「みんなの年金」公的年金と企業年金の総合年金カウンセリング!                 

このブログ内検索や記事一覧、カテゴリ-等でお楽しみください! すると、あなたの人生が変わります。

「人様のお金」OPM(A4・224頁)  連載 17

2013年03月17日 | 厚生年金基金
7.確定拠出年金制度
経団連「確定拠出型企業年金制度の導入を求める」 1998年9月17日
自民党・私的年金等に関する小委員会「確定拠出型年金制度の導入について」 1998年12月2日
浦田春河『401(k)プラン』―アメリカの確定拠出年金のすべて 東洋経済新報社 1998年
越中秀史「企業年金「混合型」へ転換 加速」 日本経済新聞 1999年5月25日
政府・自民党「確定拠出型年金」(日本版401Kプラン)制度案 読売新聞・国際版 1999年6月8日
朝日新聞:脱不安の経済学(「日本版401k」だれのため) 1999年7月17日
政府・自民党「確定拠出型年金 概要固まる」 日本経済新聞 1999年7月28日
(株) 企業年金研究所「米国401K視察ツアー資料」 1999年6月6日~13日
"THE 401(k)Millionaire", K.IWASZKO・B.O'CONNELE, Villard Books, RANDOM
    HOUSE, New York 1999
"THE Millionaire KIT" S.L.NELSON, TIMES BUSINESS, RANDOM HOUSE, New
    York 1998
"401(k) Take Charge of Your Future" E.Schurenberg, WANER
    BOOKS, New York 1996
"IRAs,401(k)s & Other Retirement Plans Taking Your Money Out", Twail
    a Slensnick & attomey John C. Suttele, NOLO PRESS, BERKELEY 1999
"How to BUILD WEALTH with Your 401(k)" S.Merritt, Hal
    yard Press, Melbourne, Florida 1995
"Unofficial Guide to Investing in Mutual Funds" S. Zoe Berg, Mac
    millan, New York 1999
"CREATING RETIREMENT INCOME" V.B.MORRIS, LIGHTBULB PRESS, New
    York 1998
"CHARLES SCHWAB'S GUIDE TO FINANCIAL INDEPENDENCE" C. SCHW
    AB, THREE RIVERS PRESS, NEW YORK, 1998
"Scudder University Curriculum for Employees" Scudder Investor Se
    rvices, inc., New York 1998
"FOCUS ON THE Savings Plan" Johnson & Johnson September 1995
"RETIREMENT INCOME BENEFITS" ーSAVINGS PLAN PENTION PLAN, Johnsn
    & Johnson
"Fidelity Retirement Services Overview" Fidelity
    Investments, June 9, 1999 Presentation配布資料
"ASSET ALLOCATION:Helping Savers Invest for Retiremet"
    Fidelity Investments, June 9, 1999 Presentation配布資料
"Welcome to Sony Benefits Rewards & Recognition" 1999
"Speech Works Telephone Demonstrations" Atlantic
Financial, Wellesley MA
"HewlettーPackard Company Retirement Program” Japan 401(k) Plan Study
Mission, June 10, 1999
“Welcome to APL" APL Limited 新入社員用福利厚生説明パンフレット
“REVIEWING YOUR PLAN APL Limited SMART Plan" Fidelity Investments
Institutional Services Company, Ink. APL社員向けフィデリティのプラン説明書
“BENEFITS HANDBOOK 2" APL Conpanies, LTD. 1994
