入っていたものもあるんだろうけど、
私は1品しか重複していなかったので問題なしでした。

本当に楽しいイベントでした


横浜開港記念バザー

2012-06-02 06:04:51 | イベント・展示

ドライフルーツ買いまくり♪


横浜公園で開催中の『横浜開港記念バザー』
毎年恒例でとても楽しい♪

会社のそばなんだもの。
毎年行くよね(笑)

 


普通の出店だけじゃなく、ちょっとしたB級グルメっぽいお店もあってランチが楽しい。
一日目は、ヒロシマ風お好み焼き(出店と同じだね・笑)と、大分から揚げ
二日目は、ベトナム春巻き入りビーフン(に、お隣で出店してた手羽先の試食をのっけて・笑)

雑貨やら服やら韓国ものやら、いろんなお店が出てて楽しい。
今年はドライフルーツをたくさん購入。
ちゃまめくんがハマり中なのでね。

トマトと巨峰のドライフルーツ。
ちゃまめくんはもっと甘いのがよかったらしいけど、代わりにほっぴーがよく食べる。
なので、二日目は違うお店でフルーツトマトのドライフルーツを買い足し。

植木もたくさん売ってるのでいろいろ探してみたいけど、
庭がなぁ。。。。
早く整地するぞーー!って、同じこと何回書いたかな


代かき

2012-05-27 23:02:54 | イベント・展示

近くの田んぼにて


今日は近くの公園で「田んぼ体験」。
泥遊びじゃなくて、「代かき」という作業をさせていただきました

と言っても、作業らしいことをするのは指導員の方たちだけ。
田んぼ体験の人たちは、大人も子供もひたすら泥遊び。

 



入った途端に尻もちをつくぷんぴー
泥遊びが苦手なほっぴーはもちろん拒否なので、
今日はちゃまめくんとぷんぴーだけ泥遊び。

ざりがにもみつけてご満悦のぷんぴー。
ちゃまめくんもいいストレス発散になったようです。

素足だと危ないので、ちゃんと作業用の「足袋」も貸してもらえます。
終わったらシャワーもあり。


誰だかわからないくらい、頭から真っ黒の子供たちもたくさんいました。
これは子供は絶対楽しいよね

こういう遊びって今はとっても貴重。
いい体験ができて良かったね

ほっぴーがもう少し大きくなったら、田んぼ登録もして田植えから収穫までの体験もしてみたいな

親子クッキング☆

2012-05-04 09:16:30 | イベント・展示

こいのぼりパイ~


東京ガスの親子クッキングに行ってきました

子どもの日イベントのメニューは、
・ナポリタンスパゲティ
・こいのぼりパイ
・かぶとパイ

こいのぼりパイは、
市販のパイシートをカットしてチョコペンで絵を描いただけだけど、
子どもは喜ぶ

時間内に終わらせるために、1時間半のお料理時間といってもかなりバタバタ。
だけどたまには楽しいね

帰りに通った田んぼ道では、カエルがゲコゲコ鳴いていました。
あまりのにぎやかさにぷんぴーと寄って行ってみると、
去年自然観察会で教えてもらった通り、
田んぼの中じゃなくてそばの山の中にたくさんいるよう。

カエルって、普段は山の中にいるんだって。
で、産卵の時期になると田んぼや池に下りてくるらしい。

昨日はなが~いミミズを発見したり、だんご虫もあちこちに出てきていたり。

男の子には楽しい季節になってきたね

親子料理教室

2012-02-05 17:33:43 | イベント・展示


東京ガスのショールームで『キッズインザキッチン』に参加してきました

今回のメニューは
・とろ~りあんのかに玉ごはん
・サクサク雪だるまクッキー

親子二人で参加費2500円。
高いなぁと思いつつも、
ぷんぴーが「行きたい♪」というので思い切って申込みしてみました
数組かと思いきや、わりと定員ギリギリまで埋まっていたので人気があるようです

 


調味料は合わせてあるし、
野菜を切ったり卵を割ったりちょっと火を使ったり。
作業自体は微々たるものだけど、本人は楽しかったみたい。
あんかけご飯が気に入らなかったらしく、
「作るのは楽しかったけど、残念ながらごはんはおいしく食べれなかったな~。」
とのご感想。

まぁでも、説明してくれる先生の話もきちんと聞けていたし、
「これなら小学生になっても授業をちゃんと聞けそうだな」と
気になっていたことも何気にチェックできました


普段から家で一緒に作るのが理想だけど、
自分に時間と気持ちの余裕がある時じゃないと、
お互いに満足いくお料理タイムにするのはなかなか難しくて
たまにはこういうイベントを利用するのもいいものですね

ちなみに、私の目標はぷんぴーを「弁当男子」に育てること。
小学校は給食だけど、それ以降は公立だと毎日お弁当。
週に何日かでも自分で作ってもらって、
あわよくば私の分も作って欲しい

土日はちゃめまくんが夕飯を作る率高しだし、
「男でもご飯を作る」
が当たり前と感じるような環境はすでにできているはず(笑)

その日を目指して、のせておだててお料理好きを育てるぞ





コクリコ坂から 原画展

2011-08-15 22:06:07 | イベント・展示


映画「コクリコ坂から」の原画展に行ってきました
最終日ということもあり、結構混んでて驚いた

映画は観ていないけど、ジブリの世界を堪能してきました
地元横浜が舞台ということもあり、
知らないくせになんだか懐かしい気分にも浸ってきました(笑)

一番惹かれた絵
どうってことない普通の一枚なんだけど、
「窓の向こうには何が見えるんだろう?」って想像するとなんだかワクワクと楽しくて。
記念に絵葉書を買ってしまいました