“USA TODAYーMONEY” MONDAY, JUNE 7,1999 & THESDAY, JUNE 8, & WEDNESDAY,
JUNE 9, & FRI/SAT/SUN., 11―13,
"San Ffrancisco Chronicle” SATURDAY, JUNE 12, 1999
村田純一「日本版401(k)プラン構築に向けて」 http://www.nenkin.co.jp『負け ない年金』
1999年6月17日 年金経営問題研究会提出レポート
高野義博「401(k)の百聞は一見にしかず」 30部限定私家版 平成11年7月18日
富士総合研究所企業年金コンサルティング室編『確定拠出型年金導入ハンドブック』 日本法令 平成12年(著者鈴木成昌氏贈呈本)

8.金融ノウハウ
寺田 徳『企業年金の資産運用』 厚生年金基金連合会
寺田 徳『債券投資の実務』 厚生年金基金連合会
トレイン『ファンド・マネージャー』
トレイン『新ファンド・マネージャー』
安田信託銀行編『ザ・ポートフォリオ・マネージメント』
山田正次『年金基金のための資産運用入門』 東洋経済新報社 1992年
大竹慎一『ウォール街の常識 兜町の非常識』 ダイヤモンド社 1996年
大竹慎一『ウォール街から東京市場を読む』 ダイヤモンド社 1991年
ホロウェイ/ゼレンスキー『日本金融制度の罪と罰』 TBSブリタニカ 1992
P.リンチ『株で勝つ』 ダイヤモンド社 1990年
P.リンチ『株式投資の法則』 ダイヤモンド社 1994年
ビァーズタウン・レディーズ投資クラブ編『おばぁちゃんたちの株式投資大作戦』 NK社 1995年
小川秀一郎『ファンド・マネージャーの投資戦略』 東洋経済新報社 1991年
玉手義朗『円相場の内幕』 集英社 1995年
R.スレイター『ソロス―世界経済を動かす謎の投機家』 三上義一訳 早川書房 1995年
R.バクストロームJr『株で富を築く―バフェットの法則』 三原/土屋訳 ダイヤモンド社
1995年
安田二郎『国際マネーハンター』
安田二郎『兜町最前線』
モリス『世界同時好況が来る』
メイヤー『大暴落』
C.ウッド『マネービジネス』 藤本直訳 朝日新聞社 1990年
安田信託銀行編「今、年金資産の運用は信託なのか生保なのか?」
ウォーバーグ投資顧問株式会社編「円ベース資金の為の国際分散債券投資のご案内」
證券広報センター『初心者のための株式入門』 1992年
日本公社債研究所『会社概要とサービスのご案内』
フランク・ラッセル・ジャパン㈱『パフォーマンス測定及び要因分析』
阿部哲雄『金融新時代の読み方ー自由化・国際化の金融経済学』 ㈱ぎょうせい 昭和60年
マッキンゼー金融グループ『銀行の戦略革新―強い銀行はこうしてつくる』 東洋経済新報社
大前研一、丸山嘉浩『證券・金融市場改革―東京市場が世界の仲間入りをするために』 プレジデント社 1991年
安田隆二、川本裕子『崩壊は防げるか―日本金融再生への提言』 東洋経済新報社
大前研一/丸山嘉浩『證券・金融市場改革』 プレジデント社
マッキンゼー金融グループ編『銀行の戦略革新』 東洋経済新報社
加藤仁『円の戦士』 講談社 1989年
D.バーンスタイン『YEN!―円がドルを支配する日』 草思社 1989年
A.アベール他『株価崩壊―ブラック・マンデーは再来するか』 講談社 昭和60年
岡田晃吉『證券業25時間―先端證券業務とその変貌』 ダイヤモンド社 1989年
岡田晃吉『株式沈没』 ダイヤモンド社 1995年
三井銀行能力開発室編『円は世界の回りもの―ビジネスマンのための国際金融入門』 ごま書房 昭和61年
田中泰 『マーケットはなぜ間違えるのか』
倉都康行『カオスで挑む金融市場』 講談社ブルーバックス 1996年
風間浩『兜町のカラクリ』 三一書房 1994年
朝日新聞経済部編『セイホ―世界経済を動かす巨大マネー』 朝日新聞社
小林信彦『外貨預金・外債投資の損得勘定』 エール出版 1996年
佐高信『住専問題の本質』 岩波ブックレット 1996年
山田厚史『銀行はどうなる』 岩波ブックレット 1993年
日本経済新聞社編『宴の悪魔』 日本経済新聞社 1991年
C.ウッド『マネービジネス』 朝日新聞社 1990年
林敏彦『大恐慌のアメリカ』 岩波新書 1992年
浅井隆『大不況サバイバル読本』 徳間書店 1993年
NHK企業社会プロジェクト編『金融・證券スキャンダル』 日本放送出版協会
堀内俊洋『世界経済をどう変えるか』 TBSブリタニカ
日本経済新聞社編『株は死んだか』 日本経済新聞社 1991年
P.アードマン『ゼロクーポンを買い戻せ』 森英明訳 新潮文庫 1994年
P.アードマン『無法投棄』 森英明訳 新潮文庫 平成11年
M.リドバス『架空取引』 染田屋茂訳 NHK出版 1995年
寺沢芳男『ウォール・ストリート日記』 主婦の友社 昭和62年
菅下清廣/清水正明『ザ・ファイナンシャル・ウォー』欧文社 1985年
三輪芳朗『四酔人株価問答―日本の株価の決まり方』 有斐閣 1991年
和気義一『銀行マンの掟』 三笠書房 1994年
竜門冬二『江戸のリストラ仕掛け人』 集英社文庫 1993年
浅井隆・戦略経済研究所『円高災害・株安パニック』 総合法令出版 1995年
水沢渓/立山学『野村證券スキャンダルの検証』 建友館 1991年
財部誠一『銀行の支店長はいま・・・』 日本実業出版社 1991年
山本雄二郎『銀行がふつうの会社になる日』 TBSブリタニカ 1991年
山田智彦『東京・マネーマーケット』 文春文庫 1995年
島野清志『コルサルタント会社の裏事情』 エール出版社 1995年
A.クレイグ.カピタス『メタルトレーダー』 飯島宏訳 新潮文庫 昭和63年
新保恵志『デリバティブ』―リスクヘッジが生み出すリスク 中公新書 1996年
多胡秀人 金融派生商品市場から見る『新しい金利の読み方』 金融財政事情研究会 1994年
太田晴雄『預金封鎖』―歴史は繰り返す財産没収のサイクル オーエス出版社 1998年
R.M.ナッシュ『日本人のためのオフショア金融センターの知識』―新・国際資産運用の衝撃 1997年 ダイヤモンド社
岡本栄司・満保雅浩『電子マネー』 岩波科学ライブラリー 1997年
沢井智裕『トリプルA資産運用法』―誰も教えてくれなかった優良海外ファンドのしくみ オーエス出版社 1998年
堀内昭利『市場の神々』―為替ディーラーの光と陰 ゼネックス 1997年
咲村昇『オレが外資系を辞めた理由』 あっぷる出版社 1998年
本田敬吉『これならわかる為替』 有斐閣 1996年
J.D.シュワッガー『マーケットの魔術師』 日興証券開発運用部訳 日本経済新聞社 1999年
J.D.シュワッガー『新マーケットの魔術師』 清水昭男訳 同友館 1999年
R.クー『金融危機からの脱出』ー沈みゆく日本経済をどう救うか PHP研究所 1998年
松村謙三『円資産消滅』 第二海援隊 1998年
有澤沙徒志『日本人はウォール街の狼たちに学べ』 中経出版 1998年
山崎俊太郎『銀行が沈む日』―私が東京三菱銀行を辞める理由 とりい書房 1998年
M.ルイス『ライアーズ・ポーカー』―ウォール街は巨大な幼稚園 東江一紀訳 角川書店 1990年
D.レビン/W.ホファー『インサイドアウト』―ウォール街証券マンの栄光と転落 三原敦雄監修 高梨昌彦/中川保典訳 KDDクリエィテブ 1992年
F.パートノイ『大破局(フィアスコ)』―デリバティブという「怪物」にカモられる日本 森下賢一訳 徳間書店 1998年
D.B.ヘンリーケス『フィデリティ』―市場最強の投信王国 井手正介・鶴田知佳子 日本経済新聞社 1998年
大小原公隆『裏切り』―野村証券 読売新聞社 1999年
大小原公隆『野村告発者』―ガリバーを震憾させた男、ひとりぼっちの戦い 構成板垣英憲 KKベストセラーズ 1999年
P.スタイルズ『さよならメリルリンチ』 村上雅夫・佐々木かをり訳 日経BP社 1999年
末永徹『メイク★マネー!』―私は米国投資銀行のトレーダーだった 文藝春秋社 1999年
C.P.キンドルバーガー『金融恐慌は再来するか』―くり返す崩壊の歴史 日本経済新聞社 昭和55年
高野孟『世界地図の読み方』 講談社現代新書 1999年
藤野英人『トップファンドマネジャーの明快投資戦略』 ビジネス社 1999年
大崎貞和『インターネット証券取引の真実』 日本短波放送 1999年
J.B.スチュアート『ウォール街 悪の巣窟』 小木曽昭元訳 ダイヤモンド社 1992年
D.A.バイス/S.コル『ウォール街から来た男』 鈴木主税訳 日本経済新聞社 1992年
R.トムソン『デリバティブの非情な世界』 前田俊一訳 TBSブリタニカ 1999年
水野隆徳『ナスダックの脅威』―ここまできたネット資本主義 PHP 2000年
Deutsche Bank "The capital guide to Alternative investment" ISIpublications 2000Editin
WILLIAM SHARPE "Portfolio Theory & Capital Markets" THE ORIGINAL EDITION McGrawーHill
寺澤芳男『ウォール・ストリートの風』 ネスコ 1988年
Deutsche Bank 編 『The capital guide Alternative Investment』 ISI 2000年

9.経営
自由企業研究会『新しい資本主義』 PHP出版 1993年
R.フォスター『イノベーション』―限界突破の経営戦略 大前研一訳 TBSブリタニカ 1987年
P.F.ドラッカー『見えざる革命―来たるべき高齢化社会の衝撃』 佐々木実智男/上田惇生訳 ダイヤモンド社 昭和51年
P.F.ドラッカー『イノベーションと企業家精神』
P.F.ドラッカー『非営利組織の経営―原理と実践』 上田惇生/田代正美訳 ダイヤモンド社 1991年
ジョエル.バーカー『バラダイムの魔力』仁平和夫訳 日経BP出版センター 1995年
八城政基『よみがえれ!日本企業ーグローバル・スタンダードへの転換』 日本経済新聞社 1997年
J.L.ケーシー『金融・證券ビジネスの倫理』 奥村有敬訳 日経BP社 1990年
R・ロウリー『グッド・マネー―資本主義は倫理的でありうるか』 昌文社 1992年
ナヤック/ケタリンガム『ブレイクスルー―事業飛躍の突破口』 山下義通訳 ダイヤモンド社 昭和62年
G.ナドラー『ブレイクスルー―ニュー・パラダイムを創造する7原則』 日比野・佐々木訳 ダイヤモンド社 1994年
日本ビクター<高野さんを偲ぶ本>製作委員会編『夢中で……―ミスターVHS高野鎮雄さんを偲ぶ』 日本ビクター㈱ 1994年
産業能率大学編『経営戦略』全6巻(通信教育教材)
宮崎義一『世界経済をどう見るか』 岩波新書 1992年
神埼倫一他『證券改革―市場再生をどう進めるか』 東洋経済新報社 1991年
堀内俊洋『世界経済をどう変えるか―日本の国際金融戦略』 TBSブリタニカ 1988年
W.スマイサー『入門現代ドイツ経済』 寺尾正敬訳 日本経済新聞社 1992年
サンプソン『銀行と世界危機』 田中融二訳 TBSブリタニカ 1982年
M.モフィット『ワールズ・マネー』 青島祥大他訳 河出書房新社 昭和60年
松本道弘『メリルリンチVS.野村證券―火を噴く世界金融戦争の最前線を行く』 ダイヤモンド社 昭和61年
朝日新聞経済部『Tokyo Money―金融戦線異常あり』 朝日新聞社 1988年
及野正男『国際マネー戦争―金融危機は来るか』 講談社現代新書 1991年
奥村宏『無責任経営「銀行の罪」』 講談社 1996年
向寿一『国家破産―累積債務とマネー循環』 講談社現代新書 1990年
H.マウハー『グローバル経営成功の否決』 小泉摩耶訳 日本経済新聞社 1995年
P.タスカ『日本の時代は終わったか』 講談社 1992年
P.タスカ『日本は甦るか』 講談社 1994年
P.タスカ『不機嫌な時代』 講談社 1997年
I.ツェリシェフ『系列国家 日本の逆襲』光文社 1993年
日経ビジネス編『1ドル80円工場』 日本経済新聞社 1995年
城山三郎『もう、君には頼まない―石坂泰三の世界』 毎日新聞社
城山三郎『百戦百勝―働き一両・考え五両』 角川文庫 昭和54年
邱永漢『香港の挑戦―日本経済人への警告』 実業之日本社 1981年
邱永漢『海の向こうが面白い』 中央公論社 1990年
猪口孝『世界変動の見方』 ちくま新書 1994年
天名茂『合理を越える経営』 ダイヤモンド社 1995年
ドン.タプスコット『デジタル・エコノミー』―ネットワーク化された新しい経済の幕開け 野村総合研究所訳 野村総合研究所リソース部 1996年
久米均『品質による経営』 日科技連出版社 1996年
川本隆『現代倫理学の冒険』―社会理論のネットワーキングへ 創文社 1995年
T.E.ディール、A.A.ケネディ『シンボリック・マネジャー』 城山三郎訳 岩波書店 同時代ライブラリー 1997年
R.B.タッカー『価値革命への挑戦』―価値イノベーターのマーケティング戦略 井関利明・諏訪晴美訳 TBSブリタニカ 1997年
R.B.タッカー『超躍進10の決め手』 牧野昇監訳 諏訪晴美訳 学習研究社 1994年
西部邁・栗本慎一郎『立ち腐れる日本』―その病毒は、どこから来たのか 光文社 1991年
多胡秀人・山口健一郎・松尾順介・大久保勉『グローバル・スタンダード』―金融ビッグ・バンが求める「意識改革」 金融財政事情研究会 1997年
菊地悠二『ビッグ・バン成功への条件』―量から質への意識改革 中公新書 1997年
菊地秀英『銀行ビッグ・バンン』―21世紀・日本の銀行像 東洋経済新報社 1997年
土屋守章『ハーバード・ビジネス・スクールにて』 中公新書 1974年
和田充夫『MBA』―アメリカのビジネス・エリート 講談社現代新書 1991年
伊藤元重『市場の法則』 講談社 1998年
藤井清孝「シリコンバレーに見る日本産業復活の鍵」 ユナイテッド航空日本語版機内誌ライジングスター 1999年6月号
R.ハイルブローナー『二十一世紀の資本主義』 中村達也・吉田利子訳 ダイヤモンド社 1994年
R.オーブレー・P.M.コーヘン『「考える組織」の経営戦略』―次なる繁栄への企業創造 小林薫訳 PHP研究所 1996年
T.モリス『アリストテレスがGMを経営したら』―新しいビジネス・マインドの探求 沢崎冬日訳 ダイヤモンド社 1998年
福地崇生『超天井への挑戦』―日本経済新たな目標 中公新書 1995年
吉田和男『日本型経営システムの功罪』 東洋経済新報社 1993年
日比野省三『突破の科学』―「ブレイクスルー」を使いこなす 同朋社 1997年
G.ナドラー/日比野省三『ブレイクスルー思考』―ニュー・パラダイムを創造する7原則 佐々木元訳 ダイヤモンド社 1994年
井手正介『日本の企業金融システムと国際競争』―日本型資本主義対アメリカ型資本主義 1999年
井手正介・高橋文郎『株主価値創造革命』―日本企業再生のキーポイント 東洋経済新報社 1998年
T.j.ピーターズ・R.H.ウォータマン Jr.『エクセレント・カンパニー』―超優良企業の条件 大前研一訳 講談社文庫上下 1986年
堀紘一監修ボストン・コンサルティング・グループ著『ケイパビリティ・マネジメント』―競争に勝つ組織能力 プレジデント社 1994年

10.政治・経済・社会学
W.C.ビブン『誰がケインズを殺したか』―物語・経済学 斎藤清一郎訳 日本経済新聞社 1990年
吉田和男『冷戦後の世界政治経済』―覇権システムから多極的協調システムへ 有斐閣 1992年
上志田征一『レーガノミックス』―供給経済学の実験 中公新書 昭和61年
小島明『グローバリゼーション』―世界経済の統合と協調 1990年
水田洋・杉山忠平編『アダム・スミスを語る』 ミネルヴァ書房 1993年
杉原四郎『J.S.ミルと現代』 岩波新書 1994年
高島善哉『アダム・スミス』 岩波新書 1968年
伊東光晴『ケインズ』―新しい経済学の誕生 岩波新書 1962年
伊東光晴・根井雄弘『シュンペーター』―孤高の経済学者 岩波新書 1993年
J.B.ビュアリ『思想の自由の歴史』 森島恒雄訳 岩波新書 昭和25年
宇沢弘文『経済学の考え方』 岩波新書 1989年
大塚久雄『社会科学の方法』―ウェーバーとマルクス 岩波新書 1989年
内田義彦『資本論の世界』 岩波新書 1966年
内田義彦『社会認識の歩み』 岩波新書 1971年
アダム・スミス『諸国民の富』 大内兵衛・松川七郎訳 岩波文庫全5冊 1960年
リカアドオ『経済学及び課税の原理』 小泉信三訳 岩波文庫全2冊 昭和27年
J.S.ミル『経済学原理』 末永茂喜訳 岩波文庫全5冊 昭和38年
J.S.ミル『ミル自伝』 朱牟田夏雄訳 岩波文庫 1960年
J.S.ミル『自由論』 塩尻公明・木村健康訳 岩波文庫 1971年
M.ウェーバー『社会学の根本概念』 清水幾太郎訳 岩波文庫 昭和47年
M.ウェーバー『社会科学方法論』 富永・立野訳 岩波文庫 昭和11年
M.ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』 梶山・大塚訳 岩波文庫全2冊 昭和30年
K.マルクス『賃労働と資本』 長谷部文雄訳 岩波文庫 昭和10年
K.マルクス『賃金・価格および利潤』 長谷部文雄訳 岩波文庫 昭和10年
中川久定編『林達夫評論集』 岩波文庫 1982年
石田梅若『都鄙問答』 足立栗園校訂 岩波文庫 1935年
清水ケイ八郎『「日本文明」の真価』―日本人が忘れてしまった 祥伝社 平成11年
岩井克人『不均衡動学の理論』 岩波書店 1987年
岩井克人『資本主義を語る』 講談社 1994年
岩井克人「身分から契約と“信任”へ」 日本経済新聞 経済教室 1998/1/1
岩井克人『二十一世紀の資本主義論』 筑摩書房 2000年
樋口範雄『フィデュシャリー[信認]の時代』―信託と契約 有斐閣 1999年
J.グレイ『グローバリズムという妄想』 石塚雅彦訳 日本経済新聞社 1999年
S.ストレンジ『マッド・マネー』―世紀末のカジノ資本主義 櫻井公人/櫻井純理/高嶋正晴訳 岩波書店 1999年
R.クー『日本経済回復への青写真』―診断、治療そしてリハビリ PHP研究所 1999年
中西輝正『なぜ国家は衰亡するのか』 PHP研究所 1998年
L.サロー『大接戦』―日米欧どこが勝つか 土屋尚彦訳 講談社 1992年
刈屋武昭『金融工学とは何か』―「リスク」から考える 岩波新書 2000年

11.プレゼンテーション資料
厚生年金基金連合会・日本経済新聞社主催企業年金シンポジウム冊子『金融革命と企業年金』
日経シンポジウム「年金資産の国際分散投資」配布資料
日経シンポジウム「年金運用手法とその評価」配布資料
日本公社債研究所「会社概要とサービスのご案内」
フランク・ラッセル・ジャパン㈱「パフォーマンス測定及び要因分析」
安田信託銀行「今、年金資産の運用は信託なのか生保なのか?」
ウォーバーグ投資顧問㈱「円ベース資金の為の国際分散債券投資のご案内」
ウェルズ・ファーゴ日興投資顧問第1回年金セミナー講演録「米国年金の「敗者のゲーム」の戦い方」
ウェルズ・ファーゴ日興投資顧問第2回年金セミナー講演録「米国における年金運用の変遷」
野村・日興・大和・山一各投資顧問運用セミナー配布資料
外資系投資顧問プレゼンテーション配布資料
東京単独・連合厚生年金基金連絡協議会 資産運用問題委員会と高度運用分科会 配布資料
日本公社債研究所「投資理論研究会」配布資料
日本公社債研究所「運用コンサルティング」資料
富士総合研究所「財政コンサルティング」資料
(財)野村マネジメント・スクール「上級ポートフォリオ講座」案内
柏崎重人「ビッグ・バンン時代の企業年金」 たん・れん運用問題委員会連続3回講演資料
須永晃「ヘッジ・ファンドを設立したい方々の為に」 ダイヤモンド フォーラム 平成10年1月14日
田中雅「ヘッジ・ファンドを設立したい方々の為に」 ダイヤモンド フォーラム 平成10年1月14日
シティ・バンク「Hedge Fund/Managed Futures Fund ご案内」
シティ・バンク「Alternativ Investment Strategies」―拡大する代替投資商
品(Alternativ Investment)への需要 平成9年6月6日
チェイス信託銀行「グローバル特金に関する資料」
池田秀雄「資産運用管理者のための年金基金をめぐる法的問題点の解明」―受託者責任ガイドラインの把握から法的防御へ 企業年金研究所・企業年金マネジメント・スクール講演記録 1997年
池田秀雄「法的問題の解明」 企業年金研究所・企業年金マネジメント・スクール講演記録 1999年
浦田健一郎「企業年金制度改革に関する提言(私案)」 年金経営問題研究会第11回会議録
島田勲「国際会計基準と厚生年金基金の対応について」 単独連合厚生年金基金協議会資産運用委員会オープンセミナー 平成10年4月23日
日本総合研究所「年金債務シミュレーションツールのご紹介」
パリバ証券㈱レポート「欧州通貨統合への道」 1998年
パリバ証券㈱セミナー「EURO ―その実力と可能性」 1998年
パリバ証券㈱セミナー「EURO ―その実力」 1998年
KINZAI FINANCIAL REPORT「米国年金基金に対する受託者責任」スカダー・スティー ブンス・アンド・クラーク山木智子 1994年
大和総研企業年金勉強会配布資料 ポートフォリオ・基本方針・ALM 1994年
ラザードAMプレゼンテーション資料 1998年
野村総合研究所:年金マネジメント研究会田中弘之「運用期間の評価と選定」 98年度下期 年金勉強会第2回 1998年
インベスコAM「グローバル投資セミナー」資料 1998年
JPモルガン「年金運用セミナー」資料 1998年
永原裕一「リスク・マネジメントに関する一考察」 明治大学『政経論叢』第66巻 第5・6号
永原裕一「多変量混合正規分布による為替リスク・マネジメント」 明治大学『政経論叢』第66巻 第3・4号
山本昌弘「国際会計基準が日本企業の会計行動に及ぼす影響の研究」 明治大学社会科学研究所紀要  第38巻第1号抜刷
プランスポンサー誌「第4回年金セミナー」配布資料 於アーバンネット大手町ビル21階 1999年6月16日~17日
東京地区学識経験幹事協会セミナー「受託者責任」SCUDDERKENPER INVESTMENTS配布資料 1999年10月
企業年金研究所セミナー「運用機関選択をなぜまちがうのか? 」配布資料 1999年10月
チェイス信託銀行セミナー「グローバル・アセツト・アロケーション他」配布資料 1999年1月
同 島崎健治「年金基金の資産運用ー次の課題」
日産関連基金連絡会職員研修会・講演資料 日本投資信託制度研究所杉田浩治「日本 版401(k)(確定拠出型年金)のしくみと留意点」平成11年10月
AiC有料セミナー「日本の年金セミナー」会場資料 於パレスホテル 1999年12月2日~日
マーケット メーカーズ インク主催「年金基金の資産運用のニユー・パラダイム」 会場資料 於大手町JAホール 2000年3月23日
IMN主催「日本インデクシング・サミット」会場資料 於ロイヤルパークホテル 平成12年5月10日~11日
プランスポンサー誌主催「Pension2000年金セミナー」会場資料 於アーバンネット大手町ビル21階 2000年6月7日~9日
インスティテューショナル インベスター主催「2000年日本年金シンポジウム」 会場資料 於帝国ホテル 2000年6月15日~16日

12.雑誌
厚生年金基金連合会「企業年金」各号
日本公社債研究所「年金情報」創刊以来の各号
単独連合厚生年金基金協議会「たん・れん」各号
日本証券アナリスト協会「証券アナリスト ジャーナル」1994.10月号「資産運用のコスト」以降の各号
「週刊ダイヤモンド」―辰巳憲一:最新投資戦略解剖 1994.9.10、24
大和企業年金研究会編「年金ニュースレター」各号
大和総合研究所 「年金調査情報」各号
野村総合研究所 年金マネジメント研究会「年金コンサルティング」各号
山一證券経済研究所「年金レポート」各号(廃刊)
日興リサーチセンター 年金研究部「年金レビュー」各号
東洋経済新報社「金融ビジネス」1994.4、7、10、11月号
東洋経済新報社「週刊東洋経済」1998.8.29.特集:年金破綻の足音
東洋経済新報社「週刊東洋経済」1999.5.15.Top Story企業年金大ピンチ
東洋経済新報社「週刊東洋経済」1999.7.17.EMS―驚異の生産請負工場
年金総合研究センター「年金と雇用」1993.10、1994.2、5月号
中央経済社「企業会計」1994.11月号
毎日新聞社「エコノミスト」―銀行・證券 襲いかかる金融革命 1994.11月号
日本経済新聞社「日経広告手帖増刊」日経金融新聞特集 ’95以降の各号
㈱日本投資信託制度研究所「Fund Manegement」’97.夏季号 ’98.冬季号 ’99.秋季号
有斐閣「ジュリスト」1999.7月1日号 パブリック・コメントの手続き
有斐閣「ジュリスト」1999.9月1日号 新しい金融のルールに向けて
有斐閣「ジュリスト」1999.10月1日号 信託制度の将来展望
野村総合研究所「知的資産創造」’97.秋
AN ASSET INTERNATIONAL PUBLICATION 「PLANSPONSOR」 SPECIAL REPORT ON MASTER CUS
   TODY & SECURITIES LENDING 1998
AN ASSET INTERNATIONAL PUBLICATION 「GLOBAL CUSTODIAN」SPRING 1998
日本バンカース・トラスト信託銀行:年金ニュース「SEASONS」創刊号から
安田年金研究所「安田年金レポート」 1998.6創刊号から1999.10
DKFTB年金研究所「DKFTB年金レポート」 1999.11から
ワトソンワイアットレビュー:保田和彦「リスキーな投資、安全な投資」vol.14.NO.2
AN ASSET INTERNATIONAL PUBLICATION 「PLANSPONSOR」 SPECIAL REPORT ON futue shock APRIL 1999
AN ASSET INTERNATIONAL PUBLICATION 「PLANSPONSOR」 SPECIAL REPORT ON education.com MAY 1999
AN ASSET INTERNATIONAL PUBLICATION 「GLOBAL CUSTODIAN」SPRING 1999
「WEDGE」JULY 1999 Vol.11 No.7
季刊「年金と雇用」第18巻 第3号抜粋 平成11年11月 厚生省年金局長矢野朝水<年金改正ざっくばらん> (著者より贈呈を受ける)
東洋経済新報社「週間東洋経済」臨時増刊日本版401k完全解剖 1999/11/24
年金福祉事業団「センター通信」第27号 田中章敬「年金基金にとっての執行コストの把握」2000/8

13.調査・研究資料
厚生年金基金連合会編『厚生省通知集』
厚生年金基金連合会編『欧米年次資産運用実態調査報告書』
厚生年金基金連合会編『平成2年度ヨーロッパ企業年金制度調査報告書』
同調査先運用機関のプレゼンテーション資料
厚生年金基金連合会「資産運用第一次・第二次専科研修配布資料」
東京単独・連合厚生年金基金連絡協議会「資産運用問題委員会」配布資料
Y厚生年金基金「投資運用方針」
「たん・れん」資産運用問題委員会「基金の資産運用に関する諸規制についての要望」 1992年
厚生年金基金連合会・資産運用専門委員会『年金資産の運用規制の見直しについて』 1993年
大蔵省・株式市場を巡る基本問題勉強会「レポート」 1993年
21世紀企業年金研究会報告『企業年金の将来像』厚生年金基金連合会 平成8年
中野誠「企業年金の<システム疲労>の回避と変革に向けて」企業年金研究所 1996年
厚生年金基金連合会「支払保証事業の充実をめざして」 平成9年
大蔵省(?)「我が国金融システムの改革」~2001年東京市場の再生に向けて~
厚生年金基金連合会 受託者責任研究会「わが国における受託者責任の確立に向けて」 平成8年
厚生年金基金連合会 受託者責任研究会「受託者責任ハンドブック(理事編)」
杉田浩治「年金と投信の結びつき」 年金経営問題研究会講演録 1996年
大場昭義「年金問題と企業経営者の意識」 年金経営問題研究会講演録 1996年
中野誠「アメリカ年金会計の基礎」 年金経営問題研究会講演録 1997年
村田純一「我が国の年金額の水準とは」 年金経営問題研究会講演録 1997年
右谷亮次「諸外国の企業年金制度の潮流」 年金経営問題研究会講演録 1997年
山崎元「運用のノウハウは存在するのか」 年金経営問題研究会講演録 1997年
高野義博「日産生命経営破綻問題」 年金経営問題研究会講演録 1997年
山崎元「資産運用三題」 年金経営問題研究会講演録 1997年
池田秀雄「年金基金をめぐる法的問題点の解明」 年金経営問題研究会講演録 1997年
浦田健一郎「年金基金の資産時価評価問題」 年金経営問題研究会講演録 1997年
山崎元「ヘッジ・ファンドの真実とは」 年金経営問題研究会講演録 1997年
浦田健一郎「企業年金制度に関する提言(私案)」 年金経営問題研究会講演録 1998年
右谷亮次「厚生省5つの選択肢を考える」 年金経営問題研究会講演録 1998年
中野誠「グローバル時代の企業年金会計」 年金経営問題研究会講演録 1998年
千田彰子「資産運用管理の実際」 年金経営問題研究会講演録 1998年
畠中勝英「資産運用の潮流」 年金経営問題研究会講演録 1998年
兼広崇明「EVA入門」 年金経営問題研究会講演録 1999年
千田彰子「富士通の年金改革」 年金経営問題研究会講演録 1999年
大場昭義「エクセレントな年金経営の条件」 年金経営問題研究会講演録 1999年
畠中勝英「運用機関の選び方、コンサルタントの選び方」―プランスポンサーは何に留意すべきか 年金経営問題研究会講演録 1999年
山崎元「日本の資産運用ビジネスに関する雑感」 年金経営問題研究会講演録 2000年
㈱日本興業銀行調査部「日本版ビッグ・バンについて」 1997年
中野誠「年金ファクターで分析する企業価値最大化戦略」 DHB 1998年
甲斐利春「日本版ビック・バンと年金資産運用」 単連協 資産運用委員会 運用評価分科会講演録 1997年
厚生省年金局運用指導課監修「厚生年金基金の資産運用関係者の役割及び責任に関するガイドラインの解説」平成9年
厚生年金基金連合会「日産生命と契約のある基金の皆様へ」1~8 FAX情報
若杉敬明「年金資産運用と受託者責任」常務理事セミナー講演集「企業年金」’97.8月号
末村篤「年金が企業経営を変える」―年金から見た日本資本主義論 「Fund Manegement」97.夏季号
㈱日本公社債研究所調査資料
加藤寛「日本の構造改革と企業年金改革」『平成9年版企業年金白書』
久野正徳「企業年金制度改正の影響と今後の課題」YRI證券月報 ’97.8
厚生年金基金連合会「運用自由化時代の基金の資産運用」 資産運用研究会報告書 平成10年
民間金融財政臨調「包括的金融再興構想」 PHP総合研究所 1998年7月
厚生年金基金連合会「企業会計基準と基金」第21回年金財政講座 平成11年3月1日
厚生年金基金連合会「厚生年金基金における年金資産の約定主義基準について」
資産運用委員会 資産時価評価検討委員会
高山憲之「厚生年金基金 国の代行、早期廃止決断を」 日本経済新聞 99.5.7経済教室「保険方式の利点生かせ」 日本経済新聞 99.5.13経済教室
伊藤邦雄「会計制度変更 日本企業の変革本番へ」 日本経済新聞 99.5.14経済教室
三好真「信用リスク管理高度化を」 日本経済新聞 99.5.18経済教室
大蔵省「国の財政に貸借対照表」 朝日新聞 99.5.21右上段トップ記事
企業年金研究所:インターネット年金情報サービスP.E.N.http://www.nenkin.co.jp)
「PENTION BUSINESS REPORT」Apr.1999 右谷亮次「21世紀の企業年金~決断する企業」、山崎元「間違いだらけの運用知識」
島田勲「新年金会計基準の導入について」 第22回年金経営問題研究会 平成11年5月17日
厚生年金基金連合会:受託者責任研究会1999年度ワーキンググループ配布資料
N.テサロマティス「計量的アプローチに基づく為替市場の予測」 現代投資理論研究会配布資料 1997年4月
浅野幸弘「国際証券投資:理論と実証」 現代投資理論研究会配布資料 1997年11月
竹原均「アセット・アロケーションと投資スタイル」 現代投資理論研究会配布資料 平成10年1月
高山俊則「最適資産配分理論に関する実務と最近の話題」 現代投資理論研究会配布資料 平成12年8月
日本証券投資顧問業協会:業務活性化懇話会「投資顧問業の展望」―専門型経営による新しい展開へ 1999年6月
山崎元「98年度下期の年金運用を考える」 企業年金研究所 年金セミナー 年金 エキスパート・コース 1998年
C.デイキン「イギリスにおける年金制度改革の方向と見通し」 厚生年金基金連合会 1999年8月
JMMウェブサイト金融・経済関係メール情報
リスク管理フォーラム「リスク管理ガイドライン」 大和総研年金運用コンサルティング部 2000年
厚生年金基金連合会 調査委託研究報告書:野村證券金融研究所・野村総合研究所 「基金のマネージャー・ストラクチャーのあり方について」 厚生年金基金連合会 平成12年
厚生年金基金連合会 樋口範雄教授講演録「契約法理とフィデュシャリー法理」 受託者責任研究会ワーキンググループ委員配布資料 平成12年

14.ビデオ・テープ等
ワーナーブラザーズ社映画「OTHER PEOPLE'S MONEY」(人様の金) 1991年
NHK衛星第一放送放映ビデオ「ヘッジ・ファンドの王ジョージ.ソロス」
NHK衛星第一放送放映ビデオ「ベアリングス破綻」
NHK衛星第一放送放映ビデオ「ウォール街」
ウェルズ・ファーゴ投資顧問ビデオ「米国年金からのメッセージ」
全米退職者協会「A GIFT OF AGES」(加齢の贈り物) 1996年
NHK企業社会プロジェクト「追及金融・証券スキャンダル」NHK 1991年
厚生年金基金連合会「シルバーエイジの設計図」「新しいライフスタイルを求めて」
12ChTV「マーケット・ライブ」月曜から金曜日午前6時15分放映(97.9.29.から6時放映、98.10.1から「モーニング サテライト」5時45分放映)
LGT投信・投資顧問株式会社 第2回、第3回GTグローバル投資セミナービデオ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